最近、和菓子を作っていなかったので、白豆から作った餡をお餅で包んだ和菓子に挑戦
たまたまお店で見つけた青大豆の粉をまぶすと、夏らしい和菓子になりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/a2/17542f7ae10d952d555b6fd04fb25a86.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/83/b5ed34df84724a28528162ea1bff10ab.jpg)
餅粉に砂糖と塩をひとつまみ加えて、絹ごし豆腐を混ぜ込みます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/f7/720d4398bfe2788b01d9724695be1e30.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/e7/68cadb015d214602e30de8b01e7a2f61.jpg)
水は一切使わずに、ここでも練乳を少々加えて練り込み、30分ほど生地を休ませます
水を加えないことで、時間が経っても硬くなりにくいお餅になります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/e9/08a07afda1862977aaf99912f2f801d9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/2e/01090a748d09ad2a477a7f843e34aad0.jpg)
別の日に作った白餡を作る画像が壊れてしまってたので、出来上がりの画像だけですが
博多の名物「博多通りもん」の味を出したくて、練乳をたっぷり入れた餡を作りました
市販の白餡は、最初から砂糖が入ってるので、これに練乳を入れるととんでもない甘さ
になってしまいます・・・ なので、練乳餡を作る時は必ず豆からになります ><
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/fa/434c84cd7910b14ee3f0fc8a20ba80a0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/86/00395c1e8fc54c9d659783b37741ab85.jpg)
適当な量の生地で餡を包み込みますが、この時なるべく空気が入らないように!
空気が入ると、皮が破れてしまうことが多いようなのです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/a0/3da2a41a60aa402de15c8cb060ac5ced.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/9e/cc228186dbe7325720803c6cdcbf06fd.jpg)
沸騰したお湯に投入し、浮いてくるまで茹でましたが
あとで考えたら、蒸した方が良かったのかも知れません!!! どうなんだろう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/57/c369b9403c681397d2bc119feb6babcf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/ad/3a291a37b8b1798503612f3611e65161.jpg)
コレコレ! 最初、枝豆の粉かな~と思いましたが、枝豆も大豆ですもんね!
砂糖を加えて、冷水で冷たくしたお餅にまぶしていきます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/ce/0865b0bc547d160920848026acba247c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/40/36cfc476737da3d85e08baef8dacfea6.jpg)
練乳餡もポイントの一つですが、この青大豆の粉の香りが良い ^^
和菓子のやさしさを感じます!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/70/752361bddf2c60b7030bfc36837ee6f1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/a5/5e5e6f14d8f4a8b8cb27d4b58c3ac33c.jpg)
カットするとこんな感じ、とってもやわらかくて、練乳の甘さと青大豆の香りに
疲れも忘れるくらいです ^^
たくさん作ったつもりなのに、みんなで分けると直ぐになくなっちゃいました ><
あれだけ手間が掛かったのに・・・ なんて思うくらい^^;
今度は、もっとたくさん作らなきゃ♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/45/cb43d3344483f670714b2e0c5d23aeef.png)
二つのランキングに参加しています
ランキング
上の きゃらめるくりぃむ画像 ↑ をポチっとクリックお願い致します m(_ _)m
このブログは、長崎の女性応援サイトの「ママモ二」さんを応援しています。
相互リンクしていますので、是非 お立ち寄り下さい。
そして、従妹が開いた ジュエリーショップ ‘カイロス’
是非こちらもよろしくお願いいたします ^^
カイロスの紹介ページはこちら
たまたまお店で見つけた青大豆の粉をまぶすと、夏らしい和菓子になりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/a2/17542f7ae10d952d555b6fd04fb25a86.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/83/b5ed34df84724a28528162ea1bff10ab.jpg)
餅粉に砂糖と塩をひとつまみ加えて、絹ごし豆腐を混ぜ込みます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/f7/720d4398bfe2788b01d9724695be1e30.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/e7/68cadb015d214602e30de8b01e7a2f61.jpg)
水は一切使わずに、ここでも練乳を少々加えて練り込み、30分ほど生地を休ませます
水を加えないことで、時間が経っても硬くなりにくいお餅になります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/e9/08a07afda1862977aaf99912f2f801d9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/2e/01090a748d09ad2a477a7f843e34aad0.jpg)
別の日に作った白餡を作る画像が壊れてしまってたので、出来上がりの画像だけですが
博多の名物「博多通りもん」の味を出したくて、練乳をたっぷり入れた餡を作りました
市販の白餡は、最初から砂糖が入ってるので、これに練乳を入れるととんでもない甘さ
になってしまいます・・・ なので、練乳餡を作る時は必ず豆からになります ><
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/fa/434c84cd7910b14ee3f0fc8a20ba80a0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/86/00395c1e8fc54c9d659783b37741ab85.jpg)
適当な量の生地で餡を包み込みますが、この時なるべく空気が入らないように!
空気が入ると、皮が破れてしまうことが多いようなのです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/a0/3da2a41a60aa402de15c8cb060ac5ced.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/9e/cc228186dbe7325720803c6cdcbf06fd.jpg)
沸騰したお湯に投入し、浮いてくるまで茹でましたが
あとで考えたら、蒸した方が良かったのかも知れません!!! どうなんだろう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/57/c369b9403c681397d2bc119feb6babcf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/ad/3a291a37b8b1798503612f3611e65161.jpg)
コレコレ! 最初、枝豆の粉かな~と思いましたが、枝豆も大豆ですもんね!
砂糖を加えて、冷水で冷たくしたお餅にまぶしていきます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/ce/0865b0bc547d160920848026acba247c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/40/36cfc476737da3d85e08baef8dacfea6.jpg)
練乳餡もポイントの一つですが、この青大豆の粉の香りが良い ^^
和菓子のやさしさを感じます!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/70/752361bddf2c60b7030bfc36837ee6f1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/a5/5e5e6f14d8f4a8b8cb27d4b58c3ac33c.jpg)
カットするとこんな感じ、とってもやわらかくて、練乳の甘さと青大豆の香りに
疲れも忘れるくらいです ^^
たくさん作ったつもりなのに、みんなで分けると直ぐになくなっちゃいました ><
あれだけ手間が掛かったのに・・・ なんて思うくらい^^;
今度は、もっとたくさん作らなきゃ♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/45/cb43d3344483f670714b2e0c5d23aeef.png)
二つのランキングに参加しています
![にほんブログ村 スイーツブログへ](http://sweets.blogmura.com/img/sweets88_31.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/ac/c23297dda39c3ad3d446ea6b4ee6666c.jpg)
上の きゃらめるくりぃむ画像 ↑ をポチっとクリックお願い致します m(_ _)m
![](http://www.mamamoni.com/banner/234-60.gif)
このブログは、長崎の女性応援サイトの「ママモ二」さんを応援しています。
相互リンクしていますので、是非 お立ち寄り下さい。
そして、従妹が開いた ジュエリーショップ ‘カイロス’
是非こちらもよろしくお願いいたします ^^
カイロスの紹介ページはこちら