呑んベエSTING

ロック、やきとん、丼、ERをこよなく愛するオヤジのたわ言

2ヶ月ぶりの築地場内

2010-08-29 17:19:50 | ランチ
忙しくってしばらく行けなかった築地場内に久々行ってみた。

考えてみたら前回来たのは、
↓これを「トミーナ」で喰った

ちょうど2ヶ月前だから、ずいぶんご無沙汰だった。

やっぱり「洋食の豊ちゃん」に行かねば。

そうそう、夏は「カキフライ」が無いから、
大好きな「アナゴフライ」があるんだ。

しかし、
「カツ丼」も喰いてえ。

そこで、
「アナゴフライ」で「カツ丼」を作ってもらった。

まあ、
正式には「アナゴフライの卵とじ」となるのだ。

「豊ちゃん」では「カツ丼」を上のおかずとご飯を別にして出すことを
「アタマ」と呼ぶんだよね。

ちなみに「カツカレー」のことは、
カレーにカツを乗っけるから「のっけ」って言うのよ。

で、カツの脂身の多いものを頼みたい時は「あるとこ」と言う。

この辺はある程度通うと判るようになるけど、
最初の頃はチンプンカンプン。

なので、
注文を聞いてきた親父さんには「アナゴフライのアタマね」と言えばいい。

「フライ」と言わないと煮アナゴで卵とじ作るメニューもあるのでね。

さて、初めて食したこの組合わせでのお味は、、、、、
失敗!!

まず「豊ちゃん」の濃い味の丼ツユにアナゴの味が負けてしまう。

かなりいい物を使っていると思われるアナゴの風味が全く感じられなかった。
残念。

まあ、
総合的な満足感は十分あったのだが、
やっぱり「アナゴフライ」はソースか醤油でいただく方が旨いね。

次回リベンジしたいです。

でも次はデミグラスソースベースのハヤシがタップリかかったメンチカツにしよう!


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
I LOVEメンチ♥ (はるな)
2010-08-29 18:37:39
いちお、元気ですよ
ってか元気になってきました

あなごフライ、初耳です
魅力的

ちょっと話が違うけど、ウチの近くのスーパーなどには、
何故かあなごが売ってないんです。
渋谷区の頃はよく買ってたんですけどねぇ、
うなぎより安いから
返信する
そうですねぇ (almost STING)
2010-08-30 00:06:56
確かにスーパーで穴子を見かけませんね。
丸々1本で売っても捌けないから誰も買わないだろうし、
スーパーにも捌ける人がいないからかなぁ。
返信する

コメントを投稿