昨日の現場は雨で来週に順延になったが今日は快晴。
現場が近くて弁当も要らず自宅で食べ楽だった。
毎朝の地下足袋履きが本当に面倒。
これが一番厄介だ。
今日の現場は広くて庭木も楓・金木犀・皐月・梔子・櫟・柘植・紅梅・白梅・連翹・花柚子など多数。
しかし、電気バリカンで仕上げるのも多くて時間内で終了。
俺は皐月と生け垣の刈り込みだったが、仕上げは電気バリカン。
仕上げまでやると思っていたから気が抜けたが、ある程度形を作らないと電気バリカンも使えないんだ。
島で何処にでもあるツワブキがあって、庭石の裾に良く植えられてる由。
食用にするのが庭に鑑賞用であるのにちょっと違和感ありだな。
一昨日から左肩が痛いんだが、昨日がラッキーな雨だったし、作業にも大して影響なくて良かった。
肩が痛くなるなんてちょっとショックだが、あちこちガタが来てるのかも。
今朝は丹沢が雪化粧で、蛭ヶ岳の白さが一際目立った。
現場が近くて弁当も要らず自宅で食べ楽だった。
毎朝の地下足袋履きが本当に面倒。
これが一番厄介だ。
今日の現場は広くて庭木も楓・金木犀・皐月・梔子・櫟・柘植・紅梅・白梅・連翹・花柚子など多数。
しかし、電気バリカンで仕上げるのも多くて時間内で終了。
俺は皐月と生け垣の刈り込みだったが、仕上げは電気バリカン。
仕上げまでやると思っていたから気が抜けたが、ある程度形を作らないと電気バリカンも使えないんだ。
島で何処にでもあるツワブキがあって、庭石の裾に良く植えられてる由。
食用にするのが庭に鑑賞用であるのにちょっと違和感ありだな。
一昨日から左肩が痛いんだが、昨日がラッキーな雨だったし、作業にも大して影響なくて良かった。
肩が痛くなるなんてちょっとショックだが、あちこちガタが来てるのかも。
今朝は丹沢が雪化粧で、蛭ヶ岳の白さが一際目立った。