7年前
2015年3月〜
この頃
機体記号(レジ番)集めで通った関空
残念ながらこの頃のデータは消失
ここにアップしているものだけだ
チョット
2015年代の一部ピックアップしてみた
キャセイパシフィック航空 Airbus A330-300 (B-HLU)
撮影日:2015/03/31

KLMオランダ航空 Boeing 777-300 (PH-BVD)
撮影日:2015/05/10

ティーウェイ航空 Boeing 737-800 (HL8024)
撮影日:2015/05/14

アシアナ航空 Boeing 767-300 (HL7516)
撮影日:2015/06/04

プレミエア Boeing 737-700 (N377CJ)
撮影日:2015/06/04

中国東方航空 Airbus A321-200 (B-1640)
撮影日:2015/06/04

★この頃、時折 A321 が飛来
カーゴルクス・イタリア Boeing 747-400 (LX-YCV)
撮影日:2015/06/04

全日空 Boeing 767-300 (JA614A)
撮影日:2015/06/04

チェジュ航空 Boeing 737-800 (HL8261)
撮影日:2015/06/04

全日空 Boeing 777-300 (JA754A)
撮影日:2015/06/13

チャイナエアライン Boeing 747-400 (B-18203)
撮影日:2015/06/13

アシアナ航空 Airbus A380 (HL7635)
撮影日:2015/06/21

トランスアジア航空 Airbus A320-200 (B-22311)

遠東航空 McDonnell Douglas MD-80 (DC-9-80) (B-28027)

タイ国際航空 Boeing 747-400 (HS-TGB)
撮影日:2015/07/03

エアカラン Airbus A330-200 (F-OHSD)
撮影日:2015/07/03

天津航空 Airbus A320-200 (B-6789)
撮影日:2015/07/03

北京首都航空 Airbus A319 (B-6403)
撮影日:2015/07/03

チャイナエアライン Airbus A330-300 (B-18361)
撮影日:2015/07/06

スクート (〜2017) Boeing 787-9 (9V-OJE)
撮影日:2015/07/18

マカオ航空 Airbus A321-200 (B-MBM)
撮影日:2015/07/18

2015年代前半です
当時はまだ若かった?
関空へ行き始めて丸1年が過ぎた頃です
写真データは消失しているが
FlyTeam投稿保存写真だから1枚です
FlyTeam登録画像をこの様に簡単にアップ出来るのも
iPad Proのお陰ですね!機能アップで本当に便利です
やはり、goo blogアプリの進化が大きな要素ですよね
大人のおもちゃです?
写真趣味はPCが必然ですが
カメラ➡︎PC➡︎タブレット➡︎スマホ
シニアの遊び道具 三種の神器です
Bフレッツコストは仕方ないけど
極力コストカット
iPad ProはWi-Fi で通信費0円
スマホはUQモバイルで月額2200円前後
スマホのデータ利用は
関空ではflight radar24利用が目的
(関空もWi-Fi利用出来る)
時代についていけないです
暫く関空もご無沙汰します
なので
昔の写真をアップしてみる
★余談ですが
今更ですが・・胴体はなぜ円いのか❓・・・使いにくそうだが無駄がない
胴体が長いのは電車やバスと同じだが、飛行機では断面が円いというのが特徴だ。いうまでもなく円断面はモノを入れるには不便な形である。シートを置くにしても、床板を張ってやらねばならず、その下には円形の空間ができてしまう。それよりも電車の様に四角い断面の方が無駄がなく使いやすそうだ。しかし、無駄がなさすぎるというのが、四角い断面の欠点でもある。乗り物には座席ではなく、様々な機器を載せるスペースが必要だ。電車でも、車体の下に様々な機器が付けられているし、屋根の上にはエアコンが突き出している。こんな配置は、空気抵抗が大きすぎて飛行機には適さない。しかし、円断面ならば、とこ下や天井裏にできる無駄なはずのスペースを有効に活用できる。
実際の旅客機では、床下には主翼と胴体を強固に結合する構造やランディングギア(脚)、空調与圧装置や電子機器などが収められ、さらに空いたスペースば貨物室として活用されている。
旅客機の胴体が円いもう一つの理由は、角のない滑らかな形の方が空気の抵抗が少ないこと。さらに構造も軽くできる。
ジェット旅客機は空気の薄い高度1万メートル以上を飛ぶため、客室内に圧力をかけている。この様な場合、角があるとそこに力が集中してしまうため、丈夫にするための構造重量を増してしまう。そこで力が均等に加わる様に全体を滑らかに円くした方が軽くできるのである。(イカロス
★胴体の構造は?
胴体は一般的にスキン(外板)とフレーム(円框)、ストリンガー(縦通材)で構成されているセミモノコック構造が採用されている。
ストリンガーは機体の前後方向に配置される部材で、フレームと結合されている。このフレームとストリンガーからなる骨組みにスキンを結合して胴体を形作っている。ジェット旅客機が飛ぶ、上空1万メートルの気圧は地上の5分の1である約0.2気圧だが、機内ば与圧されており、約0.8気圧に保たれる。この際、機外と機内ではやく0.6気圧の気圧差が生じ、機体は膨らもうとするが、その圧力を均等に分散するためにこうした構造が採られている。また、上空1万メートルでは外気温はマイナス50度となるため、外板と内装パネルの間には断熱材が収められている。

◉777胴体断面

◉胴体径は❓

◉胴体はなぜ円いのか❓