心配していた通り長男一家が感染だよ。
孫娘と長男が陽性で嫁は無症状だが感染してるのかも。
とにかく接触できないから食料を届けるくらいだな。
そんなに重症じゃなくて微熱だけみたいで良かったが。
さすがに孫娘は保育園、両親は共働きではリスクデカ過ぎ。
俺達夫婦共4回目打ってたし、先週の土日以来接触してないから何とか避けられたかな?
長崎の妹夫婦も7月に感染したし、じわじわと近寄って来てるがどうなるやら。
対人接触が殆ど無い職種でラッキーだったが、山と温泉で感染したらドツボだよな。
心配していた通り長男一家が感染だよ。
孫娘と長男が陽性で嫁は無症状だが感染してるのかも。
とにかく接触できないから食料を届けるくらいだな。
そんなに重症じゃなくて微熱だけみたいで良かったが。
さすがに孫娘は保育園、両親は共働きではリスクデカ過ぎ。
俺達夫婦共4回目打ってたし、先週の土日以来接触してないから何とか避けられたかな?
長崎の妹夫婦も7月に感染したし、じわじわと近寄って来てるがどうなるやら。
対人接触が殆ど無い職種でラッキーだったが、山と温泉で感染したらドツボだよな。
来週急遽6連休になったが天気は悪いし紅葉もまだだしで、右手の腱鞘炎の治療にいつもの山口荘に行く事にした。
前回のミニ湯治で症状が少し和らいだ感じがするし、せっかく県民割・ブロック割が継続されたしで行かない手は無いだろう。
2食付き3泊4日で宿代が税込で21,010円。
これに入湯税150円/日の450円を加えて21,460円。
県民割の1泊3,000円X3日分の9,000円の補助があるから差し引き12,460円。
交通費は「高速バスネット」で新宿ー草津のバス代が往復乗車券と「大滝の湯」のセット券で6,400円。
合計、何と2万円以下なんだから素晴らしい。
これに草津町のクーポン券2,000円X3泊で6,000円も貰える。
普通は3,000円で5,000円のクーポン券ゲットみたいなやり方なのに、草津町はクーポン券のプレゼントなんだから太っ腹過ぎる。
今回も前回同様全額使い切ってしまおう。
前回は滝巡りをしたが、今回は岩櫃山に登って城跡でも見てみる。
この県民割・ブロック割はあちこちの県で実施されてるが、東京都民だけは都内でのみしか利用できない都民割というのが良く分からん。
都民が他県へ行くと感染拡大するから都内で遊べと言う事?
俺なら伊豆七島や小笠原などへでも行って楽しんでみたい気もするが、奥多摩辺りが妥当なところかもな。
それと谷中辺りの小洒落た旅館に泊まって散歩と銭湯巡りとか。
そのうち「GO TO TRAVEL」が始まるだろうから、我慢して軍資金蓄えておくのが利口かもだな。