今朝6時過ぎに起きたら外は雪景色でした。
今年は雪のない正月なのかと思っていましたが、やっと正月らしい景色になりました。
自宅の二階からは薄くピンク色に染まった朝焼けの風景でした。
もう少し赤く染まってくれると良いのでしょうが、まあまあ朝焼けの雰囲気を感じさせる風景でした。
庭の木々の枝には雪が載っています。
秋には実をたくさんつけてくれる柿の木も雪に覆われています。
やはり、秋田の . . . 本文を読む
年が明けたといっても、実感がわきません。
秋田の今日の天候は、曇りでした。太陽が上がって日が差してくると、まるで春先の様子です。
全く冬という感じがしません。季節は冬を飛び越して春になったかの様子なのです。
めったにこんな事はありません。
さて、去年はよく遊びましたが、今年はどんなことをしましょかな?
昨年あまり熱心でなかったことには写真撮影があります。
今年は少し身を入れて写真も撮ってみたい . . . 本文を読む
例年の今どきならば雪は根雪になり、道路にも雪があるの頃なのです。
しかし、今年は道路にも里山にも雪はありません。
昨年も雪は少なかったのですから、このままでは2年連続で雪のない正月を迎えることになります。
正月休みはスキー場のかき入れ時なのですが、この状態では期待できそうもありません。
秋田県内のスキー場で滑走可となっているのは3カ所しかありません。
八幡平スキー場、阿仁スキー場、ジュネス栗駒 . . . 本文を読む
季節は、きっぱりと寒さに向っていることは確かなのですが、今日の秋田市は、小春日和といってよい天気です。
一週間ぐらい前には霙(みぞれ)や霰(あられ)が降ったこともありました。
先日何気なく、学生の時に読んだ詩集を見ていたら、「霰」という詩を見つけました。
表題の画像の詩集です。石原吉郎(いしはらよしろう)という方の詩集です。
この中に、「霰」という詩があったのです。紹介してみます。
. . . 本文を読む