こうふ取材日記

広報スタッフが市民のみなさんへ市内の出来事をお届け!
イベントや市政情報などをお伝えします!

「やさしい日本語会話・異文化体験サロン」に行ってきたよ!

2021年12月28日 | 親子だるまくん

GO!GO!親子だるまくんが行く!!


 

甲府のおすすめスポットを親子だるまくんが紹介します!!

親だるま:今日は本庁舎の市民活動室に行ってみよう

子だるま:何があるの 何かのイベント

親だるま:「やさしい日本語会話・異文化サロン」だよ。

子だるま:あ、前にも行ったことがあるね。たしか、甲府市に暮らす外国籍の人を対象にしたイベントでしょ

親だるま:その通り 今日は【防災】がテーマなんだ。さっそく、行ってみよう

親だるま:あ、見て。「外国人あつまれ!」と書いてあるよ。

子だるま:僕たちも受付をしよう。こんにちは

子だるま:机の上に、定規やハサミ、ホチキスに、非常食も置いてあるよ。

親だるま:どう使うんだろうね、楽しみだね

子だるま:まず最初は、【自己紹介】からだって

親だるま:今日は、中国に韓国、リトアニアにフィリピン、日本からの参加者が集まったようだよ。

子だるま:講師の先生(市民課職員)も、韓国や中国の出身の人がいるんだね。

親だるま:そうなんだ。だから相談するときも安心だね

子だるま:次に、【防災教室】が始まったよ。防災課の職員が大きな声でゆっくり説明しているね。

親だるま:日本は地震の多い国だから、いざという時のために情報を得ておくのは必要だね

子だるま:避難所の仮設トイレの使い方も説明してくれたよ。

親だるま:専用のビニール袋は上部を切り取って、使い終わった袋を縛る紐として使うんだね

子だるま:あらかじめ知っておくと迷わないし、他の人にも教えてあげられるよね

 

 

親だるま:次は【やさしい日本語会話】だよ。防災に関する簡単な会話を、実際に言ってみるんだね。

子だるま:市民課の職員が先生役になって、みんなマネをして繰り返してみたよ

日本語を練習した後、それぞれの国ではどう言うか、教えあっていたよ。

親だるま:さぁ次は、いよいよ【防災グッズ作り】。牛乳パックを使って簡単な食器をつくるんだね

子だるま:あっという間に出来上がり みんな笑顔がステキだね。

親だるま:最後にみんなで記念写真を撮ったよ。次回は2月2日。節分がテーマみたいだよ

子だるま:わぁ、次回も楽しそう。周りに外国籍の方がいたら、市役所でこんなイベントを開催してるみたいだよって、教えてほしいな

 

◆きょうの しりょうを しょうかいします◆

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

市民課の該当HP「やさしい日本語会話・異文化体験サロン」はこちら➡

過去の「やさしい日本語会話」親子だるまブログはこちら

2020.1.10書道体験➡

2019.2.28あやとり・茶道体験➡

2018.12.26 年賀状を書いてみよう➡

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「広報こうふ1月号」の配布開始!

2021年12月22日 | 広報課からのお知らせ

ハルくんが書道に挑戦!?


新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐため、イベントが中止となる可能性があります。

最新の情報はホームページ等、市からのお知らせをご参考ください。

 総合情報 https://www.city.kofu.yamanashi.jp/koho/korona.html


 

広報こうふ1月号の配布が始まりました。

今回の表紙は「こうふPR大使武田ハルくん」です!

 

2~3ぺージは、市長の新年のあいさつと50年以上歌い繋がれているふるさとの歌「甲府市の歌」の特集です。

防災用行政無線から夕方5時に流れる「甲府市の歌」の誕生の経緯を当時の広報誌を掲載しながら紹介しています。また、「甲府市の歌」が合唱や演奏、ダンスなどで使用されたイベント等の写真を掲載しています。

 

4ページは、このたび甲府大使に就任された宮沢和史さんについてです。

甲府市出身のシンガーソングライターで国内外でご活躍されており、市立舞鶴小学校の校歌の作詞・作曲をはじめ、「こうふ開府500年記念事業」に多大なご協力をいただきました。宮沢さんのプロフィールやコメントを掲載しています。ぜひ、ご覧ください。

 

5ぺージは、新型コロナワクチン接種についてです。

3回目のワクチン接種のスケジュールや、1月の集団接種会場等の情報を載せています。2回目接種完了からおおむね8か月以上経過した方から順次開始します。ご確認下さい。

 

