梅田は、北側が中心に変わった感じです〜
グランフロントの人通りも多い
年間 5,000万人が訪れる?
初めて訪ねたので
様変わりにビックリ(笑い・田舎もんやなあ!初めてとは・・・トホホ)
現役時代 元大阪鉄道管理局 (現:ヨドバシカメラビル)から
現 JR西日本本社へ移転した当時が懐かしく思い出される。
周辺をウロウロしようと
ツインタワー

貨物ヤード跡は再開発工事中だ

地下に潜るとサッパリ判りません 。皆さん、立ち止り行き先を探す

これ、天井です

シューウインドウもカラフル

サッパリ判らんです

広いショーウインドが目立つ

カラフルなゾーン ベンツ・・・喫茶ゾーン

北館の出口方向 (インターコンチネンタルホテル方向) ファミリーも多い

見るだけですっbyqあ
吹き抜け

まあ、何もかもピカピカ
北館と南館の渡り通路からですが陽も落ちてきた

4時半になった

打ち止めです
その後、グランフロート北館 6F へ
🍻
2017.3.16
最高の1日でした。
✳️余談・・・
開業:2013.4.26
GRAND FRONT OSAKA
JA貨物ヤード跡地跡地再開発エリア『うめきた』エリアの先行開発区域
●1日250万人が利用する大阪駅・梅田北側エリアの『大阪最後の一等地』と言われるうめきたの総面積24haのうち、7haに立地して、大阪駅側から、南館(タワーA).北館(タワーB・タワーC)に別れており、ショッピングモール・レストラン・カフェ・ホテル・コンベンションセンター・劇場・超高層マンションから構成されている。

●2階建の建屋があったがのは『うめきたSHIP』というんですね。船をイメージした多目的ホール。
側面やけど

●このエリアの交通アクセスも開発計画(地下鉄等)が実現したらこのゾーンに一層集客力が増す事になるけど、旧梅田地区と共存出来るんやろか??素人にはよう判らんです。