中国東北部(旧満州地域など)の料理。
東京では大久保駅北口界隈に店が集中しているようです。
行ってきました。
「大豊収」

東北料理と言えば欠かせないのが「羊串焼き」
独特のスパイスが合いますな。

もうひとつ欠かせないのが「干豆腐」
パクチーたっぷりで適度な辛さが嬉しいね。

ビールからの紹興酒。
見たこと無い銘柄。

「羊肉のクミン炒め」
これよ!これこれ。

唐辛子は避けますが、これまたスパイシーでいいね。
日本では幼年羊の「ラム」を珍重しますが、成年の羊肉も臭みが好きならそっちの方が滋味で良い。

歌舞伎町に移動して「花梨」へ。
久しぶりに「はくえいさん」に逢えた。

これまた久しぶりにタイガーマスクにも会えた。

さらに久しぶりにジュリーにも会えた。
あんたの時代は良かった~♪

ラジオ付カセットテープレコーダーに少年マガジンですぜ、ダンナ~!
この当時はこれがナウっちかったのかなぁ~

小滝橋通りに「富士そば」じゃないのに深夜でも営業している立ち喰いそば屋を発見。
「そば新」
注文が入ってから生麺を茹でて提供する、なかなかの店だった。
メニューも幅広く多いのでまた行きたい。
こんな夜中じゃなくてもいいけど・・・

そして、歩いて帰ったようだね。
たぶん、実際に見えていた光景もこんな感じでボケボケに歪んでいたんだろうな。
知らずに撮った記憶に無い「念写」が上手く再現してますわ。
東京では大久保駅北口界隈に店が集中しているようです。
行ってきました。
「大豊収」

東北料理と言えば欠かせないのが「羊串焼き」
独特のスパイスが合いますな。

もうひとつ欠かせないのが「干豆腐」
パクチーたっぷりで適度な辛さが嬉しいね。

ビールからの紹興酒。
見たこと無い銘柄。

「羊肉のクミン炒め」
これよ!これこれ。

唐辛子は避けますが、これまたスパイシーでいいね。
日本では幼年羊の「ラム」を珍重しますが、成年の羊肉も臭みが好きならそっちの方が滋味で良い。

歌舞伎町に移動して「花梨」へ。
久しぶりに「はくえいさん」に逢えた。

これまた久しぶりにタイガーマスクにも会えた。

さらに久しぶりにジュリーにも会えた。
あんたの時代は良かった~♪

ラジオ付カセットテープレコーダーに少年マガジンですぜ、ダンナ~!
この当時はこれがナウっちかったのかなぁ~

小滝橋通りに「富士そば」じゃないのに深夜でも営業している立ち喰いそば屋を発見。
「そば新」
注文が入ってから生麺を茹でて提供する、なかなかの店だった。
メニューも幅広く多いのでまた行きたい。
こんな夜中じゃなくてもいいけど・・・

そして、歩いて帰ったようだね。
たぶん、実際に見えていた光景もこんな感じでボケボケに歪んでいたんだろうな。
知らずに撮った記憶に無い「念写」が上手く再現してますわ。