一昨日の夜、道を歩いている時に左膝がガクッときた。
一瞬何事かと驚いたが人生初めての経験だった。
昨日と今日に各一回左膝がピリッときたから整形外科へ行った。
レントゲンを見て、半月版の損傷は無く、少し磨り減っているが
加齢によるもので大きな問題は無いらしい。
その後買い物をしたスーパーでもピリッときたが、
膝を伸ばし前傾した時だったのを確認した。
こんな姿勢は普通に歩く分には無いから滅多に起きないのだ。
しかし、山では案外と起こる姿勢で、特に後ろ向きで降る時は
左足を降ろす度だ。
よくよく考えたら左足首の慢性的な擬似捻挫が遠因なんではと思う。
始まりは2011年9月の島での捻挫だった。
それ以来ちょっとした外傾でピリッとくるようになってる。
暫らくは本格の山は控える方が安全だろう。
とりあえずはニペソツは無理だろうし、6月一杯は自重しなくちゃあだな。
下手すると山遊びのスタイルを変える必要があるかもだ。
一瞬何事かと驚いたが人生初めての経験だった。
昨日と今日に各一回左膝がピリッときたから整形外科へ行った。
レントゲンを見て、半月版の損傷は無く、少し磨り減っているが
加齢によるもので大きな問題は無いらしい。
その後買い物をしたスーパーでもピリッときたが、
膝を伸ばし前傾した時だったのを確認した。
こんな姿勢は普通に歩く分には無いから滅多に起きないのだ。
しかし、山では案外と起こる姿勢で、特に後ろ向きで降る時は
左足を降ろす度だ。
よくよく考えたら左足首の慢性的な擬似捻挫が遠因なんではと思う。
始まりは2011年9月の島での捻挫だった。
それ以来ちょっとした外傾でピリッとくるようになってる。
暫らくは本格の山は控える方が安全だろう。
とりあえずはニペソツは無理だろうし、6月一杯は自重しなくちゃあだな。
下手すると山遊びのスタイルを変える必要があるかもだ。
私も、かつて膝を痛め、数年後、時々痛みがきます。
特に梅雨時とか傷むかも。
軟骨が磨り減ってるのでしょうね。
食品で、鳥の皮とかスッポンとか?
先日、夫が畑側の水路で大きなスッポンを発見。
捕獲すれば良かったのに・・・と言いました。
今からは適当に折り合いを付けて歩かないと駄目かもです。
孫と遊べという事かもですね。
スッポンは裁くのが大変でしょう。