練馬から新宿までの徒歩での道のりはさすがに過酷。
途中の高円寺でヘバリました。
そこで「極楽屋」でひと休み。

速攻で出てくる「ポテトサラダ」と

定番で初めに頼む「牛すじポン酢」

ポテサラをプリングルスですくって喰らう。
フライドオニオンも効果的でいいんだよなぁ~。

「白ミル貝と生さば刺身」
「生さば!?」
まるでカツオのような見た目。
「へぇ~」喰ってみると味もカツオ。。。
ここで問題発生!
店長に「これ生さばなの?」と聞いたら、
「(宗田)カツオでした・・・・」とのこと。

改めていただいた「生さば」
やはり見た目は青魚には見えませんが、味は確かにさばだった。
さばはやっぱり大ぶりの「真さば」を軽く〆たのがいいかな。
さて、
一腹つけたので新宿へ。
はくえいさんのいる歌舞伎町の「花梨」へ。

「もつ煮込み」始めました。
豆腐入りで温まるね。

「冷やしトマト」

ドリアン助川sん生産の「ピーマン姿焼き」
酒呑み過ぎると野菜をカラダが求めだす。

〆は「ざる蕎麦」
乾麺を茹でて出してくれます。

エッジが立っていて、いい茹で加減なんだわ。
胃袋が落ち着きます。
そして、

今年もこのメニューの季節がやってきました。
寒い深夜に助かる「吉野家」の「牛すき鍋膳定食」
前よりも若干値上げしているようだが、
それでもお得感があるメニューですね。

牛肉たっぷりで野菜も十分で、きしめんまで付いている。
鉄鍋を固形燃料で熱したまま出されるので、
喰い終わるまで熱々の状態。
牛肉を卵を絡めて喰えば、メシが進むよ。
「すき家」はこのメニューをオペレーションも省みずに導入して
大きな墓穴を掘ってしまい今の危機状態に陥ったんだよね。
やっぱ「吉野家」はエライ!
しかし、深夜の重い夜食。
止めておけばいいのに。。。
途中の高円寺でヘバリました。
そこで「極楽屋」でひと休み。

速攻で出てくる「ポテトサラダ」と

定番で初めに頼む「牛すじポン酢」

ポテサラをプリングルスですくって喰らう。
フライドオニオンも効果的でいいんだよなぁ~。

「白ミル貝と生さば刺身」
「生さば!?」
まるでカツオのような見た目。
「へぇ~」喰ってみると味もカツオ。。。
ここで問題発生!
店長に「これ生さばなの?」と聞いたら、
「(宗田)カツオでした・・・・」とのこと。

改めていただいた「生さば」
やはり見た目は青魚には見えませんが、味は確かにさばだった。
さばはやっぱり大ぶりの「真さば」を軽く〆たのがいいかな。
さて、
一腹つけたので新宿へ。
はくえいさんのいる歌舞伎町の「花梨」へ。

「もつ煮込み」始めました。
豆腐入りで温まるね。

「冷やしトマト」

ドリアン助川sん生産の「ピーマン姿焼き」
酒呑み過ぎると野菜をカラダが求めだす。

〆は「ざる蕎麦」
乾麺を茹でて出してくれます。

エッジが立っていて、いい茹で加減なんだわ。
胃袋が落ち着きます。
そして、

今年もこのメニューの季節がやってきました。
寒い深夜に助かる「吉野家」の「牛すき鍋膳定食」
前よりも若干値上げしているようだが、
それでもお得感があるメニューですね。

牛肉たっぷりで野菜も十分で、きしめんまで付いている。
鉄鍋を固形燃料で熱したまま出されるので、
喰い終わるまで熱々の状態。
牛肉を卵を絡めて喰えば、メシが進むよ。
「すき家」はこのメニューをオペレーションも省みずに導入して
大きな墓穴を掘ってしまい今の危機状態に陥ったんだよね。
やっぱ「吉野家」はエライ!
しかし、深夜の重い夜食。
止めておけばいいのに。。。