![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/57/c522aeef9197292fd4f0b763ef28324b.jpg)
でましたキャラクターケーキ アンパンマン!
もう作ることはないだろうと思っていたのですが、いやいや永久不滅キャラ!!!
強い、ホントに強いですね~アンパンマンって
この根強い人気は、やっぱり力の強さではなくて「やさしさ」の強さ・・・なんでしょうね
今回は、昨年「わんわんのケーキ」を依頼されたリピーターさんです ^^
それにしても、立体的に作ろうと思ってた以前の問題で「大きなケーキでお願いします」と言われ
私のケーキは、基本的に18cmなので構想の練り直しをしたのですが、結局チョコで作ることに・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/68/d3e1822935ec6130415211e0c9df1521.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/d2/a8be9945c78cd7fe4176149c3789e236.jpg)
どうしても苺を載せてあげたくて、この秋初の苺お取り寄せ!!!
まだまだ簡単に手に入る時期ではないですもんね!
昨年の わんわんのケーキは苺を使ったのに華やかに出来なかったので
今回は、めいいっぱい派手に華やかに、色とりどりに飾ってみようと思いました ^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/24/3cee5083de50b0620add6c4c0374c3fd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/c3/f510177df8077e034a98dba4b4694385.jpg)
調達できない色のチョコは、自分で作ってカラフルに・・・
これでもか~ってくらいアンパンマンの顔を作っちゃいましたが、結局はこれだけ ^^;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/53/93952df0b2b82836558a90cab16324ab.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/c6/104915f125a904e758184bf83446b6cd.jpg)
側面アンパンマンは、ケーキに貼りつけるのではなくて、少し傾ける程度にして下部をチョコ止め
少しだけ斜めにすることでケーキが更に大きく見えるのと、立体感が出ます♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/b1/9f7d54543b5cbf9e8b02d43621a79b26.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/ff/d41b198926b65f6840f4d31722ba1981.jpg)
アンパンマンチョコの間に苺を並べて、上の画の周りはカラフルにフルーツを広げるイメージで!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/61/441ab3e8fe636bc32635fd89c859f739.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/ef/53a8a98a0749ed3571e0d697e6b84c18.jpg)
ただ沢山フルーツを載せるだけだとキャラクターが埋もれてしまうだけで逆効果になるので
最近は、「画と絵」とか「飛び出す絵」とか意識するようになりましたね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/96/b1515135680b6fb311bcdfe9f316300f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/3b/16a75e40ab5e925947b71f962fd2366d.jpg)
そういう風に意識するだけで、キャラクターを立体で作らなくても
ケーキの中からインパクトを持って表現出来るような気がするんです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/87/a98a2ba87c23056633630c335523b413.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/08/c0857bf17a2084a973d45730de29b0ae.jpg)
こういうふうにしたいな~となんとなくの構想はあるものの、下書きも何もなくて
実際にはその時のイメージだけで作り上げるケーキだからこそ、普段からの感性を磨かないとですね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/3e/c2ef22f405552fec011d81469c50b0e1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/db/d43d650fac7152e825520d3a51c5f8de.jpg)
まだまだママゴトケーキでしかないけれど、そういう表現の仕方とかは少しずつ勉強出来てるかも知れません
本格的なケーキもいいけれど、自分にしか出来ないものもココに詰まってる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/4c/3c0949ea9a6471abf03101999d94ea43.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/21/ee9eb750741302294f3c36dd43962056.jpg)
大人が喜ぶのではなくて、子供たちが喜んでくれて
その喜ぶ子供たちの笑顔が見れるから大人も心から喜べる・・・
そんな子供たちが「このケーキ切らないで~」と言ってくれるくらいにしたいといつも思います
みつきちゃん、2歳のおたんじょうびおめでとう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/45/cb43d3344483f670714b2e0c5d23aeef.png)
二つのランキングに参加しています
ランキング
上の きゃらめるくりぃむ画像 ↑ をポチっとクリックお願い致します m(_ _)m
このブログは、長崎の女性応援サイトの「ママモ二」さんを応援しています。
相互リンクしていますので、是非 お立ち寄り下さい。
そして、従妹が開いた ジュエリーショップ ‘カイロス’
是非こちらもよろしくお願いいたします ^^
カイロスの紹介ページはこちら
もう作ることはないだろうと思っていたのですが、いやいや永久不滅キャラ!!!
強い、ホントに強いですね~アンパンマンって
この根強い人気は、やっぱり力の強さではなくて「やさしさ」の強さ・・・なんでしょうね
今回は、昨年「わんわんのケーキ」を依頼されたリピーターさんです ^^
それにしても、立体的に作ろうと思ってた以前の問題で「大きなケーキでお願いします」と言われ
私のケーキは、基本的に18cmなので構想の練り直しをしたのですが、結局チョコで作ることに・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/68/d3e1822935ec6130415211e0c9df1521.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/d2/a8be9945c78cd7fe4176149c3789e236.jpg)
どうしても苺を載せてあげたくて、この秋初の苺お取り寄せ!!!
