低レベル攻略編。第17回。
ガナン帝国将軍戦のラストはギュメイ将軍。普通にプレイしてる人でもコイツに負けたことがある人は多いはず。かなり強いです。
低レベル攻略でも今まででトップクラスに強いボス。ってか、最初はこんなん倒せるか、ボケェ!!って思った(笑)
結果から言えば、Lv1×1人+Lv2×3人のパーティで倒した。
でも、恐らくLv1×3人+Lv2×1人でも倒せると思う。1人は必ずLv2にする必要はあるのだが、あとの2人は上げる必要がなかったっぽ(爆)
もうやり直す気はしないけど!!
まず準備。
主人公に「スキルのたね」を2個つかって、毎度お馴染み「とうこん」に4ポイント振り分け、「常時最大HP+10」を修得させる。道具は「せかいじゅのは」を7個、「まほうのせいすい」を最低1個は持たせておく。
パラディン1~3をLv2にする(前述の通り実際には1人だけLv2にすれば良いのだけど)。「スカラ」を覚える。これが非常に大事。ある意味、最終兵器。
パラディン1に「命のきのみ」2個、「不思議なきのみ」2個、「まもりのたね」2個、「すばやさのたね」2個を使っておき、ハンマーを装備させ、「ハンマーの秘伝書」、「盾の秘伝書」、「まほうのせいすい」1個、「せかいじゅのは」5個を持たせておく。
パラディン3(スカラ役)には他の3人とは違って「しんぴのよろい改」と「ようせいのうでわ」(最大MP+30)を装備させる。
パラディン2と3の道具は「せかいじゅのは」7個と「まほうのせいすい」1個を持たせる。
パーティのステータス
パラディン(主人公)
Lv1、HP46、MP11、攻71、守192、「スキルのたね」2個使用、とうこん4P(常時最大HP+10)
装備品:まてきの杖、みかがみの盾、ミスリルヘルム、リフレクトアーマー、げんまのこて、まもりのスパッツ、ホーリーグリーブ、いやしのうでわ
所持品:せかいじゅのは×7個、まほうのせいすい×1個
パラディン1
Lv2、HP48、MP17、攻108、守216、「命のきのみ」2個使用、「不思議なきのみ」2個使用、「まもりのたね」2個使用、「すばやさのたね」2個使用
装備品:大地のかなづち、みかがみの盾、ロトのかぶと、リフレクトアーマー、げんまのこて、まもりのスパッツ、ホーリーグリーブ、いやしのうでわ
所持品:せかいじゅのは×5個、まほうのせいすい×1個、ハンマーの秘伝書、盾の秘伝書
パラディン2
Lv2、HP42、MP12、攻59、守195
装備品:マグマの杖、みかがみの盾、ミスリルヘルム、リフレクトアーマー、げんまのこて、まもりのスパッツ、ホーリーグリーブ、いやしのうでわ
所持品:せかいじゅのは×7個、まほうのせいすい×1個
パラディン3
Lv2、HP42、MP42、攻59、守188
装備品:マグマの杖、みかがみの盾、ミスリルヘルム、しんぴのよろい改、げんまのこて、まもりのスパッツ、ホーリーグリーブ、ようせいのうでわ
所持品:せかいじゅのは×7個、まほうのせいすい×1個
ギュメイ将軍
常時2回行動、通常攻撃(55~70ダメージ)、斬り上げ(55~70ダメージ、1回行動不能)、かえん斬り(70~80ダメージ)、マヒャド斬り(70~80ダメージ)、さみだれ斬り(約30ダメージ×4回)、まじん斬り(約220ダメージ)
攻略法
隊列は最初はパラディン3以外は前列、パラディン3のみ後列にしておく。
とりあえず、基本的な流れはこんな感じになる。
1ターン目:パラディン3がパラディン1に「スカラ」、他の3人は防御。
2ターン目:主人公を後列にしてパラディン1に「おうえん」(+5)、パラディン3がパラディン1に「スカラ」、他の2人は防御。
3ターン目:主人公はパラディン1に「おうえん」(+5)、パラディン1が「ビッグバン」(テンション戻る)、パラディン2は防御、パラディン3は自分に「スカラ」。
4ターン目:主人公はパラディン1に「おうえん」(+20)、パラディン1は主人公に「せかいじゅのは」、パラディン2は防御、パラディン3は自分に「スカラ」。
5ターン目:主人公はパラディン1に「おうえん」(+50)、パラディン1は主人公に「せかいじゅのは」、パラディン2は防御、パラディン3は主人公に「スカラ」。
6ターン目:主人公はパラディン1に「おうえん」(スーパーハイテンション)、パラディン1は主人公に「せかいじゅのは」、パラディン2は防御、パラディン3は主人公に「スカラ」。
7ターン目:主人公は前列にして防御、パラディン1は後列にして自分に「まほうのせいすい」、パラディン2は防御、パラディン3は前列にして防御。
8ターン目:主人公とパラディン2とパラディン3は防御、パラディン1は「ビッグバン」→ギュメイ将軍撃破。
上記は全て上手くいった場合。綺麗に決まればこうなるが、実際には途中で戦闘不能になることも多く(というか絶対になる)、戦闘が長引いて「スカラ」をかけなおす必要も出てくる。あくまでも基本的な流れであり、あとは上手くいかなかったときはこれを応用すれば良い。
とにかく、最優先はパラディン1に「スカラ」を2回かけること。そうしないと何も出来ないので。
だから3ターン目までにパラディン1やパラディン3が戦闘不能になったらリセット。他の2人だったら続行して、「スカラ」を2回かけたパラディン1で蘇生してあげれば良いだけ。
1回「ビッグバン」を放ったあとのパラディン1はスーパーハイテンションになるまで主人公に「せかいじゅのは」を使い続ける。すぐ蘇生できるようにするため。
あとはパラディン1をスーパーハイテンションにして、「まほうのせいすい」でMP回復させたあと、「ビッグバン」を使えば終了。
ただし、スーパーハイテンションになるまでにパラディン1が「斬り上げ」をくらうとテンションが元に戻ってしまうので注意。
「スカラ」の優先順位はパラディン1→パラディン3→主人公→パラディン2。最低限パラディン1の「スカラ」×2は常時維持させること。
基本的に「スカラ」が2回かかったキャラで蘇生を行う。もしも「スカラ」が2回かかってないキャラが防御以外の行動をする場合は後列に下げること。
ギュメイ将軍を確実に倒すには、テンションアップ+5の「ビッグバン」+スーパーハイテンションの「ビッグバン」でなければいけない。
何故なら「ビッグバン」のダメージ幅が広いため。実際に通常の「ビッグバン」+スーパーハイテンションの「ビッグバン」では倒せなかったときがあり、その後崩れて負けた。計算すると残りHP50くらいだったかな・・・。
コイツを倒すには上記の戦術の他に、「まじん斬り」のミスが多い又はパラディン1に使う(盾の秘伝書により痛恨の一撃は無効化されるため)、「さみだれ斬り」の回数が少ない、「斬り上げ」をパラディン1に使ってこない等の好条件が重ならないと厳しい。
と、いうわけで、ようやく撃破。
やり直すたびに種の使いなおしがあってかなり面倒だった。セーブデータ3個欲しいなぁ・・・。
次はいよいよ皇帝2連戦であります。
コイツは通常のプレイではあまり強く感じなかったけど、低レベル攻略ではかなり強い・・・。