~つれづれに~

♪ 歩くの大好き~山歩きで見た花 庭に咲く花のこと
 布・糸・針も大好き。 手作りのことなど・・・・・ 

会津磐梯山 10月4日

2020-10-08 | 日記

磐梯山は吾妻連峰の端で猪苗代湖の北側に位置し標高1818mの山

会津富士と呼ばれる綺麗な山容の表側と 明治の大噴火による爆裂火口のある荒々しい姿の裏側は裏磐梯と呼ばれ対照的な姿をみせています。

そして、磐梯山は5合目が頂上です。 なぜって!

1)地質構造(だったかな?)が富士山と同じで、標高が富士山の大凡半分なので 

  富士山に敬意をもっての5合目ということか!?

2)度重なる噴火活動で以前は3000mを超える山であったとかで、現在の山頂は 

  もともとの5合目程度であるとした。  などの説があるそうです

宿舎6:30  (バス) 磐梯ゴールドライン 八方台登山口・・・中ノ湯・・・弘法清水小屋・・・磐梯山・・・弘法清水小屋

・・・沼の平・・・赤埴山・・・天の庭・・・猪苗代登山口14:10・・・猪苗代観光ホテル〈入浴〉  バス   宿舎

標高1194mの八方台登山口からブナ林のなかを進み

中の湯温泉跡地に着きます

ここから、ピラミダルな磐梯山山頂がみえました

真っ赤に染まっています

登山道から時折展望が開け瞬時の眺望を楽しんで、4合目弘法清水小屋に到達。

朝食が早くお腹が空いていたので、なめこ汁をいただいて山頂にむかいました。

磐梯神(いわはしがみ)が祀られ、三角点があります

山頂からは絶景が広がり素晴らしい紅葉に感激しました

眼下に見える猪苗代湖

ミヤマキンバイ

沼の平にくだります

銅沼

火口の岩壁

真ん中に「3合目」の石がたってる

沼の平

赤埴山からみる磐梯山

檜原湖

 

マツムシソウウスユキソウ

天の庭に咲く ヤマハハコ

イワインチン( 岩茵陳:カワラヨモギ)

猪苗代スキー場のゲレンデを下ってゴール。

温泉で汗を流し、お土産買って日没前の猪苗代湖から磐梯山を仰いで宿へ帰る

コメント

西吾妻山~西大巓 10月3日

2020-10-07 | 日記

西吾妻山は標高2035mの吾妻連峰の最高峰です

白布湯元8:30 ロープウエー+++リフト3本+++北望台・・・かもしか展望台9:30・・・梵天岩・・・西吾妻山・・・西吾妻小屋11:40・・・

西大巓・・・デコ平スキー場14:15・・・グランデコスキーリゾート14:55

天元台高原の幸せの鐘

ロープウエイとリフト3本乗ってる時間が長くて飯豊山方面の展望、高度を上げるごとに進む紅葉を楽しみました

ガイドさんのアドバイスの防寒対策 スパッツを付けたのがよかった。

つけてない人は ズボン裾から風が入って寒そうでした 

かもしか展望台からの景色

ミネ楓の紅葉が鮮やか

湿地帯の木道を歩き梵天岩から天狗岩へ

なだらかな 西吾妻山 

 

ガレ場の急登から 梵天岩 に到達

岩石が広がる先に吾妻神社

西吾妻山山頂に到着。樹林帯の中にある山頂は 狭く平らなピ-クで展望は全く無くて少し拍子抜けしました。

標高2035m 吾妻連峰最高峰です

西大巓

安達太良山、磐梯山 遠く飯豊連峰まで360℃の展望です

 二等三角点  1982m

三角点の標柱が無く 標石もぐらっと転げそうな感じで岩の上に載っています

磐梯山遠望

行きはヨイヨイ帰りは恐い スキー場の急斜面をまっすぐに下るのは足にこたえます。

無事に

グランデコスキーリゾートにゴール

曇り空ながら 紅葉の山 展望も得られた山行でした。

裏磐梯レイクリゾートから望むのは明日登る雄大な裏磐梯山。

 

 

コメント

安達太良山 10月2日

2020-10-07 | 日記

安達太良山(あだたらやま)は福島県中部にある活火山である。山頂には二等三角点「大関平」1699.6m が設置されている。別名は、岳山(だけやま)

山頂はその山容から、乳首山やおっぱい山などと呼ばれる。

10月2日 福島空港9:40 バス  奥岳11:45 安達太良エクスプレス 山頂駅 12:10・・・安達太良山13:45・・・峰の辻・・・くろがね小屋・・・奥岳16:30

≪高村光太郎『智恵子抄』~阿多多羅山(あたたらやま)の山の上に毎日出ている青い空が
智恵子のほんとうの空だといふ≫」  

「この上の空がほんとの空です」標柱  曇り空です(´;ω;`)ウッ…

青い空と安達太良山山頂が見えた

視界が開けました 

もう少しで山頂(乳首)

二等三角点「大関平」

山頂からの景色

磐梯山遠望

和尚山

山頂は狭いので順に写真を撮ったらすぐに下ります

 

牛の背から峰の辻へ

船明神山と鉄山の奥に霞んで見える 磐梯山・秋元湖

噴火口(沼の平)

  

安達太良山

 なだからな山頂部に岩がぽこんと乗った独特の姿から、おっぱい山などとユーモラスな名が付けられている

くろがね小屋へ

くろがね小屋のナナカマド

小屋から1時間30分長い林道をクネクネくねくね下るのにつかれました。

ツル竜胆

エゾオヤマリンドウ

 

コメント