6ページは、「こうふ開府500年記念事業」に協賛していただきました企業様・団体様のご紹介です。広報12月号4ページの「こうふ開府の日」記念企画!甲府大好きクロスワードパズルの答えも載せています。ぜひ、ご覧ください。

 

7ぺージは、10月に行われた衆議院議員総選挙の投票結果です。各投票区の投票者数、投票率などを掲載しています。

 

8ページは、

・会計年度任用職員募集についてです。令和4年4月1 日以降に勤務を希望する方の登録を受け付けています。一般行政事務やおしろらんどプレイリーダーなどの職種や資格の有無、問い合わせ先等を掲載しています。

・また、個人市・県民税の主な税制改正として、住宅借入金等特別控除の特例の延長やセルフメディケーション税制の見直しについて等を掲載しています。

ご確認下さい。

 

9ページは、所得税と市・県民税の申告に向けた事前のお願いと、税務署からのお知らせです。

各会場ごとの申告期間や受付時間、受付方法など掲載しています。ご確認ください。

 

10ページ上段は、

・令和4年度 国民健康保険加入者・後期高齢者医療制度人間ドック・簡易脳ドックについてです。受診までの流れを掲載しています。

・下段は、「普通救命講習」の参加者募集についてです。救命技術の習得と救命率の向上を目的に、心肺蘇生法やAED(自動体外式除細動器)の使用法などの実技を中心とした講習です。ご確認下さい。

 

11ページ上段は、

・「高校生対象地元企業紹介事業」の参加企業の募集について、開催日時・参加方法などの募集要項を掲載しています。オンラインでの参加もできます。

・下段では、「甲府市社会福祉審議会専門分科会」市民委員の募集について、分科会ごとの業務内容や応募方法等を掲載しています。ご確認下さい。

 

12~23ページは、「暮らしの情報」です。

市からの情報や各種相談、年末年始のごみ収集の日程、施設の催しや募集・イベント等、この時期のお知らせを載せています。移動図書館「なでしこ号」巡回日程や市民文芸のコーナーも掲載しています。ただし、新型コロナウイルスの感染拡大状況によりイベント等は中止になる可能性がありますので、ぜひ最新情報のチェックをお願いします。

 

24~25ページは、「保健・健康」です。

健康談話室や健康診査の他、オレンジカフェ、家族介護教室やゲートキーパー養成講座等の情報を掲載しています。ぜひ、ご覧ください。

 

26~28ページは、「we areこうふ きっず!」です。

市立図書館の読み聞かせや、母と子の健康診査教室等、子育て世代に関する情報をまとめてご案内します。就学援助費(入学準備費)や令和3年度放課後児童クラブ春休み補助員の募集情報等も掲載しています。

 

29ページは、成年年齢の引き下げについてです。

2022(令和4)年4月1日から成年年齢が18 歳に引き下げられることから、生年月日ごとに成年になる日や、18歳になったらできること・できないことの例や、それに関して起こりうる消費者トラブル等に関して掲載しています。ぜひ、ご確認下さい。

 

30ページの

・「Zooむアップ」は、新しく仲間入りしたアメリカビーバーのナツくんについてです。以前から住んでいるあずきちゃんと仲睦まじい様子を載せています。ぜひ、動物園に会いに来てください!

・「とびだせ!市民レポーター!」では、甲府之証に認定されたシミズ酒販で製造されている『里吉甲州ワイン』についてです。里吉地区で収穫されたぶどう“甲州”を100%使っています。

ぜひ、ご覧ください。

 

31ページは、

・「Happy Babies」令和2年12月生まれの12人のかわいい赤ちゃんを載せています。

・「メモリアルフォト」は、こうふ開府500年記念事業に関するイベント等の写真を載せています。

・市民レポーター募集は、甲府の魅力を発信していただける方を募集しています。

 

32ページ、「がんばれ!クィーンビーズ」では濱西選手を、「キャンパスニュース」では山梨学院大学の箱根駅伝へ向けての意気込み等を掲載しています。

ぜひ、広報こうふ1月号を、ご覧ください!⇒https://www.city.kofu.yamanashi.jp/shise/koho/kohoshi/r4/01.html

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「信玄ミュージアム」に行ってきたよ!

2021年12月13日 | 親子だるまくん

GO!GO!親子だるまくんが行く!!


