次は4月20日に帰宅予定だから連休の山だな。
去年は奥多摩の鷹ノ巣避難小屋に泊まって遊んだ。
今年は2010年の檜洞のシロヤシオ以来の西丹沢にしよう。
この山域は稜線近くに水場が無いので殆ど泊まりで遊んでいない。
一度だけトイレが設置された犬越路避難小屋で寝ただけだ。
山ではなるべく大キジを撃ちたくないないから、
どうしてもトイレ付きの避難小屋でないと都合が悪い。
この山域で他にトイレがあるのは畦ケ丸避難小屋だけだから、
なかなか足が向かなかった。
今度は地形図とコンパスの練習を兼ねて、屏風岩山で遊ぶから
畦ケ丸避難小屋に泊まる。本当は犬越路の小屋にも寝たいのだが、
水を調達できないので一泊しか無理。水場を探せば良いのだが、
そこまでは技術も体力も無いからなあ。
大昔に加入道山に登った時に見た緑のグラデーションには
癒された。五月の連休では少し早いかもしれないが期待しとこう。
その他は西沢渓谷から乾徳山へ歩くのも、昔計画してやらずじまいだから、
これをやってみる手もあるか。
途中どこか良さそうな所で幕営になるが、何とか背負えるだろう。
乾徳山は山遊びをやりだして三年目位に登ったが、その後は行っていない。
頂上からの眺めが良いのと鎖を使っての岩の直登が面白かった。
後は中央線沿線や丹沢の尾根歩きで遊べば良かろう。
去年は奥多摩の鷹ノ巣避難小屋に泊まって遊んだ。
今年は2010年の檜洞のシロヤシオ以来の西丹沢にしよう。
この山域は稜線近くに水場が無いので殆ど泊まりで遊んでいない。
一度だけトイレが設置された犬越路避難小屋で寝ただけだ。
山ではなるべく大キジを撃ちたくないないから、
どうしてもトイレ付きの避難小屋でないと都合が悪い。
この山域で他にトイレがあるのは畦ケ丸避難小屋だけだから、
なかなか足が向かなかった。
今度は地形図とコンパスの練習を兼ねて、屏風岩山で遊ぶから
畦ケ丸避難小屋に泊まる。本当は犬越路の小屋にも寝たいのだが、
水を調達できないので一泊しか無理。水場を探せば良いのだが、
そこまでは技術も体力も無いからなあ。
大昔に加入道山に登った時に見た緑のグラデーションには
癒された。五月の連休では少し早いかもしれないが期待しとこう。
その他は西沢渓谷から乾徳山へ歩くのも、昔計画してやらずじまいだから、
これをやってみる手もあるか。
途中どこか良さそうな所で幕営になるが、何とか背負えるだろう。
乾徳山は山遊びをやりだして三年目位に登ったが、その後は行っていない。
頂上からの眺めが良いのと鎖を使っての岩の直登が面白かった。
後は中央線沿線や丹沢の尾根歩きで遊べば良かろう。