おとろ日記

サンデー毎日な日々の生活を綴っています

散歩道の池に今年もあの鳥が!・・・イカルチドリ ケリ

2021年01月11日 06時47分18秒 | 野鳥

 早朝散歩中にいつも通る池ですが この時期は水量がかなり少なくなっています。
それでも 何種類かの水鳥はまだ留まっています。

 

 朝日が映り込んだ水面に泳ぐ水鳥の姿は コントラストが効いて絵になります。

 

 水際にいつもは見かけない鳥が・・・

 

 コチドリかとも思ったのですが 少し大きいので どうやら「イカルチドリ」のようです。

 

 こちらは 鳴き声が特徴的な「ケリ」です。  地味な鳥に見えますが羽の内側が白く 飛ぶ姿は中々の美しさです。

 

 もう少し先になると 池の水抜きが行われ 更に干上がった状態になると思われますが・・・

 餌も取りやすいので もうしばらくは水鳥も見られそうです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広島から懐かしい銘菓が届きました!・・・桐葉菓 

2021年01月09日 06時47分19秒 | 日記

 広島の知人から 懐かしい饅頭菓子が届きました。
それは「桐葉菓(とうようか)」という名の菓子で 広島以外では店でも中々見かけません。

 

 広島の饅頭としては「もみじ饅頭」が有名ですが 地元ではこちらの方が好きと言われる方も多いのです。
もちもちの生地で こしあんとつぶあんを混ぜた餡を包み込んだ饅頭ですが 思いの外あっさりしています。
 またカロリーも 1個137kcalと低目ですので あまり気にせず食べられます。 

 

 ティータイムに コーヒーと一緒にいただきました。(もみじ饅頭も合わせて)
もち粉の生地が絶妙で 人気があるのも頷けます。

 

 かっては オンラインショップでよく取り寄せていたのですが 久しぶりに懐かしい味を堪能しました。

 この饅頭は 夏場は冷蔵庫で冷やしても硬くならず 冬場はトースターで軽く焼くとまた違った味わいになります。

 一度食べると やみつきになる方も多いようですよ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年は早めに咲き出しました!・・・寒紅梅

2021年01月07日 06時52分32秒 | 

 例年なら1月中旬以降にならないと咲き出さない 盆栽仕立ての「寒紅梅」ですが・・・
今年は年明けとともに 蕾が開いてきました。
 体感的には結構寒いと思っていたのですが いつもより暖かい冬なのかも? 

 

 そして 日に日に花数が増えてきています。

 

 近づいて撮ってみると 八重咲で中々の華やかさです。

 

 玄関脇には 沢山のピンクの花を付けた鉢があります。
「ギョリュウバイ(御柳梅)」という花で ニュージーランド オーストラリア原産の植物だそうです。

 

 梅の仲間ではないようですが 梅に似た花を咲かせることからこの和名が付いたようです。

 

 梅は「春告花」とも呼ばれ 野鳥なら「春告鳥」はウグイスを指し 「春告魚」はニシンを指します。

 春告〇のように表現される花や鳥は 夏や冬には無く 春だけが特別視されるのは 昔の人が春の訪れを待ち焦がれていた証拠でしょうね。

 この梅 いましばらくは咲き続け 楽しませてくれると思います。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年は近場で健康祈願!・・・初詣 御嶽山大和本宮 

2021年01月05日 06時50分50秒 | 日記

 今年は 人出が多い東大寺や春日大社への初詣は控えましたが その代わりに近場の神社を詣でました。
その神社とは 毎日の散歩コースにも近く 春には桜の名所として賑わう「御嶽山大和本宮」です。

 

 境内では護摩が焚かれ 正月らしい装いです。

 

 今年の絵馬には 丑年ということで 福島県会津地方の郷土玩具「赤べこ」が描かれていました。

 

 真新しい注連縄(しめなわ)が飾られた本殿に参拝し 取り合えず 家内安全と健康祈願!

 

 護摩祈祷の受付や・・・

 

 お守りや 華やかな縁起飾り等も販売されていました。

 

 密と言うほどではありませんが それなりの賑わいで 広めの駐車場もほぼ満車状態でした。

 初詣はどこへ行くかより 祈願する気持ちの問題ですので 恒例行事を終え まずは一安心!

   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

取り寄せグルメ!・・・殻付き牡蠣 笠岡諸島

2021年01月03日 06時52分52秒 | クッキング

 毎年正月用に取り寄せている 瀬戸内海のグルメがあります。
それは 岡山県の「殻付き牡蠣」で 笠岡諸島高島で育てられた1年物の牡蠣です。

 

 生牡蠣の殻を剥ぐのは容易でないのですが 最も手軽な方法として お勧めは電子レンジで加熱し殻を開かせる方法です。
軽く洗ってから皿に並べ ラップをかけてレンジでチンするだけでOK! レモンとワインも準備しました。

 

 取り出して レモンを絞っていただきます。
ほぼ生牡蠣状態で 美味い!!!

 

 続いて 「酒蒸し」も作ってみました。
フライパンにアルミ箔を敷き その上に洗った牡蠣を並べ 酒をたっぷり振りかけます。

 

 蓋をして 中火で数分加熱すると 殻が開き酒蒸しの完成です。
蓋を取ると 酒と牡蠣の香りが食欲をそそります。
 皿に移し 大根おろしとカットレモンを乗せていただきました。  これも いける!!!

 

 むき身の牡蠣も 鍋等で重宝しますが 牡蠣好きには殻付きの味は格別ですよ。

 牡蠣の養殖は広島が有名ですが 笠岡諸島産も遜色ないと思います。(沿岸から離れているので水も綺麗です)

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新年のご挨拶!・・・令和3年元旦

2021年01月01日 06時03分31秒 | 日記

新年 明けましておめでとうございます

 令和3年が スタートしました。
年末よりコロナ感染者者数が日々増加を続け 31日には全国で初めて4000人を超えましたね。
 再度 緊急事態宣言も発令されるのではないでしょうか。 自己防衛に努めましょう!

 政府より年末年始の帰省自粛が訴えられたこともあり 例年とは少し違ったお正月です。
我家でも 妻と二人での静かな年明けとなりました。

 毎年 元日には初詣で東大寺にお参りし 干支土鈴をゲットするのが恒例となっていましたが 密を回避すべく今年は先延ばし!
この土鈴は 前回の丑年(12年前)の初詣で得たものです。

 

 こちらは 部屋に飾っている「牛のスケッチ画」です。(自作ではなくいただきものです)

 

 で 今年何をしたいかというと コロナの先が見えない状況下では決めかねるのですが・・・

 取り合えず 当面は健康に留意し 近場をウロウロ!  愛犬小春との朝夕散歩は続けたいと思います。

 

 夏頃までにコロナが落ち着くなら 中断した「信州へのアルプス紀行」や 仲間との「ハイキング&懇親」等復活させたいですね。

 これまで通り ブログは更新していきますので 時々覗いていただけたら幸いです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする