最近、本当にケーキを作れていません ><
このケーキも10月に作って、掲載出来ていなかったもの・・・
仕事の繋がりはあるものの、むしろプライベートで仲良くしている友人
施設にいらっしゃるお母さんに、美味しいものをたくさん食べさせてあげたいと毎週通ってるとのこと
なので、身体に良いといわれる無花果が美味しい季節だったので、無花果てんこ盛りのケーキを作りました!
最近は、無花果もいろんな銘柄が出てきているみたいですが、
私的には、銘柄よりも割って中身を見ないと・・・という感覚があるので
この時は3種類4パックを買い、その中からベストなものを選んで作りました。
少し甘みがあっても硬いのは、そのまま載せません。
ちょっと硬めなのは、コンポートにしました。
これって赤いですが、無花果の皮から出た色素なんです。赤ワインじゃなく白ワインで煮ています。
彩りにキウイを載せましたが、無花果だけで固めても良かったかも・・・なんて後で思いました。
周囲から無花果を並べていきましたが、本当はもう一列余分に並べようとしたのですが
重みでサイドのスポンジが膨らみ始めたので断念 >< この量になってしまいました。
やわらかいスポンジがフルーツの重みで膨らんでしまうと、運んでる途中縦に割れてしまうんです!!!
私としては、これでもかってくらい載せてあげたい ^^
美肌に良い食べ合わせの葡萄もちょっと載せてますが、メインの無花果は、生もコンポートもとろける食感♪
林檎と無花果の相性も消化促進に良いそうで、飾りに載せています。
ケーキは見た目や味・・・といいますが、私は「どなたが召し上がるのか」にも
出来るだけ気持ちを配りながら作ってるつもりです。
ちいちゃいお子さんから、酒好きの男性、年配の方まで、幅広く「美味しい」が聞けるように作りたい。
今回も喜んで頂けました。
作る時間は減ってますが、楽しい時間はなくさないようにしたいと思います。
二つのランキングに参加しています
ランキング
上の きゃらめるくりぃむ画像 ↑ をポチっとクリックお願い致します m(_ _)m
このブログは、長崎の女性応援サイトの「ママモ二」さんを応援しています。
相互リンクしていますので、是非 お立ち寄り下さい。
このケーキも10月に作って、掲載出来ていなかったもの・・・
仕事の繋がりはあるものの、むしろプライベートで仲良くしている友人
施設にいらっしゃるお母さんに、美味しいものをたくさん食べさせてあげたいと毎週通ってるとのこと
なので、身体に良いといわれる無花果が美味しい季節だったので、無花果てんこ盛りのケーキを作りました!
最近は、無花果もいろんな銘柄が出てきているみたいですが、
私的には、銘柄よりも割って中身を見ないと・・・という感覚があるので
この時は3種類4パックを買い、その中からベストなものを選んで作りました。
少し甘みがあっても硬いのは、そのまま載せません。
ちょっと硬めなのは、コンポートにしました。
これって赤いですが、無花果の皮から出た色素なんです。赤ワインじゃなく白ワインで煮ています。
彩りにキウイを載せましたが、無花果だけで固めても良かったかも・・・なんて後で思いました。
周囲から無花果を並べていきましたが、本当はもう一列余分に並べようとしたのですが
重みでサイドのスポンジが膨らみ始めたので断念 >< この量になってしまいました。
やわらかいスポンジがフルーツの重みで膨らんでしまうと、運んでる途中縦に割れてしまうんです!!!
私としては、これでもかってくらい載せてあげたい ^^
美肌に良い食べ合わせの葡萄もちょっと載せてますが、メインの無花果は、生もコンポートもとろける食感♪
林檎と無花果の相性も消化促進に良いそうで、飾りに載せています。
ケーキは見た目や味・・・といいますが、私は「どなたが召し上がるのか」にも
出来るだけ気持ちを配りながら作ってるつもりです。
ちいちゃいお子さんから、酒好きの男性、年配の方まで、幅広く「美味しい」が聞けるように作りたい。
今回も喜んで頂けました。
作る時間は減ってますが、楽しい時間はなくさないようにしたいと思います。
二つのランキングに参加しています
ランキング
上の きゃらめるくりぃむ画像 ↑ をポチっとクリックお願い致します m(_ _)m
このブログは、長崎の女性応援サイトの「ママモ二」さんを応援しています。
相互リンクしていますので、是非 お立ち寄り下さい。