おとろ日記

サンデー毎日な日々の生活を綴っています

けいはんな記念公園訪問ー4!・・・水と緑の現風景 ムクドリ幼鳥

2021年07月10日 06時17分09秒 | お出かけ

 けいはんな記念公園で見られた 現在の風景を紹介します。
まずは 水辺の景観からで 池に映りこむ きれいに刈り込まれた植え込みが面白い。

 

 続いては 園内あちこちで見られる「小さな滝」あれこれ!

 

 紅葉谷では 建造物と緑の コラボ風景です。

 

 切株に生えたキノコも 良い感じ!

 

 竹藪や生垣に囲まれた小道も 趣があります。

 

 谷あいにあるヤマモモの木に 「ムクドリの幼鳥」が群れていました。
成鳥と比べると 色目が少し薄く 体も一回り小さめです。

 

 熟した実を求めて集まったようです。

 

 同じく実を目当てにやってきたスズメを 威嚇して追い払いました。

 

 久々の「けいはんな記念公園」でしたが 今回も十分楽しめました。

 癒しの風景と程よい歩きで 重宝しています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

けいはんな記念公園訪問ー3!・・・スイレン アジサイ等

2021年07月08日 06時03分16秒 | 

 けいはんな記念公園で 今咲いている花を紹介します。
まずは 水景園に向かう谷あいと観月橋下では 「アジサイ」が まだまだ良い色目で咲いています。

 

 こちらは終わりかけのようですが 枯れた感じがよい味を出しています。

 

 水景棚の一角では 白とピンクの「スイレン」が 涼し気です。

 

 他には 色目の違う2種の「ムクゲ」も・・・

 

 花火のような「ユウギリソウ」も美しいですね。

 

 こちらは「キンシバイ」のようです。

 

 「キキョウ」も園内のあちこちで見られました。

 

 この可憐な花は あやふやではありますが「オカトラノオ」でしょうか?

 

 最後は 薬効があり古くから生薬としても用いられてきた「カンゾウ」です。

 

 いつ訪れても 四季折々の花が見られるのですが・・・

 ここの花は 周りの景観に溶け込んで より良さが引き立っています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

けいはんな記念公園訪問ー2!・・・型絵染作品展

2021年07月06日 06時16分39秒 | お出かけ

 けいはんな記念公園内を散策していると 水景園の「ギャラリー月の庭」で展覧会が開催されていました。
それは 「自然の文」と題した 京都の芸術家である伊砂氏の「型絵染」という技法で制作された染物の作品展でした。

 

 当初は4月終わりから5月にかけて開催予定だったのが コロナの影響で延期されてこのタイミングでの実施になったとのこと。
伊砂氏は 京都の南禅寺近くに工房を構え 日本画と型絵染を融合されて 染色教室等も開催されているそうです。
 着物や風呂敷の柄にも通じる作品が 数多く展示されていました。

 

 こちらの作品は 星空を描かれたものでしょうが 染色にはかなりの工数が掛かっていると思われます。

 

 会場で 型絵染風呂敷が販売されていましたので 購入しました。
表裏で柄が違うもので 食卓のテーブルクロスあるいはランチョンマットに用いると 少し洒落た感じになるのではないでしょうか?

 

 たまたま開催されていた展示会でしたが 良いものが見られてラッキーでした。

 おまけに お土産までゲットでき大満足! 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

けいはんな記念公園訪問ー1!・・・半夏生を訪ねて

2021年07月04日 06時10分35秒 | お出かけ

 緊急事態宣言発令を受けて しばらく休園していた京都府精華町の「けいはんな記念公園」を 久しぶりに訪問!
当園のホームページで6月1日からの再開園は知っていたのですが 今回はこの時期に見られる草花の「半夏生」が目的でした。

 

 半夏生が見られる場所は 園内の2箇所で まずは水景園に入ってすぐの棚田の側に植え付けられています。

 

 半夏生とは本来は季節の節目の一つで 夏至から11日目の7月2日~7日頃を言うようです。
植物の「ハンゲショウ」の名前の由来は 半夏生の頃に咲くからと 葉が半分白くなってあたかも化粧をしたように見えるからとの説が!
 花は比較的地味なのですが 葉は中々の鮮やかさで 漢字としては「半化粧」と表記されることも・・・

 

 もう1箇所の繁殖場所は 池を周回する「水辺の小道」の奥まった所にあり・・・
遠くから見ると 水際に少し白い葉が顔を覗かせています。

 

 湿地帯に 結構な数が群生しています。

 

 関西では 半夏生の日に「タコ」を食べる風習があるそうで 7月2日前後にはスーパーでタコが多く並べられています。

 これは農業と関係しており 田植え後の稲がタコの足のようにしっかり根つき 強い稲が育つようにとの願いが込められているそうです。

 今年も半夏生が見られて 取り合えず良かった!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

斑入りベゴニアが美しい!・・・木立性ベゴニア

2021年07月02日 06時07分21秒 | 

 今年も既に半分が過ぎ 後半に突入しましたね。
東京オリンピックは開催されるのでしょうが コロナも中々落ち着かず心配です。 

 我家の庭で ピンクの優しい花が咲いています。
「木立性ベゴニア」という種類らしいのですが 中々の美しさです。

 

 このベゴニアの特徴として 花の愛らしさに加えて 斑入りの葉が 格別の雰囲気を醸し出しています。

 

 花をアップで撮ってみると こんな感じです。

 

 かなり前から咲いており 長く楽しんでいます。

 花数は多くはないのですが ベゴニアとは言え かなりの存在感ですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする