試験三日目の科目は、「コミュニケーション学入門」でした。
これは択一試験で教科書、ノートの持ち込みが許可されています。ですが出される設問のすべてが教科書の中に解答があるとは限らないのです。一例を挙げると、「ある事柄について放送教材の第何章では、どのように説明されていたか?」という問題は普通の出題ですね。ところが「ある事柄について放送教材で触れられていない説明は次の内どれか?」という問題が出た場合、教材で記述されていない事柄は教材内の全頁を参照しなければ、その正解は回答できないので、これには困りますね。
こんな設問には勘で当たるしかありません。
何とか全問に回答はしましたが、時間には余裕はありませんでした。結果はどうなることやら。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます