福ちゃんの散歩道

コロナ禍で関空での遊びも卒業、栂地区ウオーキングコースを中心に近場の日々の散歩で何か見つけよう。🚶‍♂️🚶‍♂️

【難読漢字】「出藍」って読めますか?有名な故事成語が由来です 漢文の授業で習ったはず! マネー現代 クイズ部

2022-05-11 07:30:00 | 難解漢字 現代ビジネス 連載
【難読漢字】「出藍」って読めますか?



有名な故事成語が由来です

漢文の授業で習ったはず!


「出藍の誉れ」という使い方があります


突然ですが


「出藍」って読めますか?


正解は?


正解は「しゅつらん」でした。

「弟子が師匠よりも優れていること」を指します。

荀子の「青は藍より出でて藍より青し」という言葉が元に

なっています。

いかがでしたか?


マネー現代 クイズ部

デジタル大辞泉「出藍」の解説

しゅつ‐らん【出藍】

《「荀子」勧学の「青はこれをあいより取りて藍より青し」から》そこから生まれたものが、そのもとのものよりもすぐれていること。弟子が師にまさることにいう。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例



出藍之誉の解説 - 三省堂 新明解四字熟語辞典

弟子が師よりもすぐれた才能をあらわすたとえ。青色の染料は藍あいから取るものだが、もとの藍の葉より青くなることからいう。▽「藍」は、たで科の一年草。「青は藍より出でて藍よりも青し」ともいう。
出典
『荀子じゅんし』勧学かんがく。「青は之これを藍より取りて藍よりも青し」
句例
出藍の誉れ高い弟子
用例
そういうのを出藍の誉れと言うんじゃ。出藍の誉れの、そう、(中略)坊はいま菅原ブッチュウから、『論語』を習っている。<森敦・わが人生の旅>

出藍之誉の解説 - 学研 四字熟語辞典

弟子が、その技術や能力において、師匠を超えること。もとになったものより、そこから出てきたものの方がすぐれているという意味。
注記
本来、師が弟子をほめるときのことばで、弟子本人が師に対して使ったりしない。また部下が上司に対しても使わない。「青あおは藍あいより出でて、藍あいより青あおし」という語句から。藍草あいぐさからとった青い染料の青さは、もとの藍草の色より美しいという意。元来は、荀子じゅんしが、学問の必要性を説いたことばで、勉学に励めばより高いところへ達することができるということ。
出典
『荀子じゅんし』勧学かんがく


最新の画像もっと見る