梅雨が明けませんね~
夏も来ないのに体が弱ってしまいそうです
先日、野菜市場で見かけた夏野菜がみずみずしく感じて
前々から考えていたスィーツ作りにチャレンジしました
これはソースの為の枝豆です、薄皮も丁寧に取ってシロップで軟らかく煮込んだら
ミキサーにかけてサラシで濾し、スープと餡に分けます
この ずんだ飴は後日掲載の一品に
キュウリは薄くスライスして一晩シロップに浸けこんでおいたものを
一本ずつ丁寧に編み込んでシート状に・・・
茄子は2cm程度にスライスしてバターでソテーした後シロップに浸けておきます
真っ赤な完熟トマトは、そのまま食べても十分甘いんですが
他の食材とのバランスで味がボケてしまう可能性も考えて、蔗糖をほんの少しと
甘みを引き出す塩を少々を裏ごししたピューレに入れゼリーにしました
さぁ包んでいきましょう~
キュウリのシートにトマトゼリー・やわらか茄子を載せてシンプルに包むだけ!
さてさて、ここで最初の枝豆スープの登場です
一旦鍋で温めて、ホワイトチョコレートをほんの少しだけ入れました
枝豆の味を消さずにホワイトチョコがほんのり香るソースの完成です
湯むきしたプチトマトがまた頬ずりしたくなるほどキレイで(笑)
バジルと一緒に良い絵になりました~
ソースの中に浮かぶサイコロ状のはトマトゼリーを切ってアクセントに使ってみました
断面見たいって、言われるかな~と思って 今回は撮ってみました
食べる時は、余ってたソースも少し足して・・・
想像・空想から作った今回の夏野菜のデザートプレート
キュウリの食感も楽しく全体のバランスも納得出来るレベルでした
も一個、空想スィーツがあるんですが・・・難問があるので・・・
ランキングに参加しています
少しでも上位を目指せれば良いな~と思いますので
ポチっと応援よろしくお願い致します m(_ _)m
手作りおやつ
↑上の おやつの文字をクリックすると、現在のランキングが出ます
夏も来ないのに体が弱ってしまいそうです
先日、野菜市場で見かけた夏野菜がみずみずしく感じて
前々から考えていたスィーツ作りにチャレンジしました
これはソースの為の枝豆です、薄皮も丁寧に取ってシロップで軟らかく煮込んだら
ミキサーにかけてサラシで濾し、スープと餡に分けます
この ずんだ飴は後日掲載の一品に
キュウリは薄くスライスして一晩シロップに浸けこんでおいたものを
一本ずつ丁寧に編み込んでシート状に・・・
茄子は2cm程度にスライスしてバターでソテーした後シロップに浸けておきます
真っ赤な完熟トマトは、そのまま食べても十分甘いんですが
他の食材とのバランスで味がボケてしまう可能性も考えて、蔗糖をほんの少しと
甘みを引き出す塩を少々を裏ごししたピューレに入れゼリーにしました
さぁ包んでいきましょう~
キュウリのシートにトマトゼリー・やわらか茄子を載せてシンプルに包むだけ!
さてさて、ここで最初の枝豆スープの登場です
一旦鍋で温めて、ホワイトチョコレートをほんの少しだけ入れました
枝豆の味を消さずにホワイトチョコがほんのり香るソースの完成です
湯むきしたプチトマトがまた頬ずりしたくなるほどキレイで(笑)
バジルと一緒に良い絵になりました~
ソースの中に浮かぶサイコロ状のはトマトゼリーを切ってアクセントに使ってみました
断面見たいって、言われるかな~と思って 今回は撮ってみました
食べる時は、余ってたソースも少し足して・・・
想像・空想から作った今回の夏野菜のデザートプレート
キュウリの食感も楽しく全体のバランスも納得出来るレベルでした
も一個、空想スィーツがあるんですが・・・難問があるので・・・
ランキングに参加しています
少しでも上位を目指せれば良いな~と思いますので
ポチっと応援よろしくお願い致します m(_ _)m
手作りおやつ
↑上の おやつの文字をクリックすると、現在のランキングが出ます
今はマイペースでやっていますよ
確かに見た目にも拘りましたが、
野菜の甘みが引き出せたのは良かったかもです
もう一つの空想スィーツは難関があるので
でも、何とか掲載にこぎつけたいですね~
食べたいけど、凄く手間が掛かってて、
作るのは無理かも(T_T)
もう一つの空想スイーツも楽しみです
一番興味あるところだもんね
当然、夏野菜の・・・って題名だから
幾つかの野菜をコラボさせなきゃ~
kochan らしくないでしょ~
手間は掛かったけど、完成すると
出来て良かった~と思う。
オーソドックスな完成が見えてるものと違うから
不安があるけど・・・満足感が違うね
コメント遅れました
野菜スイーツ感動しました
1種類だけではないのですね
メールもうれしかったです。
きゅうり網込むととってもおしゃれなんですね。
時間かかりそうですが…今度やってます。
高級フルコースにきてるみたいだよ。
ねっちゃ~んとスィーツデザートになってるでしょ
料理の彩りの赤と緑が入ってるから
目にも鮮やかで、野菜でそのものの甘みも感じながら、ちゃんとスィーツでした
私のスイーツってかわいらしいですかぁ~
何々~今日のは女の子が作ったみたい
一流パティシエ並みに決めたかったのにな
また頑張りますね (*^^)v
こんにちは、なおみっくすさん
フレンチのデザート
確かに意識しましたよ~
美しいですかでも素人の適当な盛り付けですから・・・
きゅうりのシャキシャキ感はデザートとしても十分使えるとは思ってました!
ただ・・シロップに浸けてる間に食感が損なわれないか心配でした
でも、ギンギンに冷やしてたらOKでした
アイディアは自分の財産ですから・・・
これからも沢山の笑顔見つけに行きたいですね~
もう一つの空想スイーツしばしお待ちを・・・
こんにちは、わらびさん
これって斬新ですか??
イタリアンとかフレンチにはありそうな絵だと思ったんですが
わらびさんに そんな言って頂けると嬉しいですね~
夏野菜を使うというのは自分の中でのテーマだったので、次も何か考えたいと思います
それとハート大好きわらびさんの目がになったのなら益々嬉しい
手間はかなり掛かりましたが
美味しいものが出来たので
全然大変だったとは思いませんでした
誰かの笑顔が見える料理は作り手の幸せですから・・・
また勉強させて下さいね
ほんとだ、ほんとだ~!
お野菜で・・・こんなにかわいらしいのがぁ☆
いつもね、kochanさんの作るスイーツはとっても丁寧でかわいらしいけど・・・でもやっぱり男性だなぁ、って思うのね。
でも、今日のはなんだかかわいらしくて女の子が作ったみたいだぁ~^0^。
素敵ですねん☆
フレンチのデザートみたいに美しい☆
きゅうりまでデザートにしちゃうなんて
考えもしませんでした。
断面もとってもきれいでスイカみたいですね♪
北海道の食材もみんな新鮮で贅沢ですね!
ほんと、美味しいものに自分のアイディアを
加えて新しい味にするって醍醐味ありますよね。
もう一つの空想スイーツも楽しみです!!
これが夏野菜を使ったスイーツなんですね
あまりの斬新さにびっくり
そしてその美しさに目がハートです
今回もkochanさんらしく手間がかなりかかっててすばらしい
きゅうりの格子がとっても素敵
そして切り口も美しい
今日もたくさん目の保養をさせて頂きました