こうふ取材日記

広報スタッフが市民のみなさんへ市内の出来事をお届け!
イベントや市政情報などをお伝えします!

「広報こうふ4月号」の配布開始!

2021年03月25日 | 情報発信課からのお知らせ

タンポポに秘められたパワー


新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐため、イベントが中止となる可能性があります。

最新の情報はホームページ等、市からのお知らせをご参考ください。

⇒ 総合情報 https://www.city.kofu.yamanashi.jp/koho/korona.html


 

広報こうふ4月号の配布が始まりました

表紙のテーマは“たくましい野生の生命力”

 

身近な春の花として知られるタンポポは、

じつはとても強靭な生命力があることをご存じでしょうか

地中に長く伸ばした根によって、たとえ花が摘まれても

また再生して見事、新しい花を咲かせることができるのです

試練に負けない驚異のパワーに少しでもあやかりたくて

新年度が始まる今月の表紙にしました。

 

2~3ぺージは、「-新型コロナワクチン接種に関するお知らせ-」

新型コロナウイルス感染症のワクチン接種が始まります。

接種の優先順位や目安の時期などをわかりやすく表にしました。

そのほか、お問い合わせ先や注意事項をまとめました。ご確認をお願いします。

 

4ぺージは、「健康ポイント事業」

「健康都市」を宣言した甲府市で、この春からスタートする【健康ポイント事業】をご紹介。

健康づくりをしながら、貯まったポイントでステキな商品が(抽選で)当たるというしくみになっています。

4月1日から申込受付がスタートします。どうぞふるってご参加ください

6~7ぺージは、「4月からの庁舎利用のご案内」

統一される窓口や移動する窓口、新設する課をはじめ、各支援センターのご案内を掲載しました。

スムーズにご利用できるよう、ご一読いただければ幸いです。

9~19ページは、「暮らしの情報」

市からの情報や各種相談、有価物収集日程、施設の催しなど、この時期のお知らせをまとめて載せています。移動図書館「なでしこ号」巡回日程や市民文芸のコーナー、信玄公祭りの延期や自治会通信も掲載しています。

20ページは、「保健・健康」

健康談話室や健康診査をまとめて載せています。

新しい年度の始まりです、上手に気分転換しながら

心身ともに元気にお過ごしください。

21~24ページは、「we areこうふ きっず!」

市立図書館の映画会をはじめ、お知らせなど、子どもに関する情報をまとめてご案内しました。

健診やイベントは、新型コロナウイルスの感染状況によって変更もありますので、

随時、市のホームページなどで最新情報をご確認願います。

 

25ページは、「信玄公生誕500年記念 信玄公について学ぼう!」

信玄公生誕の記念の年です。地元が誇る戦国武将について、新たな発見も楽しいもの。

イベントが開催される予定ですので、この機会にご参加なさってみてはいかがでしょう。

26ページは、「Zooむアップ」「とびだせ!市民レポーター」

「Zooむアップ」は、チンパンジーのウィリーにスポットを当てています。

ハンモックでくつろぐ姿、ジュースを飲む姿など、いろいろな様子を眺めに足を運ばれてみるのもおすすめです。

「とびだせ!市民レポーター」は、ふるさと納税返礼品に仲間入りした【縄文スイートポーク】を市民レポーターの村上さんが取材してくださいました。

27ページは、「Happy Babies」「Memorial Photo」

今月は、令和2年3月生まれの18人のかわいい赤ちゃんをご紹介。

広報係では、毎月、広報誌に掲載する赤ちゃんの写真を募集しています。

ご家族の思い出にとっておきの一枚をお送りください。

下段では、リサイクルプラザの入口看板が新しく変わったことをお伝えしています。

28ページ上段は、「GO!ヴァンフォーレ」「キャンパスニュース」

「GO!ヴァンフォーレ」は伊藤彰監督からのメッセージ

「キャンパスニュース」は山梨英和大学の、充実した英語のカリキュラムを紹介しています。

ぜひ、広報こうふ4月号を、ご覧ください!⇒https://www.city.kofu.yamanashi.jp/shise/koho/kohoshi/r3/04.html

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新しい看板がお目見え

2021年03月19日 | 紹介

未来へつなごう!!SGDsへ


皆さんは、長らくリサイクルプラザの入口にあった看板を覚えていますか

これまでは、たくさんの空き缶でつくられた「捨てないで空き缶」の文字でした。

 

それが、3月から新しい看板に変わりました。

制作者(看板デザイン原画)は、甲府商業高校3年の橘田萌さん。

3月8日㈪、看板のデザイン作製に対して、感謝状贈呈式が行われました。

橘田さんは、「未来へつなごう」という7文字とともに

環境への思いを託し、やさしいタッチの色鉛筆で描いてくれました。

小さいころから絵を描くのが好きだったという彼女。

ご両親がその才能を見守り、のびのびと育ててくれたんですね。

小さい子にもわかりやすいよう、

1つの枠内に明暗を分けて表現してあるものもあります。

涙顔の信玄公と元気にニコリとする信玄公、

ゴミが散乱する湖畔と魚や鳥が活き活きしている湖畔などなど。

細部まで丁寧に、描かれています。

看板の最後は地球の上で手をつなぐ子どもたちの様子。

今を生きる私たちの、一つひとつの選択の積み重ねで

未来の子どもたちが、こんなふうに笑顔でいられるように

皆で気を引き締めていきたいです。

 

そして、少しずつ、耳にし目にして浸透してきているでしょうか。

SDGs(エスディージーズ)という言葉。

 

いくつもの分野で目標が掲げられていますが、

リサイクルプラザにぴったりの、この新しい看板で

環境問題などを少しでも身近に感じていただければと思います。

 

※SDGs(Sustainable Development Goals 持続可能な開発目標)…2015年9月に国連サミットで採択された目標です。

2030年までに達成すべき世界目標が大きく17に分かれています。

施設内には、橘田さんが描いた別のイラストも。

今度、お立ち寄りの際はぜひ、ご覧になってください。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

こうふのeco  温暖化対策情報サイトのHPはこちら⇒ https://www.city.kofu.yamanashi.jp/smartcity/

リサイクルプラザのHPはこちら⇒ https://r-kofu.com/top.html

 


 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山梨地域経済概論 成果発表会

2021年03月02日 | 紹介

甲府商科専門学校での学びの一幕


地元企業への就職率、7年連続100%で知られる市立専門学校

今回は、その甲府商科専門学校生による成果発表会の様子をお伝えします

 

2月22日(月)、市総合市民会館にて開催されたこの発表会。

発表者は、当校で「山梨地域経済概論」を学ぶ学生たちです。これは、社会人として求められる「情報を分析し課題を解決する力」を身につけるため、平成29年度から行われている授業の一環であり、1年間の集大成の場となっています。

初年度は、県内6市町村の現状と課題を分析し提案を、2年目は、地域を甲府市に限定、昨年度は、地域を全県に拡大して、それぞれ3テーマで課題研究。

そして今年度は、「観光」「宝飾」「ワイン」に「機械電子」を加えた4テーマによる実施です

 

はじめに、奥田校長先生から趣旨説明がありました

「社会人基礎力として大切な3つの力、アクション・シンキング・チームワークを育成するために始まったこの授業。”有為な地域人材を輩出する”という本校の設立理念にも通じるものです」

そして、いよいよスタート

校内選考を経て選出された4グループの代表者による発表です

 

発表❶ ワイングループ「果実の雫」

絶妙な間の取り方、声のトーン、聴講者を引きつける問いかけなど、

大人顔負けのプレゼン能力の高さにしょっぱなから驚かされました

発表❷ ジュエリーグループ「コロナ禍で輝くジュエリー」

リスクをリスクと捉えない発想の豊かさや頭の柔らかさ、

チャレンジ精神に圧倒されました

発表❸ 機械工業グループ「『半導体製造装置』産業の可能性について~山梨の強みを極大化するために~」

山梨県を日本一テレワークのしやすい場所に!日本のシリコンバレーに!

という提案には、夢が広がります

発表❹ 観光グループ「ウィズコロナでも山梨どう?」

ゲーム機能を追加させた観光アプリやSNSでの発信提案は、

とても説得力がありました

最後に講座開講期からお世話になっている山梨学院大学今井先生から

「自身で課題を見つけ解決策を考えることやプロセスの大切さ、プレゼンによってさらに

他分野へも理解が深まること」などのお話と学生たちへの労いの言葉がありました

発表には、先生から教えていただいたRESAS(地域経済分析システム)のデータ分析も活用されていたようです。

 

また、山梨中銀経営コンサルティング株式会社岡本部長からは「山梨はこれからリニアも通じ重要な時期を迎える。デジタルネイティブの皆さんにはぜひ、自信と誇りを持ってその柔軟なアイデアをこれからの社会に役立ててほしい」との激励が寄せられました

見守り、育て、導く側の大人とその期待に応えようと自らの力で前進していく学生たち。

社会へ羽ばたいていく前の、温かい学び舎のワンシーンがありました

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

市立甲府商科専門学校 HPはこちら  http://www.kcc.ac.jp/


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする