摩耶山
2021-07-19 | 日記
18日の山歩き
六甲ケーブル下9:00・・山羊戸渡・・摩耶山天上寺・・掬星台12:45/45・・摩耶山自然観察園・・桜谷・・徳川道・・トエンティクロス・・布引貯水池・・新神戸駅16:20
「摩耶山天上寺」に立ち寄りお花と天空の大舞台からの展望を楽しみました。
天上寺は 孝徳天皇の勅願により、インドの高僧法道仙人によって開創。
金堂など大きなお堂と天空の仙郷を象徴した枯山水庭園、関西花の寺霊場で、桜、ヤマボウシ、沙羅、紅葉など季節の花が楽しめます
法道仙人像
摩耶夫人堂と庭園(一部分)
(摩耶夫人尊は、お釈迦様の生母で、女性のあらゆる難病や苦しみを救ってくださる女尊)
延命大地蔵尊
桔梗と女郎花
ギボウシ
天空の大舞台からの眺め。淡路島や明石海峡大橋が見える
摩耶山
沙羅
オオカメノキ
紫陽花の綺麗な掬星台で昼食
自然観察園の池にコウホネが咲いていました
周りの雰囲気が似てるのか! 小さな河童橋を渡ります
フサフジウツギが沢山咲いています
雲~" 神の手"とか!?
熱中症が心配されるとても暑い日、山羊戸渡の尾根は涼風に恵まれましたが、そのあとの蒸し暑さとの闘いは
ゆっくり歩き、水辺で小魚眺めたり涼をとりながら 久しぶりの団体歩きを無事に終えました