まだまだ簡単に手に入る時期ではないですもんね!
昨年の わんわんのケーキは苺を使ったのに華やかに出来なかったので
今回は、めいいっぱい派手に華やかに、色とりどりに飾ってみようと思いました ^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/24/3cee5083de50b0620add6c4c0374c3fd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/c3/f510177df8077e034a98dba4b4694385.jpg)
調達できない色のチョコは、自分で作ってカラフルに・・・
これでもか~ってくらいアンパンマンの顔を作っちゃいましたが、結局はこれだけ ^^;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/53/93952df0b2b82836558a90cab16324ab.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/c6/104915f125a904e758184bf83446b6cd.jpg)
側面アンパンマンは、ケーキに貼りつけるのではなくて、少し傾ける程度にして下部をチョコ止め
少しだけ斜めにすることでケーキが更に大きく見えるのと、立体感が出ます♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/b1/9f7d54543b5cbf9e8b02d43621a79b26.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/ff/d41b198926b65f6840f4d31722ba1981.jpg)
アンパンマンチョコの間に苺を並べて、上の画の周りはカラフルにフルーツを広げるイメージで!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/61/441ab3e8fe636bc32635fd89c859f739.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/ef/53a8a98a0749ed3571e0d697e6b84c18.jpg)
ただ沢山フルーツを載せるだけだとキャラクターが埋もれてしまうだけで逆効果になるので
最近は、「画と絵」とか「飛び出す絵」とか意識するようになりましたね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/96/b1515135680b6fb311bcdfe9f316300f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/3b/16a75e40ab5e925947b71f962fd2366d.jpg)
そういう風に意識するだけで、キャラクターを立体で作らなくても
ケーキの中からインパクトを持って表現出来るような気がするんです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/87/a98a2ba87c23056633630c335523b413.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/08/c0857bf17a2084a973d45730de29b0ae.jpg)
こういうふうにしたいな~となんとなくの構想はあるものの、下書きも何もなくて
実際にはその時のイメージだけで作り上げるケーキだからこそ、普段からの感性を磨かないとですね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/3e/c2ef22f405552fec011d81469c50b0e1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/db/d43d650fac7152e825520d3a51c5f8de.jpg)
まだまだママゴトケーキでしかないけれど、そういう表現の仕方とかは少しずつ勉強出来てるかも知れません
本格的なケーキもいいけれど、自分にしか出来ないものもココに詰まってる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/4c/3c0949ea9a6471abf03101999d94ea43.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/21/ee9eb750741302294f3c36dd43962056.jpg)
大人が喜ぶのではなくて、子供たちが喜んでくれて
その喜ぶ子供たちの笑顔が見れるから大人も心から喜べる・・・
そんな子供たちが「このケーキ切らないで~」と言ってくれるくらいにしたいといつも思います
みつきちゃん、2歳のおたんじょうびおめでとう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/45/cb43d3344483f670714b2e0c5d23aeef.png)
二つのランキングに参加しています
![にほんブログ村 スイーツブログへ](http://sweets.blogmura.com/img/sweets88_31.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/ac/c23297dda39c3ad3d446ea6b4ee6666c.jpg)
上の きゃらめるくりぃむ画像 ↑ をポチっとクリックお願い致します m(_ _)m
![](http://www.mamamoni.com/banner/234-60.gif)
このブログは、長崎の女性応援サイトの「ママモ二」さんを応援しています。
相互リンクしていますので、是非 お立ち寄り下さい。
そして、従妹が開いた ジュエリーショップ ‘カイロス’
是非こちらもよろしくお願いいたします ^^
カイロスの紹介ページはこちら
去年ワンワンのケーキを食べてあの味を忘れる事が出来ず、今年もとても楽しみにしてました(о´∀`о)
アンパンマンは様々な表情していて、キャラクターも豊富で見てるだけでも楽しくなるケーキでした♪
美月にケーキを早く見せたくてウズウズしてましたが夜の誕生日会まで我慢しました(*^^*)
夜になりようやく美月にケーキを見せる時が来て、どんな反応するかワクワクしながら箱を開けました。
すると手を叩きながら足をバタバタして「パンマン!パンマン!」(←アンパンマンという意味です(笑))と凄い喜んでました(^_^)
去年は見て楽しむ事しか出来なかったケーキですが、食べても楽しむこと事が出来るようになり同じ年のイトコと競争するかのようにパクパク食べてました!
今年もこうちゃんさんのケーキで大人も子供も幸せな一時を過ごすことが出来ました(*^^*)本当にありがとうございました!
親として、子供がどんな風に反応するのか
喜んでくれるのか、わくわく楽しみな部分はいろんなシーンでありますが
今回、私のケーキがその一助になれた事は、私にとっても大切なページです。
いろんな方々との交流のなかで、こういうところにケーキ作りの本当の楽しさがあります。
このメッセージの文章で、その場の臨場感が伝わってきました♪♪♪
みなさん、あまりコメント入れられないのですが、こうやって文章で表現して頂くと改めて作って良かったって思います ^^
こちらこそ、ありがとうございました。