~つれづれに~

♪ 歩くの大好き~山歩きで見た花 庭に咲く花のこと
 布・糸・針も大好き。 手作りのことなど・・・・・ 

書写山 刀出~円教寺~六角

2023-10-27 | 日記

「西の比叡山」と呼ばれる「書寫山圓教寺」(えんぎょうじ)は天台宗の別格本山で、

康保3年(966年)今から1000年以上も前に性空上人によって開かれました

26日、刀出(カタナデ)バス停・・刀出坂参道・・円教寺散策・・六角坂・・六角バス停

 約7.3km 4時間

バス停前の刀出固寧倉(固寧倉とは江戸時代 後期に 姫路藩 が整備した非常用食糧備蓄用倉庫

横から登山口へ向かいます

刀出天神古墳 

封土上に天満神社が建てられていて 階段横の石垣の中に玄室の入口が覗いている

刀出坂は 息が切れるような登りはなく、心地よい登山道が続き

「清流の滝」につきました-雰囲気の良い景色。もうすこし水量があればいいのにね

檜林の中 微かな芳香が漂う参道を進み奥の院につきました

開山堂(中)不動堂(右)

開山堂の軒下は様々な彫刻でかざられている

 

左甚五郎による金剛力士-目が光っています

力士の下は獅子かな

三つの堂「常行堂」・「食堂」・「大講堂」

ここで映画トム・クルーズ主演「ラストサムライ」が撮影された

 

官兵衛がみた景色ー置塩山(城山)

書写山371mは樹に木札が付いていただけで その下に

白山神社

磐座 -神道において神が天下る岩の事を意味する

千年杉

魔尼殿 

湯屋橋前から見上げる 魔尼殿  は京都の清水寺に似た舞台造り

鐘楼 

湯屋橋

護法石(弁慶のお手玉)円教寺の守護神乙天と若天が降り立った岩説もある

石造傘塔婆 

木漏れ日がさす参道 なんとも気持ちのいい散策を終えて六角坂をくだりました

六角坂参道は大きな岩が見られ、荒れ気味のワイルド!な感じで

石ごろごろ、足下不安定で要注意

それでも歴史を感じながらの静かな雰囲気のある山歩きを楽しみました

コメント