コロナ禍で海外旅行どころではない日々が続いておりましたが、ようやく解禁になるんですかね、、、。まぁ、解禁になっても、私はしばらくは様子見だと思いますが。
そんな中、JALの工場見学が再開されたとの情報がTwitterで流れて来て、これは是非見てみたいと思って行ってまいりました。私、飛行機大好きなんですよ、見るのが。なので必然的に空港も好きなんです。
新卒の時代、入社した会社で予想外にも営業なんぞに配属されて、ただでさえ向いていない職種の上に、まだまだ男社会の悪癖がはびこり、あっという間に病みました(まぁ、私生活も悲惨だったのですが)。もうこのまま消えてしまいたい、、、、などと思ったことも度々。会社辞めよう、、、と決心したのは入社して1年も経たない頃だったけれど、そう決心してからは、営業に行くのもバカバカしくなり、会社を出て羽田空港にしょっちゅう行っておりました。展望台で、飛行機の離着陸を日がな一日眺めて、何の成果も持たず(当然)に会社に帰る、、、なんて日々でした。
離陸を見ていると、色々悩んでいるのがものすごく小さいことに思えるのですよね。飛行機が上っていく大空は果てしなく広がっていて、飛行機から地上を眺めた時の感覚を思い出し、あんなちっぽけな所でせせこましく右往左往している自分の姿を鳥瞰している気分になるというか。
着陸は、無事に大地に降り立って、ホッとします。飛行機が高度を徐々に下げて降りてくるのを見ていると、何というか、すごく集中力が養われる気がするのです。息を止めて見ているんでしょうかね。
……なので、空港は私にとっては鋭気を養える、気分をリフレッシュできる場所なのです。
というわけで、工場見学リポートです♪ まあ、リポートなんぞ書くまでもなく、JAL SKY MUSEUM のホームページを見れば、ここに挙げてある画像のほとんどは載っています。ただ、行った自慢をしたいだけの駄文です
☆゜'・:*:.。。.:*:・'゜☆゜'・:*:.。。.:*:・'☆゜'・:*:.。。.:*:・'゜☆゜'・:*:.。。.:*:・'☆゜'・:*:.。。.:*:・'゜☆
行ったのは、5月24日の10:30〜12:20のコース。
申し込みは、開催日ごとに決まっていて、ネットで朝9:30~受付開始なんだけれど、数分ですぐに満席になってしまうので、私も気合入れて申し込んだ。先着順ということで、頑張れば申し込めるのが良い(抽選は運なので逆に嫌ですね、私は)。
で、意外にもすんなり申し込めたのだった。といっても、5分後には満席になっていたので、やはり人気なのね。あ、ちなみにこの見学は無料。
一人で行っても良かったんだけど、コロナになってからほとんどウチの人と一緒にお出かけしていなかったので、あんまし興味なさそうだったのを無理やりつき合わせて2人で参加することに。
モノレール(久しぶりに乗った)で「新整備場」駅で下車。この駅は地下なのだけど、出口を上がったところすぐに「JALメインテナンスセンター」が見える。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/8d/a222e74a7536795ebf8ae6af09fc45cd.jpg?1654336039)
事前のメールで「受付開始時間より前にお越しいただいても、施設にはご入場いただけませんのでご注意ください。」と注書きがあったので、10時20分頃には着いていたけど、ウチの人が喫煙タイムの間、私は滑走路脇に張り付いて飛行機が次々離陸していくのを眺める。飽きないわ~
で、30分になったので、入り口に行くと、当然ながら、検温され、身分証明書の確認もあり、入場するためのストラップ付IDカードを渡される。
45分から「教室A」でレクチャーがあるので、それまでミュージアム内を自由にご覧下さい、と言われ、見てみる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/5b/46af11efd21cbd3f8db4cd6e8e1512ae.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/47/a00510658780d918886372938cb4dbe8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/6c/cbacfbd164f8737ee241cb9ae15dcd24.jpg?1654336153)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/40/74984af26bd508fa5f77a60488009d00.jpg?1654336153)
JALもコンコルド導入を考えていたのかぁ、、、。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/3c/5441a30f54191844284f172498fbf56e.jpg?1654336156)
白いチャイナドレスっぽいデザインは、香港線用
で、45分から飛行機の説明とか、工場見学の注意事項等々を動画で見せられ、係の人の説明等もあって、工場見学は11:30~です、、、とのことで、それまでは自由時間。10分くらいでミュージアム内を案内してくれるコースもあったけど、私たちはそちらへは行かず。オリジナルグッズがあるというショップを見たかったので。
でも、このショップがかなりガッカリで、、、。確かに、JALのロゴの入った革の財布やら小物類とか、飛行機の精密な模型とかあったけど、私が欲しかったのはそういうのじゃないのよ……、ごーん。機内で配るアメニティとか、機内でしか配らないお菓子とかさ(一応少しあったけど)、機内食みたいなお弁当とかさ、、、、そういうのを期待していたのだ。うぅむ、、、残念。可愛い文具があると聞いていたのだけど、もしかして、コロナだから……? 当てが外れたショップだったけど、手ぶらで帰るのは悔しいので、飛行機の柄のミニタオルを2枚ゲット。
そうこうするうちに30分に。再び教室Aに集合し、IDストラップのカラーごとに5~6名のグループに分かれ、各グループに案内係がつき、赤いヘルメットを被っていざ工場内部へ。
タラップで乗るとき以外、飛行機をこんなに間近で見る機会ってないので、ついつい前のめりに、、、。
座席が外されて並んでいた、、、
今どんな作業をしているのかが作業員全員に一目で分かるようになっているらしい
これは作業員の方が作った777の模型で、リモコンでバッチリ飛ぶらしい(奥は747)
お次は第二格納庫へ移動、、、。
こちらは短期メンテナンスの格納庫
この後、プッシュバックをこんな間近で見ることに、、、!
格納庫のすぐそばに滑走路。A350が駐機中(デカい!)
隅っこには737が、、、
こうして見ると、737はかわいらしく見えるけれど、十分大きい。この後、係の方が「お写真撮りますよ~」と、参加者全員の写真を737をバックに撮ってくれる。「737ですみませんね、、、」とおっしゃっていたが、それは737が小さいから、ってことだろうけど、すみませんね、なんて言わないであげてよ、、、 737可愛いじゃん。
……それにしても、撮っていただいた画像、ヘルメット被ってマスクして眼鏡かけてって、、、、もはや誰だか分からない。
737のお尻、、、
エンジン取り外し中
というわけで、全てのコースが終了したのは12:20と予定通り。この後、空港第2ターミナルまで行って、ランチを食べ、展望台へ行き、ショップをぶらぶら眺めて、帰途についた。
☆゜'・:*:.。。.:*:・'゜☆゜'・:*:.。。.:*:・'☆゜'・:*:.。。.:*:・'゜☆゜'・:*:.。。.:*:・'☆゜'・:*:.。。.:*:・'゜☆
本当は、この後『シン・ウルトラマン』を見に行こう!!と言っていたのだけど、意外にくたびれたので、まっすぐ自宅へ帰った次第。予約がとりにくいのがナンだけど、一度は見ておいて損はないと思います。無料だしね。飛行機好きの方、是非。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます