![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/bf/3ad1bfe043c26d9f00325cae2b32502a.jpg)
畑の垣根のムクゲの花が満開でした。
ムクゲの木はじょうぶな木で、春先にかなり短く剪定しても今ごろになると剪定した分の倍も伸びています。
花の色には多くの種類があるようですが、畑の垣根にあるのは白と薄紫。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/df/3f630ab077624f9012bfb3e0e5de7b77.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/bf/3ad1bfe043c26d9f00325cae2b32502a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/73/aedf0f740ecd1a90b7b684d41af0a094.jpg)
同じ場所に芙蓉の花も咲いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/a5/f28a434617fc2a15305d034fe78a8116.jpg)
花弁の数もムクゲと同じです。花の形もムクゲとそっくりです。大きさは芙蓉の方が大きく立派です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/92/0ba391397fa3897380f77049c0fbf90a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/bf/3ad1bfe043c26d9f00325cae2b32502a.jpg)
上の2枚の写真、上の方が夕方の芙蓉、下のものが朝方のムクゲ。花だけを見ると同じ花の色違いに見えますね。ムクゲと芙蓉は同じ種属の木だったんですね。今まで知りませんでしたが。また、ムクゲの花は一日花で朝に咲くとその花は夕方にはしぼんでしまいそのまま落花してしまいます。
ムクゲはお隣の国、韓国の国花だそうです。また、夏の茶花でもあるそうです。
いつぞやは高校の茶道部の先生が見えられ、韓国からの留学生のために茶会に飾るのだとの事で、差し上げたこともありました。
大変喜ばれたそうです。何気なしに植えてある草木が人様の役に立っているのは、やはりうれしいことです。
毎日、暑い日が続いてますが、その影響なのでしょうか。畑の作物にも異変が現れています。
ジャガイモの花がまだ咲いていたり、ブロッコリーにつぼみがつく気配が全く無かったりしてます。畑の作物もやはり、この暑さには参っているようです。
![にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ](http://flower.blogmura.com/kaju/img/kaju80_15.gif)
にほんブログ村
ムクゲの木はじょうぶな木で、春先にかなり短く剪定しても今ごろになると剪定した分の倍も伸びています。
花の色には多くの種類があるようですが、畑の垣根にあるのは白と薄紫。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/df/3f630ab077624f9012bfb3e0e5de7b77.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/bf/3ad1bfe043c26d9f00325cae2b32502a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/73/aedf0f740ecd1a90b7b684d41af0a094.jpg)
同じ場所に芙蓉の花も咲いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/a5/f28a434617fc2a15305d034fe78a8116.jpg)
花弁の数もムクゲと同じです。花の形もムクゲとそっくりです。大きさは芙蓉の方が大きく立派です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/92/0ba391397fa3897380f77049c0fbf90a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/bf/3ad1bfe043c26d9f00325cae2b32502a.jpg)
上の2枚の写真、上の方が夕方の芙蓉、下のものが朝方のムクゲ。花だけを見ると同じ花の色違いに見えますね。ムクゲと芙蓉は同じ種属の木だったんですね。今まで知りませんでしたが。また、ムクゲの花は一日花で朝に咲くとその花は夕方にはしぼんでしまいそのまま落花してしまいます。
ムクゲはお隣の国、韓国の国花だそうです。また、夏の茶花でもあるそうです。
いつぞやは高校の茶道部の先生が見えられ、韓国からの留学生のために茶会に飾るのだとの事で、差し上げたこともありました。
大変喜ばれたそうです。何気なしに植えてある草木が人様の役に立っているのは、やはりうれしいことです。
毎日、暑い日が続いてますが、その影響なのでしょうか。畑の作物にも異変が現れています。
ジャガイモの花がまだ咲いていたり、ブロッコリーにつぼみがつく気配が全く無かったりしてます。畑の作物もやはり、この暑さには参っているようです。
![にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ](http://flower.blogmura.com/kaju/img/kaju80_15.gif)
にほんブログ村
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます