福ちゃんの散歩道

コロナ禍で関空での遊びも卒業、栂地区ウオーキングコースを中心に近場の日々の散歩で何か見つけよう。🚶‍♂️🚶‍♂️

LINEを続けたいなら 9兆円の価値ある安全アプリに  日経ニュース

2021-04-29 09:00:00 | 日経ニュース


LINEを続けたいなら 9兆円の価値ある安全アプリに

本社コメンテーター 中山淳史

LINEは友人や家族、あるいは学校の連絡網などに不可欠なプラットフォームとして浸透した。使えないと「生活や仕事に支障が生じる」「仲間外れになる」と考える利用者が想像以上に多かったということらしい。

視点を変えて考えると、さらに面白い現実が見えてくる。ZホールディングスがLINEを経営統合(完了は3月)した際のTOB(株式公開買い付け)の総額は1.2兆円だった。直近のZホールディングスの株式時価総額は約4兆円(27日)だ。


LINEの利用価値は年9.4兆円

一方で満足感が、払ったお金をいくら超えたかを表す「消費者余剰」という考え方がある。それで無料サービスの「LINEの利用価値」を計算すると、年間9.4兆円で親会社の時価総額の2倍強になる。野村総合研究所が2019年のデータで試算している。

消費者余剰とは、つまり「お得感」だ。計算方法は比較的簡単で、「来月から有料になると仮定した場合、月にいくらまでなら払ってもいいか」(支払意思額。平均値は月1632円)と、「いくらもらえれば、LINEをやめてもいいか」(受け入れ意思額。同1万7520円)をアンケート調査し、2つの合計の半分を12倍で年率換算して、当時の利用者数の8200万人を掛けた。

結果から分かるのは「LINEは思ったほど潜在的価値を収益に変えられていない」という現実。それに「そうしたお得感があるからこそ、個人のデータがたくさん集まり、別の事業で利益を上げられる」という側面だろう。

同じ方法でフェイスブックやツイッター、インスタグラムなど他のSNS(交流サイト)と比較すると、LINEの消費者余剰はやはり圧倒的な差で首位。2位のツイッターとは2倍近い差がついたという。

東京大学の渡辺努教授は同社のそうした価値を踏まえつつ、「無料利用者の存在を株主や社債の投資家に匹敵するステークホルダー(利害関係者)と見なしてもいい段階に来た」と指摘する。

同教授のゼミでは18年に学生がLINEの利用価値を論文にまとめたことがあった。計算方法は野村総研と共通点が多いが「いくらならやめるか」の金額は1人当たり300万円と大きく、消費者余剰はさらに膨らんだ。調査は数千人を対象にした大規模なもので、極端な値を答えた人など異常値の判別も丁寧に進めたという。

「問題は利用者が金銭契約を結んでいるかどうかではない」と渡辺教授。満足感や幸福感をこれだけ生み出す以上、「LINEは社会の公器であり、消費者余剰を享受する利用者の存在も企業関連の様々な法や制度、例えば債権者の権利を定めた破産法制のあり方に一石を投じそうだ」と話す。

影響力の大きさ、どこまで認識

問題はそうした影響力の大きさをLINEの経営者がどこまで認識していたか、である。写真・動画データの保管場所が韓国だった問題で言えば、同社の有力な利害関係者である日本在住者の個人データは、現在も韓国の法制度が適用される状態に置かれている。中国についても状況は似ており、データが同国になくても個人情報が事実上、「越境」しうる状態にある。

加えて言えば、「LINE」の名前が冠せられた他のサービスだ。対話アプリの延長線上で利用される場面も多いビジネス用チャットの「LINEワークス」は、ワークスモバイルジャパン(東京・渋谷)という運営会社がZホールディングスの傘下企業ではなく、LINEの元親会社、韓国・ネイバーの孫会社である。LINEは利用者に対して、個人データの所在地や資本関係を含め、ガバナンスの体制や安全性をきちんと説明してきただろうか。


米中対立もあり、国内では個人データを扱うIT(情報技術)サービス企業の提携関係に政府が神経をとがらせている。今月に入ってからも中国ネット大手、騰訊控股(テンセント)の子会社が、楽天グループに出資した一連の動きについて、情報の流出など「安全保障上の問題が起きていないか、外為法で監視する」との方針を米側に伝えた。

LINEでも現在、個人情報保護委員会や、同社の第三者委員会が実態究明を進めている。それらもあって見えつつあるのが企業統治上の不備とともに、利用者が利害関係者として享受する価値の大きさや、経済安全保障上のリスクだったということだ。

電気通信事業法など明確な「業法」や監督官庁が存在しないプラットフォーマーの世界にも政府の規制が強まる可能性がある。だが、国民的なサービスであればこそ、安全な運営が不可欠になる。ZホールディングスやLINEがデータ管理を強化するのはもちろんだが、LINEにデータを委ねる利用者側にもリスクと利用価値の両方を見極める目、利害関係者





松山マスターズ優勝 最後は1打差、逃げ切って悲願達成🎉🎉

2021-04-12 19:21:00 | 日経ニュース
松山マスターズ優勝 最後は1打差、
逃げ切って悲願達成
TV

2位に4打差をつけて最終日を迎えるのは、昨年11月に勝った世界ランク1位、D・ジョンソンと同じ状況。とはいえ松山に油断はなかったはずだ。何より前日、マスターズ自己ベストの65をマークした自身が、後半の8ホールで6つスコアを伸ばしているのだから。


「朝からずっと緊張していて、最後まで緊張しっぱなしで終わった」。オーガスタでは何が起きても不思議はない。1番、12番とボギーをたたいた後にパー5が来る巡り合わせの良さにも助けられ、華麗にバウンスバックを決めてみせた。もう栄冠へ死角なし、と思われた4つめのパー5、15番でいきなりピンチが訪れた。

グリーン奥のピンまで235ヤードの第2打がオーバーして池に入ってボギー。追いすがる同組のシャウフェレのバンカーショットはイーグル寸前、カップをかすめて楽々バーディー。その差が一気に2打へと縮まった。

続く16番パー3はホールインワンも期待できる例年通りのピン位置。そこで追うシャウフェレが池ポチャからミスを重ねてトリプルボギー。松山もこの日初の3パットでボギー。6打差を逆転された1996年のグレッグ・ノーマンの悲劇が再現される危機は遠のいたものの、日本男子メジャー初制覇の道のりはこれまでの先人たちの長い敗北の歴史が物語る通り、最後の最後までたやすくはなかった。

18番、「ティーショットがフェアウエーに行ったのがこの日一番のキーポイント」と安堵した松山だったが、ウイニングパットとなるはずの1㍍あまりのパーパットは左に外れボギー。終わってみれば2位と最少1打差の逃げ切り劇に。今大会の松山へ、オーガスタの魔女はほほ笑んでばかりではない、ちょっぴりのいたずらを仕掛けて祝福した。

(串田孝義)




18番パー逃すも逃げ切り🎉優勝













スマホ見直し、初心者を待つ3つのハードル 知っ得・お金のトリセツ(43) 日経ニュース

2021-03-24 12:00:00 | 日経ニュース

日経ニュース


NTTドコモの新料金プラン「ahamo(アハモ)」


スマホ見直し、初心者を待つ3つのハードル

知っ得・お金のトリセツ(43)

春のスマホ新プラン商戦たけなわ。23日にはKDDI(au)が「povo(ポヴォ)」を、26日にはNTTドコモが「ahamo(アハモ)」のサービスを開始する。いずれも月にデータ容量20ギガ(ギガは10億)バイトまで使えて2000円台後半と画期的な値付けだ。同様のアプローチでソフトバンクも「LINEMO(ラインモ)」を始めた。これまで利用者の不満が大きかった日本のスマホ通信費平均は月8000円台半ば。一方、これだけ払って実際に20ギガ以上使っている人は約1割しかいない。残り9割の人は自分のスマホプランを見直し、乗り換えを検討するチャンスだ。だが料金プランは多彩になっても気軽に乗り換えを実行しにくい「障壁」は依然として存在する。業界では常識でも、スマホ初心者にとっては素朴に驚きだった3つのハードルとは――?

2年縛りは終わらない

乗り換えを考え始めた時、まずチェックすべきなのは自分がそのプランに契約したのは何月だったか、ということだ。「そんな昔のこと忘れた」という人がほとんどだろうが、それ次第で1万円程度も乗り換えにかかる手数料が変わる可能性が高い。

関連するのはいわゆる「2年縛り」の慣行だ。2年間の継続契約を条件に月々の基本料金を割り引いて顧客を囲い込む、あれだ。縛られている身で契約を解除すると9500円などの違約金を払わねばならない。2年未満の解約であれば納得だが、問題は2年が過ぎてもすぐさま次の2年契約が始まり、5年たとうと10年たとうと「縛られ続ける」ことだ。2019年10月に施行された改正電気通信事業法以降、違約金の上限は1000円に引き下げられたが、対象になるのはそれ以降の契約者。昔からの契約者の違約金は基本、9500円のままだ。

違約金なしで解約できる月は1年に3カ月だけ巡ってくる。会社によって微妙な違いはあるが、例えば契約をした月が3月なら「更新月」は3~5月になる。自分が契約した月なんて覚えてない、という人は領収書をチェックしてみよう。領収書は「My docomo」や「My au」といった携帯会社のマイページから見られる。自分の毎月の使用ギガ数も領収書に載っている。この機に自分のデータ通信の使用ぶりを直視してみよう。総務省作成のポータルサイト(https://www.soumu.go.jp/menu_seisaku/ictseisaku/keitai_denwa_portal/index.html)がわかりやすく道筋を示してくれる。

「持ち運び」もラクじゃない

キャリアを乗り換えても今の携帯電話番号を使い続けたかったら「MNP(Mobile Number Portability)」という番号持ち運び制度の手続きが必要になる。契約者が転出元に連絡して10ケタの「MNP予約番号」を発行してもらい、それを持って転出先に連絡するというツーステップだ。諸外国ではワンステップのところが多い。番号には15日間という有効期限があり、切れたら再度取り直す必要がある。

ウェブでも可能だが「わざと分かりにくくして転出を阻んでいるのでは?」と勘繰りたくなるほどプレゼンテーションの仕方に難がある。そもそもMNPという言葉自体なじみが薄いのにトップページなどで「ここから」と分かりやすく表示されていない。いざ手順に入ってからも、乗り換えたら「あれもこれもできなくなります」「ポイント失効します」と、必要な注意事項ではあろうが「ネガティブ情報」が延々続き、心の弱い人はこの時点で挫折してしまう。ウェブ以外に店舗、電話でも手続き可能なのでこの作業については電話で行うのが一番のおすすめだ。

ロックを外し自由になろう

携帯端末には2種類ある。iPhoneかAndroidか……ではなく、SIMロック端末かSIMフリー端末かだ。SIM自体は「Subscriber Identity Module」の略でスマホの一部品。携帯を識別する番号などが書かれたICカードでこれをいれることで通信が可能になる。大手キャリアが端末を販売する時、SIMにロックをかけて自社でしか使えないようにすることが多い。SIMロック端末のままではキャリアを乗り換えると今の端末を使うことは原則できなくなる。

クレジットカードを使わずに端末を分割購入して残債が残っている場合などを除き、ロックは自分で解除できる。作業自体は5分程度で簡単にできるので総務省のサイトを参考にしながら時間があるときにやっておこう。これで晴れてSIMフリー端末に。家電量販店やアップルストアなどで購入する端末はもともとSIMフリーで価格もキャリア経由とは異なる。こんなスマホ界の常識も初心者には新鮮な驚きだ。

4月以降は手数料が安く

4月以降はMNP手数料が安くなる朗報もある。これまでは転出時に3000円、転入時に3000円かかっていたが転出時は取らない会社がふえた。転入時の手数料も例えばソフトバングからワイモバイルなど、グループ間移動については無料化が進む(これまで取っていた方が驚きだが……)。これに加え、契約月以外に乗り換えると9500円かかることが多い違約金についてもちょっとしたワザで節約は可能だ。まずは同じキャリアの新しいプランに乗り換えておく。これは手数料なしでウェブ上の簡単な作業で可能だ。その上で例えば3月にサービス開始した別キャリアの新プランに翌月以降移動すれば手数料を節約できる場合が多い。家計に占める通信費の負担はバカにならない。会社やプランで異なるが、試してみる価値はある。

・・・・・・・・・・・・・・・・・

山本由里(やまもと・ゆり)
1993年日本経済新聞社入社。証券部、テレビ東京、日経ヴェリタスなど「お金周り」の担当が長い。2020年1月からマネー編集センターのマネー・エディター。「1円単位の節約から1兆円単位のマーケットまで」をキャッチフレーズに幅広くカバーする。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

プラン見直しが急増するだろう❗️勉強しておく必要がある・・・


小生は現在2台持ちです

2月
楽天モバイルへ加入・・主に発信専用 ・・・0円
端末代金400円/月
ワンメニューでシンプル シニアは最高です
楽天カード加入申し込みカード支払い1本化
不要カードは解約した

従来はUQモバイル・・新サービスに切り替えした
繰り越しプラン1628円(税込)なので安い(通話料有料型)
トッピング方式でシンプルです
今年9月 24ヶ月の縛り応答月となるので
その時点で解約するかどうか判断する

実はiPhone12PRが欲しい
その場合
CIM(eCIM)2枚収容できるので
1台で2電番可能となる

楽天モバイルにすれば通話料金は0円に近い
ネットはあまり使わない(自宅はWi-Fi OK)
iPhone端末代は別として
通信料金はメチャ安くて済む
だけど
iPhone端末は高いので・・・躊躇する

メチャセコイ話になりました・・笑い

政府、LINE運用停止相次ぐ 自治体の利用状況も聴取 他事業者の実態調査、個人情報保護委「前向きに検討」 ニュース‼️

2021-03-20 08:00:00 | 日経ニュース
・・・

内閣官房がLINE運用停止へ - Yahoo!ニュース


政府、LINEに報告要求 個人情報保護委や総務省

国民向けサービス運用停止相次ぐ


政府、LINE運用停止相次ぐ 自治体の利用状況も聴取

他事業者の実態調査、個人情報保護委「前向きに検討」


政府はLINE利用者の個人情報が中国の関連会社で閲覧可能だった問題への対処に乗り出した。LINEを使った個人情報を含む国民向けサービスの運用を一部停止する。全自治体に利用状況を聴取する。

菅義偉首相は19日の参院予算委員会で「LINEの利用状況を改めて確認し、引き続きセキュリティーの確保に努めていきたい」と述べた。

加藤勝信官房長官は記者会見で「内閣官房で個人情報などの管理上の懸念が払拭されるまでは利用停止などの対応を予定している」と話した。

武田良太総務相は記者会見で、総務省がLINEを通じて実施する採用活動や意見募集などを止めると表明した。すべての自治体に利用状況を26日までに報告するよう求めた。千葉県市川市は17日に住民票の写しの交付申請などでLINEの利用を一部停止した。

厚生労働省は新型コロナウイルス感染症対策として海外から帰国した人への健康調査に使っているLINEの運用を20日に停止する。メールでの聞き取りに切り替える。

LINEは中国の関連会社の従業員4人が国内にサーバーがある利用者データにアクセスできる状態にしていた。政府・与野党で情報流出を懸念する声が高まる。

個人情報保護委員会は18日、個人データの越境移転規制を順守していたかを確認するためLINEから委託契約書の提出を受けた。委託先の安全性を調査する。同委の福浦裕介事務局長が衆院内閣委員会で明かした。

