いろいろとお世話になったNさんと再会。
Nさんとはお互いに20代の頃から、
お客様(Nさん)業者(オレ)の関係ながら、
気があってよく仕事したり呑んだりでした。
オレよりちょっとだけ年上のNさんが、
30年以上勤めていた会社を早期退職したのが
一昨年の話し。
以来、再就職したという話しも聞こえて来ず、
どうしているのだろうと思っていたら、
自分も希望退職することに。
失業者の日々の過ごし方を伝授してもらおうと思っていた矢先、
「就職した!」とのメールをいただき、
では呑まんわけにはイカンだろう、
と言うことでお会いすることに。
で、
休みの日が平日だということなので、
では早い時間から呑みましょうってことになって、
3時半から、こちらへ。
「うっちゃん」
またまた、新宿しょんべん横丁のモツ屋へ。
Nさんもコッテリしたもの好き。
奥さんには止められてるらしいが、
ガンガン行ってました。
再就職先が自分の「天職」と思えるような仕事ができるフィールドだったらしく、
それについて嬉々としながら熱く語るNさんの話しを聞きながら呑んで喰って、
とても楽しかったし、嬉しかった。
元来無口な方のNさんだから、
よほどのことなんだろうな。
ホッピーにも飽きて、
外もまだ明るいので、
もう一軒行きますかということで、
南新宿甲州街道裏手に入って所にある
ベルギービールの店「カフェ・ヒューガールデン」へ。
もう、酔っぱらって写真も撮れませんでしたが、
ベルギーの有名なトラピスト(修道院)ビール「シメイ」を呑みながら
「牛ホホ肉のベルギービール煮」 ※写真はお店のサイトから拝借。
こいつを喰らった。
実際に喰らったものは写真のように上品ではなく、
もっとワイルドな感じ。
こいつが旨い!
以前、H社の取材でお世話になったお店で、
その時のことを憶えていてくれた店長やシェフがご挨拶してくれました。
そしてこの店は、
かれこれ25年ぐらい前によく行って呑んだくれていた
日本におけるベルギービール店発祥の地と言える
神保町の名店「ブラッセルズ」の姉妹店だったのだ。
まあ、
これもなにかの縁ということで。。。
Nさんも、また肉をガンガン喰らってました。
Nさんとは黄昏時に別れて、
止せばいいのに、、、また行ってしまった。
「武蔵家」
家系ラーメンの名店です。
でも、久しぶりだったんだよね。
(そんな問題ではないのだが・・・)
ここの、ド白乳コッテリスープは最高ですね。
麺は硬めでね!
Nさんとはお互いに20代の頃から、
お客様(Nさん)業者(オレ)の関係ながら、
気があってよく仕事したり呑んだりでした。
オレよりちょっとだけ年上のNさんが、
30年以上勤めていた会社を早期退職したのが
一昨年の話し。
以来、再就職したという話しも聞こえて来ず、
どうしているのだろうと思っていたら、
自分も希望退職することに。
失業者の日々の過ごし方を伝授してもらおうと思っていた矢先、
「就職した!」とのメールをいただき、
では呑まんわけにはイカンだろう、
と言うことでお会いすることに。
で、
休みの日が平日だということなので、
では早い時間から呑みましょうってことになって、
3時半から、こちらへ。
「うっちゃん」
またまた、新宿しょんべん横丁のモツ屋へ。
Nさんもコッテリしたもの好き。
奥さんには止められてるらしいが、
ガンガン行ってました。
再就職先が自分の「天職」と思えるような仕事ができるフィールドだったらしく、
それについて嬉々としながら熱く語るNさんの話しを聞きながら呑んで喰って、
とても楽しかったし、嬉しかった。
元来無口な方のNさんだから、
よほどのことなんだろうな。
ホッピーにも飽きて、
外もまだ明るいので、
もう一軒行きますかということで、
南新宿甲州街道裏手に入って所にある
ベルギービールの店「カフェ・ヒューガールデン」へ。
もう、酔っぱらって写真も撮れませんでしたが、
ベルギーの有名なトラピスト(修道院)ビール「シメイ」を呑みながら
「牛ホホ肉のベルギービール煮」 ※写真はお店のサイトから拝借。
こいつを喰らった。
実際に喰らったものは写真のように上品ではなく、
もっとワイルドな感じ。
こいつが旨い!
以前、H社の取材でお世話になったお店で、
その時のことを憶えていてくれた店長やシェフがご挨拶してくれました。
そしてこの店は、
かれこれ25年ぐらい前によく行って呑んだくれていた
日本におけるベルギービール店発祥の地と言える
神保町の名店「ブラッセルズ」の姉妹店だったのだ。
まあ、
これもなにかの縁ということで。。。
Nさんも、また肉をガンガン喰らってました。
Nさんとは黄昏時に別れて、
止せばいいのに、、、また行ってしまった。
「武蔵家」
家系ラーメンの名店です。
でも、久しぶりだったんだよね。
(そんな問題ではないのだが・・・)
ここの、ド白乳コッテリスープは最高ですね。
麺は硬めでね!