こうふ取材日記

広報スタッフが市民のみなさんへ市内の出来事をお届け!
イベントや市政情報などをお伝えします!

「広報こうふ2月号」の配布開始!

2021年01月25日 | 情報発信課からのお知らせ

感動と勇気をありがとう!!


新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐため、イベントが中止となる可能性があります。

最新の情報はホームページ等、市からのお知らせをご参考ください。

⇒ 総合情報 https://www.city.kofu.yamanashi.jp/koho/korona.html


 

広報こうふ2月号配布が始まりました

表紙のテーマは“おめでとう!全国優勝”

※著作権のため、表紙画像の掲載をしていません。ご了承ください。

 

「第99回全国高校サッカー選手権大会」での山梨学院高校の活躍ぶりは

コロナ禍で沈みがちな気分を吹き飛ばしてくれる、じつに明るいニュースでした。

次世代甲府大使でもある皆さんに”ありがとう”という思いを込めて、

栄光の足跡を歴史に残すべく、表紙にしました。

 

2~3ぺージは、「便利に使えます!申請しましょう!マイナンバーカード」

所得税の申告はもちろん、コンビニでの証明書取得や身分証明書として利用できるマイナンバーカードが3月から健康保険証としても使えるようになります。

お時間の空いた時に、事前登録しておくことをおすすめします

4ぺージは、「窓口混雑状況をリアルタイムで確認できます!」

2月から市民課窓口の混雑状況をインターネットで確認できるようになりました。

新型コロナウイルス感染症の感染予防のためにも、待ち時間をできるだけ少なくし、

密を避けられるよう、ぜひご活用していただければと思います。

下段では、「冬の新型コロナ予防対策『かきくけこ』」を掲載しています。

語呂合わせで覚えられるので、どうぞ予防対策にお役立てください。

5~8ぺージは、「2/16~3/15は申告期間です」

例年、申告会場は大変混み合うのですが、今年はぜひ、マスク着用や手指消毒、検温などにご協力をお願いします。申告が必要か否かがわかるフローチャートや必要な持ち物、事前の確認事項などをまとめて掲載しましたので、ご一読ください。できるだけ郵送での提出や電子申告をおすすめします。

9ぺージは、「甲府市衛生センターでの受け入れを終了します」

今年度で市の衛生センターは受入れ終了となり、4月以降は中巨摩地区広域事務組合衛生センターで広域処理されます。

中段「ごみ集積所には出せません!!」は、年度末の片づけを前に、改めてご確認いただきたい処理方法です。下段には「指定ごみ袋の広告主を募集します!」を掲載しました。

10~18ページは、「暮らしの情報」

市からの情報や各種相談、有価物収集日程、施設の催しなど、この時期のお知らせをまとめて載せています。移動図書館「なでしこ号」巡廻日程や市民文芸のコーナーもあります。

19~21ページは、「保健・健康」

各種健診をはじめ、オレンジカフェ、家族介護教室、健康広場、ウォーキングおすすめコースなどを掲載しています。

立春を迎えるとはいえ、まだまだ寒さを感じる日々です。

新型コロナウイルス感染症の対策をしつつ、どうぞ皆さん、心身ともに元気にお過ごしください。

22~24ページは、「we areこうふ きっず!」

市立図書館の映画会をはじめ、お知らせなど、子どもに関する情報をまとめてご案内しました。

健診やイベントは、新型コロナウイルスの感染状況によって変更もありますので、

随時、市のホームページなどで最新情報をご確認願います。

25ページ上段は、「『甲府Sparkling 甲州2020』発売!!」です。

オール甲府市産のスパークリングワインが今年も発売開始となります。今回は、信玄公生誕500年を祝した記念ラベルでお届けします。

下段は、「信玄公生誕500年記念 キックオフイベント」。今年はちょうど、郷土の英雄・武田信玄公が誕生して500年。この記念すべき節目を、甲府に暮らす皆さんとともに祝おうという催しです。

新型コロナウイルス感染症の状況により、変更となる場合もありますので、開催の状況は、市のホームページなどで事前にご確認ください。

26ページは、「Zooむアップ」「とびだせ!市民レポーター!」

「Zooむアップ」では、レッサーパンダのホクトとクウが同居を始めることをお伝えしています。「とびだせ!市民レポーター!」では市民レポーターの武田さんが、”病院管理栄養士の栄養食事指導”と題して、市立甲府病院の栄養食事指導を取材してくださいました。

 

27ページは、「Happy Babies」「甲府市子育て応援優良事業者を表彰!」

今月は、令和2年1月生まれの、18人のかわいい赤ちゃんをご紹介。

また、「甲府市子育て応援優良事業者を表彰!」では、令和2年度の表彰(株式会社石友)をご報告しています。子育てしやすい職場環境づくり=働く女性を応援するしくみは、ひいては会社の繁栄につながる、というトップの考え方が光っています。

 

28ページ上段は、「がんばれ!クィーンビーズ」「キャンパスニュース」

「がんばれ!クィーンビーズ」は渡邊愛加選手からのメッセージ、「キャンパスニュース」は山梨大学の水晶庫に登録有形文化財プレートが設置されたことをお伝えしています。

下段は、健康都市宣言「ロゴマークが決定しました!」。たくさんのご応募の中から選ばれた作品を最優秀賞以下4作品、ご紹介しています。

ぜひ、広報こうふ2月号を、ご覧ください

 

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

武田城下ぶらり歴史探訪①

2021年01月14日 | 親子だるまくん
GO!GO!親子だるまくんが行く!!

甲府のおすすめスポットを親子だるまくんが紹介します!!

 

子だるま:いよいよ新しい年だね

親だるま:2021年は、信玄公生誕500年の記念の年なのは、もう知ってるよね。

子だるま:うん…ということは、今日は信玄公にちなんだところへ行くのかな

親だるま:当たり!信玄ミュージアムで以前、散策マップをもらったよ(2019.4.26の親子だるま)。

※散策マップ信玄ミュージアム甲府市役所本庁舎8F観光協会9F歴史文化財課3ヵ所で配布しています

 

 

親だるま:今日は心強い助っ人、歴史文化財課職員の鷹野さんが案内してくれるよ。

子だるま:こんにちは 今日はよろしくお願いします

親だるま:散策コース3つあって、どれも信玄ミュージアムスタートして、また信玄ミュージアムに戻ってくる設定になっているんだ。

親だるま:今日は3つのうち「家臣屋敷地散策コース(所要時間:1時間)」をめぐるよ

▼詳しくはこちら 赤線のルートでめぐります

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/ee/7102935b1d7d813d6c70be304dd8c095.jpg

 

 

子だるま:楽しみ~。さっそく出発しよう

親だるま:スタート前に、富士山がみえるビューポイントを鷹野さんが教えてくれたよ。

裏手にある武田神社の能舞台周辺には、庭園があったらしいよ。当時は、おもてなしした客人も(やや高い位置になるけれど)庭園越しに同じような富士山を眺めていたんじゃないか、という話だよ。

子だるま:わぁ、ホントだ 屋根の向こうにちょうど富士山が見えるね。

親だるま:見てみて、武田氏館跡のお堀の跡が残っているよ。

子だるま:わあ、ホントだ。住宅が立ち並ぶ一角に、ここだけ昔の跡が残っているなんて、

不思議な感じだね。

子だるま:ねぇねぇ、このビニールハウスは何

親だるま:相川地区自治会連合会の皆さんが育てている菜の花だよ

春の「武田二十四将騎馬行列」の頃、この武田通りの桜並木と一緒に、黄色い菜の花がお祭りをいっそう華やかにしてくれるんだ。地元の人たちが陰で支えてくれているんだね。

▲春の「武田二十四将騎馬行列」

 

子だるま:えっと、ここを曲がるんだね。あ、みてみて。案内板があるよ。

親だるま:ところどころにある看板が目印なんだ。

市のホームページにも紹介してあるみたいだよ(「信玄公のまち・古府を歩く…武田二十四将の屋敷跡を訪ねる」)

このあたりに居を構えていたのはどんな家臣なのかを知ることができるね

親だるま:現在の武田通りの一部は新しくつくられた道、旧道はそのやや西側に位置しているよ。

 

子だるま:あれ、なんだかステキな場所があるよ。お散歩にちょうどいい休憩スポットだね。

親だるま:万葉植物小園」だよ。春になると、桜やツツジが咲くんだって。

子だるま:フムフム、ここは、だいじんぐう(いせのもり)あとだね。ふりがながついているから僕でも読めるよ。

親だるま: 大神(だいじん)さんという、甲府の節分のお祭りは知ってるよね。横近習や柳町の大神宮は、武田氏滅亡後、ここから分祀されたものなんだって。

➊大神宮(伊勢の森)跡

横近習大神宮の節分祭(2017.2.3)の様子

柳町大神宮の節分祭(2017.2.3)の様子

 

子だるま:あれれ、ここにはお茶碗の写真があるよ

親だるま: そうだね、この辺りから天目茶碗や中国で作られた白磁碗・染付皿がまとまって発掘されたことから、武田家当主とつながりが強い人の屋敷地だろうということが推測されるんだって。出土された実物は信玄ミュージアムに展示してあるよ

※天目茶碗…茶の湯の茶碗の一種。

❷有力家臣屋敷跡

 

子だるま:ねえ、ここに書いてある”クランク”って何

親だるま:カクカクと曲がり角が重なる道のことだよ。なぜ、こういう道なのか、わかる

❸広小路・クランク街路

 

子だるま:見通しが悪いからその先がどうなってるかわからないし、注意して進まなきゃならないから…。そっかぁ、敵が進入しづらくしたんだね。

親だるま:その通り 

子だるま:また案内板をみつけたよ迷路みたいな細い路地裏を進んで、この案内板をみつけると、ホッとするね。

親だるま:当時は南北に5本、大通りがあったというよ。

古い地図では家臣の屋敷だけでなく、京からつれてきたお饅頭屋さんもあったことがわかっているんだって。美味しいお茶菓子がすぐ届けられるように、近くに住まわせたのかな。

子だるま:ここには公会堂の脇に、石碑が建てられているね。

親だるま:長坂釣閑斎屋敷跡(ながさかちょうかんさいやしきあと)だって。

❹長坂釣関斎屋敷跡

 

子だるま:ここは松木堀(まつきぼり)だね。遊歩道が整備されているね。

親だるま:武田氏が滅んだあとにつくられた堀だよ。江戸時代以降は、この辺の人が農業をするのに、ため池として使われたんだって。

❾松木堀

▲上空から眺めた「松木堀」

 

親だるま:散策も終盤だよ。ここは、古八幡神社(ふるはちまんじんじゃ)だね

子だるま:祠は、この公会堂裏手にあるんだよね。ぜひ、裏にまわってみてみてね

❽古八幡神社

 

親だるま:西曲輪馬出・馬埋葬跡(にしくるわうまだし・うままいそうあと)だよ。

ここからは馬の骨格が出土したんだ。戦国時代の馬の全身骨格が出土するのは、めずらしいことなんだって

子だるま:あ、それも確か信玄ミュージアムに展示してあったね覚えているよ。

❿西曲輪馬出・馬埋葬跡

▲信玄ミュージアムに展示してある出土した骨格模型

(「全国初!武田時代の完全な馬の骨が発見されていた!」)

 

親だるま:その通りまず信玄ミュージアムを見てから散策するか、散策してから見学するか、どちらにしてもミュージアムと併せて散策すると、グンとわかりやすいね。

(「武田時代の城下町 古府の図」)

子だるま:うわぁ、面白い この地図をみると、戦国から近世の城下町がなんとなく身近に感じられるね。案内してもらった家臣以外にも、たくさん名前があるよ。

親だるま:たまには時空をこえて、こんなふうに遠い昔に思いを馳せてみるのもいいね。

子だるま:また、行こう 

親だるま:そうだね、またの機会をお楽しみに

========================================

歴史文化財課ブログこちら

信玄ミュージアム市HPこちら

========================================

※今回は、鷹野さんに案内をお願いしましたが、ご希望があればボランティアガイドさんが案内してくれます。また、市でもツアーを不定期で開催しています。詳しくは信玄ミュージアム(055-269-5030)までお問合せください。

※写真下の丸数字は、パンフレットで紹介しているスポットに該当。ブログではすべて掲載していませんがご了承ください。

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「甲府市子育て応援優良事業者」表彰

2021年01月07日 | 紹介

安心して子育てできる=活気に満ちた会社


1月6日(水)、今年度の「子育て応援優良事業者」が表彰されました

この表彰は平成23年度から始まり、ワークライフバランスの実現に向け、子育てしやすい職場環境づくりを積極的に行っている市内の事業所を表彰するものです。

 

令和2年度、新たに表彰されたのは

「株式会社 石友」(甲府市川田町アリア106)です

▲代表取締役の向山社長

 

有給休暇の積極的な取得を進める環境づくりや育児短時間勤務制度の期間延長(法定では3歳未満ですが、小学入学時まで引き上げ)、また、育児休業後に復帰しやすいサポート体制などが表彰の理由となりました

ちなみに併せて授与されるこちらのステッカーとマグネット。

甲府で就活をする際には、”働きやすさ”のひとつの目印になるかもしれませんので

ぜひ、覚えてくださいね

「女性が安心して働けるように、長い目で人材を育てています。家族との時間を大切にすることが、仕事にもよい意味で反映されますから」と熱く語る社長が印象的でした

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

平成30年度の表彰事業者はこちら⇒ 

令和元年度の表彰事業者はこちら⇒ 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする