11月17日 孫の七五三詣でに明治神宮にお詣りしました。
参道の銀杏の黄葉
盆菊「神宮全景」
初めに本殿での 神職の祝詞奏上があり。孫は神職の指示通りに 神妙な顔をして「祈願御幣」を捧げ持っていました。
普段、行儀を注意することが多いのに 最後まで正座が出来ていました
そのあと、神楽殿 に移り御祈願を受けます
雅楽の音と舞いが厳かで心が清まります
沢山あって お土産選びにまよってます
絵馬に書くお願い事は ”ひみつ”
私たちに見られないように
外国人観光客に写真撮影をたのまれるのと 緊張の面持ちで一緒に撮ってます
その中でアムステルダムから来られたご夫婦に小さな紙袋を渡されて 戸惑い パパの助けで
お礼です 開けてといわれて いると知り 取り出すと
孫の草履をさして それと同じ! 履物だと ゼスチャーで。優しい笑顔です
オランダのミニチュア木靴でした。
嬉しい気配りにやっと 笑顔になり もう一度 パチリ
挙式も多く行列の度に通行整理で足止め。
外国のかたも 羽織袴と白無垢姿で挙式です。似合っていました。
~~~
東京2020
都庁
オリンピックマスコット「ミライトワ」とパラリンピックマスコット「ソメイティ」
オリンピックマスコットの名前「ミライトワ」とは未来の素晴らしい発展がいつまでも続くように
「未来(みらい)永遠(とわ)」という意味のかけあわせだそうです
パラリンピックマスコット「ソメイテイ」は
日本が世界に誇りを持てる「桜=ソメイヨシノ」と力強いという意味の英語
so mightyを合わせて生まれたものだそうです
花文字 TOKYO 2020
オリンピックが楽しみです
韋駄天尊堂
都庁の近くにありました
私財を投じて、この地の祠の建立や、稲足神社の遷座に尽力した野村専太郎ご夫妻の像
足の神様 韋駄天は、仏陀に仕えて、方々を走り回って食料を調達する役目も担っていたといいます。
それが「ごちそう(御馳走)」という言葉の由来になっているとも言われるそうです