麻雀漫画。
麻雀自体はあまり詳しくないっていうかルールしか覚えてません。
この「咲 -Saki-」は麻雀に少年漫画風の描写を加え、更に「萌え」も追加した作品です。とにかく登場人物のうち女の子が9割以上を占めてます。
・・・まぁ私の場合、この作品は「萌え」が大部分を占めてますけどー!!(爆)
アニメ版は関東地方や大阪など主要地区では9月で放送終了しているけど、私の住んでる地区ではようやく放送が始まったのです。
で、せっかくブルーレイレコーダーも買ったんだし、録画しておくべーって、ブルーレイレコーダーを買って最初に録画した記念すべきアニメです(笑)
そして結構面白かったので原作コミックを買ってみたわけです。
麻雀は↑で言った通りあまり詳しくない。
でも、囲碁漫画だった「ヒカルの碁」のような例もあるし、麻雀に興味がなかった人でも楽しめると思う。ヒカルの碁は面白かったなー。なんであんな中途半端な状態で終わったんだろう。残念だったな。
・・・ヒカルの碁は置いといて。
「咲 -Saki-」は、むしろ初心者の方が楽しめるんじゃないかな。テニプリや遊戯王のような大げさな描写が多いし、登場人物は女の子ばかりなのになんか熱いんだよね(笑)
まぁ・・・とりあえず、この作品は原村和ですよ!!和なくして「咲 -Saki-」は語れない!!!!!(上の写真で言うと2巻表紙の女の子です)
髪長いし料理上手いし胸も大きいしコスプレすら楽しむし(笑)まさに私的理想の女の子(爆)
京太郎が妄想したときのエプロン和は最高でした。メイド和も良かったし、浴衣和も最高でした!!
制服時に胸のラインが少し透けて見えるのは気のせい?(´・ω・`)
あとは風越女子のキャプテン福路美穂子(上の写真で言うと4巻表紙の女の子)。機械オンチで泣き虫だけど面倒見の良い女の子。イイ(゜▽゜)!!
目の色が左右違うことを気にしてるのかいつも右目だけ瞑ってるんだよね。その辺のエピソードはやらないのかな?
他は・・・まぁ普通?主人公の咲も悪くないけど、なんか影が薄い気がするよねー。ときどきパッと目立つだけで・・・決勝戦も衣が目立ちまくってたし。
ああ、そういえば、始まってから県予選の決勝までの展開がやたら早い。早過ぎるくらい。そして、決勝がやたら進行が遅い。
次の7巻で終わるんだろうけど・・・ちょうど気になるところで終わってるだけに、もう少し買うのを待てばよかったかな(笑)
ってかさ、存在が認識されてなかったりとか停電したりとか、絶対に有り得ないよなー、その辺はテニプリっぽいね!!
そんなわけで(?)、麻雀に興味ない人でも楽しめる内容になっています。オススメ!!