ヒマジンの独白録(美術、読書、写真、ときには錯覚)

田舎オジサンの書くブログです。様々な分野で目に付いた事柄を書いていこうと思っています。

「どこでもない場所といつでもない時、誰でもない者」について

2018年02月19日 21時42分38秒 | ことば
かってサミュエル・ベケットは、どこでもない場所といつでもない時で「ゴドー」という誰でもない人物の出現を待つ戯曲を書きました。 これが書かれた戯曲である限りにおいては、情景や登場人物のしぐさを描写するのには適した方法と言って良いでしょう。 しかし、この戯曲が舞台上やその他の空間で実際に役者により演じられると、それはたちまち「どこでもない場所といつでもない時」ではなくなってしまいます。 演じられる場 . . . 本文を読む
コメント

戯曲「るつぼ」について

2018年02月19日 14時44分32秒 | 歴史と風土
アメリカの著名な劇作家であるアーサーミラーの戯曲に「るつぼ」と題された作品があります。 この「るつぼ」については私のブログで以前に取り上げたことがあります。 以前の記事ではこの戯曲が書かれた背景などについて、触れておりますので今回は省略をします。 きょうの話題は彼の書いた戯曲の題名が何故「るつぼ」なのだったのかの考察です。 先日、アメリカ合衆国の国名が何故か「合衆」になっており、正確な呼び名では . . . 本文を読む
コメント

「日章旗」と「旭日旗」について

2018年02月19日 11時18分16秒 | 歴史と風土
きょうの国旗シリーズは、わが国の国旗についてです。 日本政府の公式な見解を発表する場において、官房長官がその時に壇上に掲げられている「日の丸」に向い一礼をしてから会見を始めるのを目にします。 日本国旗である「日章旗」が国民統合の象徴であることを明示することに、その意味が込められていると思われます。 国の祝日には、かっては日の丸を玄関先に掲げた光景がありましたが、現在ではそれを見かけることは極めて . . . 本文を読む
コメント (2)