八丈島は天気がイマイチで東北の温泉にした。
後生掛温泉は18キップでは行き難いので、前から気にかけてた藤三旅館と大沢温泉にした。
新宿駅の自販機で18キップをゲットして新宿湘南ラインで一路北へ。
このキップに付いてくる4枚の「ご案内」というのが案外と重要。
今日のには宮崎空港・宮崎と早岐・佐世保の間が特急自由席に3月17日から乗れるとあった
。
明日のダイヤ改定にともなうもので、多分特急しかなくなったんだろう。
1枚目にはあの宮島のJRフェリーが乗れると書いてある。
確か片道300円位したからデカイ。
その他にも色々と知っておくべき事が載ってるが、最後の4枚目に恐ろしい事が書いてあった。
キップを紛失したら後で出てきても払い戻ししないんだと。
まあキップに名前が書いてないしなあと思ったが良く考えたら結構ありそう。
殆どが乗り込んだ後キップをどこに入れたか分からなくなるパターンだろう。
例えば小田原から大垣まで乗ったとしたらとんでもない事になりそう。
もし最後の5回目だったら普通に運賃を払った方が良いが、最初だったら再度18キップを買った方が良さそう。
しかし電車で買えないだろうから一旦改札を出る?
完璧に事後購入になるから無理だろうな。
本当に18キップを買って乗ったというのも証明不能だし、やっぱり普通に払うしかなさそう。
結局降りるまでに必死で探すしかないな。
キップを入れる場所を決めておくのが一番だが、ズボンやアウターのポケットは止めたが良い。
手を出し入れして落とす可能性が高い。
今日はやたらと寒くて途中で雨具のズボンを履くはニット帽と手袋でまるで冬の装い。
花巻駅に着いて無料の送迎バスに2分しかない!
多分駄目っぽいが走ってみよう。
あのヤビツ峠の時みたいにギリギリセーフかも。
ホームからすぐ改札じゃなくて階段を上がって下りてだった!
しかし、ダメ元で走ったら間に合ったよ。
おまけに古い旅館なのにWiFiが部屋でも使える。
明日は写真入りの藤三旅館のレポートだ。