こうふ取材日記

広報スタッフが市民のみなさんへ市内の出来事をお届け!
イベントや市政情報などをお伝えします!

大津町の慈恩寺に行ってきました!!

2014年04月23日 | 親子だるまくん

GO!GO!親子だるまくんが行く!!


今回は「慈恩寺のフジ」親子だるまくんが紹介します!!

慈恩寺 事務職員の山本文明さんが優しく迎えてくださいました。

まず、フジの甘い香りがただよってきました

 

現在5分咲きくらいです

 

入口のフジのみが満開でした

今年は4月下旬から5月上旬にかけて見頃とのことです。

親だるま:「すべてが、満開になったらさぞ素晴らしいだろうなぁ。」

 

まず、びっくりしたのがフジの木の太さです植樹してから200年にもなるそうです

山本さんのおじいさんが近所の方からいただき植えたそうです。

 

それが今やこの通りどのくらいの太さなのでしょう

2メートル3メートル

 

正解はこちら

親だるま:「ふむふむ、南北二幹に分かれ、北支幹は58センチメートル、南支幹は106センチメートルなのだな。
でもそれはちょっと前の話みたいだすまん現在の太さは分からないんだ(^_^;)

 

親だるま子だるま:「フジの木の木登りだ~

子だるま:「ふう、疲れたなぁちょっと休憩しようよ、お父さん

親だるま「そうだなぁ」

子だるま:「本当にフジがきれいだねぇ

親だるま:「そうだろ、そうだろ。毎年このフジの下でのお花見を楽しみにしている人もいるんだよ

子だるま:「ここで、お花見していいの?」

親だるま:「レジャーシートなど敷いてお花見してもいいんだよ仮トイレもあるぞ。」

 

親だるま:「しかも、ここはフジだけではなくて年間通して色んな花が楽しめるんだよ!今は、さつきが見ごろだなぁ。」

子だるま:「駐車場もあるよ。10台くらいは停められるね。」

子だるま:満開になったころまた来ようね

親だるま:「そうしよう!」

 

  • アクセス:甲府駅南口からバス25分・アイメッセ山梨下車、徒歩10分
  • 所在地:甲府市大津町1322 

 


 


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「タイハクザクラ」をご存じ... | トップ | 『第22回緑化まつり』が行わ... »
最新の画像もっと見る

親子だるまくん」カテゴリの最新記事