福浦氏は中国の4人が日本国内のサーバーに計32回アクセスしたと説明した。「中国共産党から情報提供を求められたことはなく自ら提出したことはないと説明を受けている」と答弁した。

他の事業者でも「海外委託先の従業員が日本国内のデータセンターのデータにアクセスして委託業務を行う事例は多い」と指摘した。「実態調査について前向きに検討したい」と語った。

自民党は19日、党本部で総務部会など合同会議を開き、LINEや親会社のZホールディングスから事情を聞いた。LINE側は「権限がある人しかアクセスできない」と不適切な事案はなかったと弁明した。

会合でデータの取り扱いなどを定めたプライバシーポリシーの記述が十分ではなかったとの認識を共有し、政府側に調査の徹底を求めた。安全保障の観点から対応策を検討すべきだとの意見もあった。


★画像関係は韓国サーバーに保管・・・・データの海外移転となる?  本人承諾は??

日本のLINE利用者の画像・動画全データ、韓国で保管(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

ネイバー社グループサーバーに委託外注でしょうか??

個人情報保護法が定める「委託先の監督義務」を果たしていたかも疑問がある。

「日本の法律を守らせる契約を委託先と締結していないなら法律違反の可能性も残る」と・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

関連ニュース

立民国対、LINEは当面禁止 第三国への国会情報流出を懸念 - 産経ニュース

立憲民主 幹部間のLINE禁止 国会での説明要求へ(テレビ朝日系(ANN)) - Yahoo!ニュース

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

大阪府がLINE使った一部サービスを停止 個人情報管理問題で(毎日新聞) - Yahoo!ニュース

大阪市はLINE活用した約60の事業を休止に “中国企業が情報閲覧可能”問題で(MBSニュース) - Yahoo!ニュース

LINE、総務省や内閣官房で運用停止 中国での個人情報閲覧可能問題、ITジャーナリストが警告(サンケイスポーツ) - Yahoo!ニュース

「LINE」通じ提供の行政サービス 運用を停止|NHK 三重県のニュース

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

会社概要




複雑すぎる経営統合・・・・どうなるの?・・・外資が絡む(ネイバー社:韓国)







楽天モバイルが段階制料金 1GBまで無料、20GB1980円‼️衝撃的なメニューの感じがする❗️

2021-01-29 08:48:00 | 日経ニュース

docomo・au・SoftBank  3社協調?
3社があえて避けてきたゾーンに切り込む
楽天
少容量のニューザー向け値下げとなれば
シニア層は大歓迎だ 
かなり衝撃的なメニューの感じがするけど
本日の発表を待とう‼️
期待‼️
あとはネットワークの信頼性だけだ

アップグレード内容・・・安い




楽天モバイルは4月から、携帯電話のデータ容量が20ギガ(ギガは10億)バイト(GB)以下の場合、データ使用量に応じて料金を段階的に下げる方針を固めた。携帯大手3社が3月から20GBでの新たな低料金プランを導入する。楽天はデータ無制限で月2980円のプランを維持しつつ、20GBや大手が下げていない小容量向けで値下げすることで、価格競争が激しくなる。

29日に発表する。関係者によると、3GBを超え20GB以下の場合は1980円に引き下げ、1GB超えから3GB以下で980円に、1GBまでは無料にするとみられる。20GBを超えた場合はデータ容量を無制限として、現行の2980円のままになる。

3社の寡占を破る「第4極」として後発で参入した楽天は2020年4月、「データ無制限で月2980円」で価格競争を仕掛けた。だが菅義偉政権の携帯料金の値下げ要請を受け、NTTドコモなど携帯3社はオンライン専用の安い料金プランを発表し、5分以内の通話かけ放題を含めて20GBで月2980円の価格を打ち出した。楽天の価格面の優位性が失われていた。

携帯3社は政府が求めた20GBでの低料金プランを導入する一方で、主力ブランドによる10GB未満の小容量の値下げ策は打ち出していない。楽天はデータ使用量の少ない利用者の料金を安くすることで、幅広い消費者の獲得を目指すとみられる