呑んベエSTING

ロック、やきとん、丼、ERをこよなく愛するオヤジのたわ言

Nさんとの再会

2012-04-22 16:19:59 | やきとん・やきとり・やきにく・ステーキ
いろいろとお世話になったNさんと再会。

Nさんとはお互いに20代の頃から、
お客様(Nさん)業者(オレ)の関係ながら、
気があってよく仕事したり呑んだりでした。

オレよりちょっとだけ年上のNさんが、
30年以上勤めていた会社を早期退職したのが
一昨年の話し。

以来、再就職したという話しも聞こえて来ず、
どうしているのだろうと思っていたら、
自分も希望退職することに。

失業者の日々の過ごし方を伝授してもらおうと思っていた矢先、
「就職した!」とのメールをいただき、
では呑まんわけにはイカンだろう、
と言うことでお会いすることに。

で、
休みの日が平日だということなので、
では早い時間から呑みましょうってことになって、

3時半から、こちらへ。
 「うっちゃん」
またまた、新宿しょんべん横丁のモツ屋へ。


Nさんもコッテリしたもの好き。


奥さんには止められてるらしいが、
ガンガン行ってました。

再就職先が自分の「天職」と思えるような仕事ができるフィールドだったらしく、
それについて嬉々としながら熱く語るNさんの話しを聞きながら呑んで喰って、
とても楽しかったし、嬉しかった。

元来無口な方のNさんだから、
よほどのことなんだろうな。

ホッピーにも飽きて、
外もまだ明るいので、
もう一軒行きますかということで、
南新宿甲州街道裏手に入って所にある
ベルギービールの店「カフェ・ヒューガールデン」へ。

もう、酔っぱらって写真も撮れませんでしたが、
ベルギーの有名なトラピスト(修道院)ビール「シメイ」を呑みながら

「牛ホホ肉のベルギービール煮」 ※写真はお店のサイトから拝借。
こいつを喰らった。

実際に喰らったものは写真のように上品ではなく、
もっとワイルドな感じ。

こいつが旨い!

以前、H社の取材でお世話になったお店で、
その時のことを憶えていてくれた店長やシェフがご挨拶してくれました。

そしてこの店は、
かれこれ25年ぐらい前によく行って呑んだくれていた
日本におけるベルギービール店発祥の地と言える
神保町の名店「ブラッセルズ」の姉妹店だったのだ。

まあ、
これもなにかの縁ということで。。。

Nさんも、また肉をガンガン喰らってました。


Nさんとは黄昏時に別れて、
止せばいいのに、、、また行ってしまった。
 「武蔵家」
家系ラーメンの名店です。

でも、久しぶりだったんだよね。
(そんな問題ではないのだが・・・)

ここの、ド白乳コッテリスープは最高ですね。

麺は硬めでね!

花とネコと団子と酒と

2012-04-22 15:29:23 | 呑んだり喰ったり語ったり
桜満開の日。



以前に偶然見つけた西新宿の「ゆで太郎」

カレーを喰ってみたが、、、
旨くない。。。

店によってブレが激しい「ゆで太郎」

激戦区の八丁堀の方がレベル高かったです。


で、
チェックしていたこの店へ

「飲食笑商何屋ねこ膳」

新宿三丁目の花園神社の近くにある定食屋で、
昼から呑めるし、夜でも定食やってるし、の
呑んべエ大喜びの店。

ここの「ホッピー」は、
焼酎の量が殺人的に多いらしく、
「せんべろ」の店として有名のようだ。


そこで、、、
 「ハンバーグ」300円
ちゃんと手作りされたハンバーグにデミグラスソース。

ホッピーに合わないわけが無い!

次に、、、
 「チキンカツ」150円
この値段って。。。。

さらに、、、
 「ナス生姜焼き」200円
いや、、、酒呑みのハート鷲づかみの一品。
たまらないですね。


ガツンと呑みましたが、
春らしく行きたいということで、

こちらの店へ、

「ぼんや」

旨い新潟の地酒が呑める店。


「〆張鶴」に「ホタルイカの沖漬け」

旨し!

春です。



せっかくですから、

花園神社で、

夜桜見物。


最高っすね。

子宝公園花見の会

2012-04-22 14:44:49 | 呑んだり喰ったり語ったり
吉祥寺「MANDA-LA2」ライヴ翌日。

子宝公園(囲桃園公園)で子宝会の花見があって、
そこで娘の母校の小学校の親獅の会が花見している、
というので撃沈していたけど鞭打って出かけました。


すでに大いに盛り上っている様子。


桜も満開。


呑みも全開!


子宝会の花見の会は終了したが、
場所を下に移して、さらに人数も増えて宴はエンドレス。


暗くなるまで続けて、
近所の居酒屋で2次会して、、、

みんなと別れてからコッソリと、、、
花見にも来ていたTっちゃんがバイトしている
ラーメン屋「味噌一発」へ。


花が咲いたようなチャーシューはサービスです。

さらにスープに下には大量のメンマと煮玉子が。。。。

野菜もタップリですが、
濃さ増し、脂増し、のスープが効くね。

Tちゃん、
いつもオレの血圧を上げてくれてありがとうね。

ごちそうさん!

娘の入学式の日

2012-04-22 14:10:37 | 呑んだり喰ったり語ったり
もう前の話し。

その日は吉祥寺「MANDA-LA2」でのライヴもあり、
忙しかったんですよ。

早起きして娘を送り出した。


「なんちゃって」制服を着た娘。

入った都立高校は制服がありません。

なので、式典などの時は
みんな思い思いの「なんちゃって」制服を着ていくんだろうか。



セーターで来てるやつ、
パーカーで来てるやつ、
ロン毛・茶髪のやつ、

色々いましたよ。

これだから都立高校は楽しくってしょうがない。。。


正門から校舎までいちょう並木が続いている。

この学校を見学に来たときから、
娘がこの並木道を歩きながら校舎に入っていく姿をイメージしていた。

イメージ通りになって親としては満足。


学校を出てカミサンと別れて、
吉祥寺までの道をたどり出す。

時間がタップリあるので、
善福寺川沿いに桜を愛でたり、
荻窪に出て街をぶらついたりして、

「やきや」の移転後の新店舗を発見!

昼前でもちろん店はやっていない。

しかし、
この看板を見たとたんに呑みたくなってきた。

西荻まで歩いて行き、
この街に住んでいる相棒を呼び出して、
ライヴのリハまでのひと時呑むことに。

ランチ営業中の居酒屋に入り込み、
ホッピーと刺し盛りだ。

やっぱりライヴ前は十分に給油しないと。

さて、吉祥寺へ。