 

甲府のおすすめスポットを親子だるまくんが紹介します!!

親だるま:今日は信玄ミュージアムに行ってみよう

子だるま:やったぁ何か新しい展示物に出会えるのかな

親だるま:そうだよ。ついこの間、ニュースでも紹介されたジオラマと甲冑を見に行こうよ甲府商工会議所さんが寄贈してくれたらしいんだ。

子だるま:あ、それいいね どんなものだろう、楽しみだなぁ ワクワクするぅ~。

 

親だるま:さぁ、着いたよ まずは受付だね。こんにちは

子だるま:いつものように手指消毒と体温チェックして、と。

 

子だるま:キョロキョロ…… あ、ジオラマというのはあれかな?ねぇ、さっそく見てみようよ

 

親だるま:起動ボタン以外に、全部で9個のボタンがあるね。一番下の白地図のボタン以外に、上から現代地勢図、現代地形、遺構、寺社仏閣、川筋 信玄堤 成立以前、川筋 信玄堤 武田氏滅亡まで、川筋 信玄堤拡張 豊臣時代まで、川筋 括り堤 完成以降、伊能図となっているよ。

 

子だるま:ねぇ、とりあえず、押してみようよ ピッ

親だるま:うわぁ。立体的につくられた真っ白な地形模型に、プロジェクションマッピングが描き出されるしくみになっているんだね

子だるま:光が投影されると山脈の起伏がいっそう際立って、甲府盆地の様子がわかりやすいね。

親だるま:武田家の関連史跡や信玄堤の変遷がひとめで把握できるように工夫されているね。

子だるま:時代ごとに移り変わっていく様子が面白くて、つい、見とれちゃうな。

 

親だるま:一番下のボタンは、江戸時代に伊能忠敬が作成した「伊能図」を重ねたものなんだって。

子だるま:いのうただたかさん僕、知ってるよ。日本中を自分の足で歩いて測量して、初めて日本地図を完成させた人でしょ。

親だるま:その通り 55歳から測量をスタートして4万キロ歩いたんだよ。おかげで国土の様子が明らかになったんだ。

 

子だるま:難しい歴史もこんな風に見ると、新鮮だね。社会の授業にもぴったり!

親だるま:そうだね、ぜひ社会科見学にもおすすめしたいね。よし、次は、甲冑を見に行ってみよう。甲冑は特別展示室(有料)に展示されているよ。

子だるま:あ、あれだ すご~い カッコイイ

親だるま:武田信玄公の弟・逍遙軒信綱(信廉)が描いた信玄公像が残っていて。その絵から甲冑の色や形を忠実に再現してみたものなんだ。正式には「胴丸大袖の鎧」(どうまるおおそでのよろい)というそうだよ

親だるま:袖や兜、身頃の部分には地元の伝統工芸、印伝が施されているよ。

子だるま:うわぁ。凝ってるぅ。こんな甲冑を身にまとったら、気持ちも引き締まるだろうな。

親だるま:戦国武将の中でも名将として名高い信玄公のことだから、出陣のいでたちをした時は、きっとひときわ威厳が漂っていただろうね

子だるま:兜も3つの角があしらわれて、いかにも大将のかぶりもの、っていう感じだね

親だるま:こちらの具足(ぐそく)には、武田信玄公の家紋・花菱紋が配されているよ。武田菱は奥に見えるものが一般的だけれど、この花菱紋は信玄公時代に特に使われたんだって。

子だるま:最近、信玄公のお父さん、を主人公にした映画「信虎」も製作されたんでしょ。

親だるま:その通りほら。すぐそばに映画で使われた小道具の展示コーナーがあるよ。こちらは12月26日㈰までの期間限定なんだ。一緒に見られてよかったね

 

子だるま:新しい展示物は、とても見ごたえがあったね。

親だるま:そうだね。せっかくだからもう少しゆっくり見ていこう

ちょうど今は、「遺産から語る武田信玄」という特別展(12月26日まで)もやっているようだよ

信玄公が諏訪大社上社に出した願文と、信玄公の弟の逍遙軒が描いたと伝わる不動明王図が展示してあるよ。

子だるま:うん僕、ますます信玄公のファンになっちゃったよ。みんなもぜひ、見に来てね

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

歴史文化財課のブログはこちら➡https://blog.goo.ne.jp/rekishibk

記念事業課の特設ページはこちら➡https://kofu-tourism.com/kofu500/

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする