◆心温まるアートのお礼◆
新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐため、イベントが中止となる可能性があります。
最新の情報はホームページ等、市からのお知らせをご参考ください。
⇒ 総合情報 https://www.city.kofu.yamanashi.jp/koho/korona.html
⇒ イベント中止 https://www.city.kofu.yamanashi.jp/koho/singatakorona.html
広報こうふ12月号の配布が始まりました。
表紙のテーマは“アートでつなぐ絆 ”。
新型コロナウイルスのために帰国できなくなった海外アーティスト3人が、
市民からの支援のお礼にと壁画を描いてくれました
なでしこやカワセミ、舞鶴城公園など、甲府市ゆかりのものをモチーフにしたアートで
市協働支援センター(市役所西庁舎)のエントランスが一気に明るく華やかに
皆さんにもぜひ、ご覧になっていただきたく表紙にしました。
2~3ぺージは、「あなたの生活を守りたい。~新型コロナウイルス感染症予防と対応策~」。
最近、新型コロナウイルス感染症の感染者数が再び増加傾向にあります
ここで感染リスクが高まる場面をもう一度確認しておきましょう。
また、新しい相談・受診の方法や市の支援策も掲載していますので、どうぞご一読ください。

4ページは、「信玄公生誕の地・甲府展 THE SHINGEN500PARK」。
来年の信玄公生誕500年を記念して、甲府駅北口ペデストリアンデッキで特別展を開催します
4つのゾーンに分かれて信玄公の功績やゆかりの地など、魅力をたっぷりご紹介。
散歩がてら気軽にお立ち寄りいただけたらと思います

5ぺージは、「水道だよりNo.136」。
朝晩の冷え込みが厳しくなってきます
水道管を凍結から守る方法や、万が一凍結してしまった時の連絡先などをまとめました。
情報を前もってインプットしておくと、いざというときに役立ちます。

7ぺージは、「わたしの避難行動計画(マイ・タイムライン)を作成しましょう!~水害から命を守るために~」。
災害はいつ起こるか誰にも予測できません。
前もって避難行動
の目安など具体的に計画を立てておくと、いざというとき慌てずにすみます。
警戒レベルによる避難情報を把握しながら、裏表紙のシートに記入しておきましょう

8~9ぺージは、「令和2年度上半期の財政状況をお知らせします」。
市民の皆さんからの税金や国・県からの補助金がどのように使われたかを表とグラフ
で示しました。

10ページは、「令和3年度成人の日のつどい(成人式)」と「ご存じですか?「成年後見制度」」。
今年度は新型コロナウイルスのため、二部制で行います。
専用Twitterも開設しましたので、二十歳を迎える方
がお近くにいましたら、お知らせください。
また成年後見制度についても、この機会にどうぞお知りおきください。

12~19ページは、「暮らしの情報」。
市からの情報や各種相談や有価物収集日程、施設の催しなど、この時期のお知らせをまとめて載せています。移動図書館「なでしこ号」
巡廻日程や市民文芸のコーナー
もあります。

20~22ページは、「保健・健康」。
各種健診のご案内やオレンジカフェ、ヨガ教室
の予定などを掲載しています。
寒さも徐々に増してくる季節です。
新型コロナウイルス感染症の対策をしつつ、どうぞ心身ともに元気にお過ごしください。

23~24ページは、「we areこうふ きっず!」。
市立図書館の映画会
をはじめ、お知らせなど、子ども
に関する情報をまとめてご案内しました。
健診やイベントは、新型コロナウイルスの感染状況によって変更もありますので、
随時、市のホームページなどで最新情報をご確認願います。

25ページは、「Zooむアップ」と「とびだせ!市民レポーター!」
「Zooむアップ」では、ワライカワセミの「ひかり」をご紹介
「とびだせ!市民レポーター!」では市民レポーターの山本さんが御嶽昇仙峡を取材
してくださいました。

26ページは、「Happy Babies」と「みんなで決めよう!健康都市宣言ロゴマーク」。
「Happy Babies」では、21人のかわいい赤ちゃん
を、「みんなで決めよう!健康都市宣言ロゴマーク」は、10作品の中からあなたの推し
をぜひ、ご投票願います。

27ページ上段は、「がんばれ!クィーンビーズ」と「キャンパスニュース」。
「がんばれ!クィーンビーズ」は瀬山楓選手からのメッセージ、「キャンパスニュース」は山梨英和大学を、
下段で「メモリアルフォト」に直近の記録写真
と、「あとがき」で表紙の壁画
についてふれています。

28ページは「わたしの避難行動計画(マイ・タイムライン)」。
前述7ページを参考に、ぜひご活用くださればと思います。

ぜひ、広報こうふ12月号を、ご覧ください!⇒https://www.city.kofu.yamanashi.jp/shise/koho/kohoshi/r2/12.html