こうふ取材日記

広報スタッフが市民のみなさんへ市内の出来事をお届け!
イベントや市政情報などをお伝えします!

元気なシニアパワー炸裂!!

2021年08月27日 | 親子だるまくん

GO!GO!親子だるまくんが行く!!


 

甲府のおすすめスポットを親子だるまくんが紹介します!!

親だるま:今日は「バウンドテニス」を楽しむ皆さんに会いに行ってみよう(撮影日:7月30日)

子だるま:やったぁ 何だか楽しそう

親だるま:場所は甲府市国母地区にある南西公民館だよ。

子だるま:ここで週1回、練習しているんだね。 皆さん、こんにちは~

親だるま: 「バウンドテニス」は、笹原正三さん(メルボルンオリンピック、レスリングの金メダリスト)が考案したスポーツなんだ。卓球とソフトテニスのちょうど中間くらいのスポーツと言えばわかりやすいかな。コートの広さも3m×10mでテニスコートの約6分の1だから、シニアの皆さんが動きまわるにはちょうどいいサイズなんだよ

子だるま: ボールも、よく弾む白いボールなんだよね。ポーンポーン、という音が響きわたって、軽快だよ

親だるま:チーム決めはUNOで行っていたよ。しゃれてるね

子だるま:さすが大人カッコイイ~

親だるま:室内でできるスポーツだから、天候に左右されないのもいいね

ほら、試合形式の練習が始まったよ。審判も自分たちで行うんだって。

子だるま: ルールはテニスと同じだけど、点数は15点・30点・40点でなくて、1~4点だってね。

サーブはアンダーサーブのみなんだ

親だるま:みんな動きが軽やかだね。見て、あの動き、若い人にも全然負けてないよ

子だるま:見学してる僕たちまで、なんだか明るい気持ちになってきたよ

コロナで憂鬱な気分もどこかへ吹き飛んじゃいそう

親だるま:そして、最後はちゃんとお片付け

子だるま:うん。大切なことだね

親だるま:そうだね、年長者として尊敬したいし、見習うところがたくさんあるね。笑顔がステキだよ

子だるま:もうすぐ「敬老の日」も迎えるけど、僕たちもポジティブに生きて、将来、ここにいる皆さんのように、いつか周りの人のお手本になりたいな

子だるま:今日は、とてもいい出会いができたね。 シニアが輝いている社会って、とても大切な気がしたよ。

親だるま:その通りだね豊かな経験の積み重ねから醸し出される人柄や雰囲気。まあるく、元気に満ちたハート。そして僕たちを受け容れてくれる、包容力 学ぶことがたくさんあったね

子だるま: 今日はどうもありがとうございました

親だるま:皆さん、どうかいつまでもお元気でご活躍ください

~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*

「広報こうふ9月号」https://www.city.kofu.yamanashi.jp/shise/koho/kohoshi/r3/09.html

~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*

「遊友会」・・・ 2005年に発足した同好会。国母地区体育協会のメンバーを中心に70~86歳の会員18名で活動し、大会へも出場している。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「広報こうふ9月号」の配布開始!

2021年08月25日 | 情報発信課からのお知らせ

いつまでも元気でご活躍を!


新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐため、イベントが中止となる可能性があります。

最新の情報はホームページ等、市からのお知らせをご参考ください。

⇒ 総合情報 https://www.city.kofu.yamanashi.jp/koho/korona.html


広報こうふ9月号の配布が始まりました。

表紙のテーマは“敬老の日にありがとうを伝えよう”

 

「敬老の日」を迎える今月は、シニアにスポットを当ててみたく

南西公民館でバウンドテニスをする皆さんのもとを訪ねました。

ボールを追う姿は軽やかで、はつらつとした笑顔がとても印象的

長引くコロナ禍でつい気持ちがふさぎがちですが、人生の先輩たちが

こんなふうに活き活きとしていてくださると、こちらも背筋が伸びます。

年輩者に敬意と感謝を込めて、笑顔の花がほころぶような表紙にしました。

 

 

2~3ぺージは、特集「守りたい!!だから備える」

9月は防災の日にちなみ、災害時の備えについてまとめました。

赤ちゃんや妊婦さん、介護の必要な方など特に配慮の必要な方もいらっしゃいます。

備えが万全であるほど安心につながりますので

ぜひ、この機会にもう一度確かめてみていただけたらと思います。

 

4~5ぺージは、「-新型コロナワクチン情報-50~59歳の市民の皆さまの接種が始まります」

基本的には5~10歳刻みくらいに年齢を分けて、順次接種を行っていきます。

接種を希望する方には全員に接種ができるよう準備を進めていますので、

案内通知をお待ちいただければと思います。

※コールセンターの電話番号が変更になりましたので、ご注意ください。

 

6ページは、「職員募集のお知らせ」「甲府市就職応援合同企業説明会」

「職員募集のお知らせ」は行政事務職と獣医師です。意欲のある方のご応募をお待ちしています。「合同企業説明会」は、コロナ対策をとりながら面談方式で行います。

市内で就職をお考えの方はご参加なさってみてはいかがでしょう。

 

7ページは、「空き家 放置していませんか?」

空き家をそのままにしておくと、さまざな問題が発生してしまいます。

諸事情により空き家を所有されている方、もしくは近い将来、空き家化が予測される方は、

近隣はもちろん、ご自身や身内のためにも早めの対策をとりましょう。

 

8~17ページは、「暮らしの情報」

市からの情報や各種相談、有価物収集日程、施設の催しや募集・イベントなど、この時期のお知らせを載せています。移動図書館「なでしこ号」巡回日程や市民文芸のコーナーも掲載しています。ただし、新型コロナウイルスの感染拡大状況によりイベントなどは中止になる可能性がありますので、ぜひ問合せ先やホームページなどで最新情報をご確認ください。

 

18~21ページは、「保健・健康」

健康談話室や健康診査の他、各種教室やオレンジカフェ、フレイル予防、認知症への理解などをまとめています。9月10~16日は自殺予防週間です。新型コロナウイルスによるストレスは、大なり小なり誰しもが抱いているのではないでしょうか。一人で抱え込まず誰かに話してみることでやわらぎます。どうぞ相談窓口へ気軽にお電話ください。

 

22~24ページは、「we areこうふ きっず!」

市立図書館の映画会や総合市民会館の催しをはじめ、子どもに関する情報をまとめてご案内しました。令和4年度の保育所の入所申込受付開始についてのお知らせも載せています。

スムーズな受付(事前予約制)ができるよう、必要書類や事前記入などもれのないよう、あらかじめご確認願います。

 

25ページは、「水道だよりNo.140」

今回は「防災の日」にちなんで、非常用飲料水・生活用水を常備しておくことをおすすめしています。災害が起こった場合、もっとも必要とされるのが水と言われています。飲料用だけでなく、生活にも欠かせない水。備蓄がまだの方はぜひ、ご用意ください。

 

26ページは、「Zooむアップ」「とびだせ!市民レポーター!」

「Zooむアップ」では、元気いっぱいなシロテテナガザルをご紹介。

2頭が声を出し合いながら仲良く遊んでいる様子は、いつみても微笑ましくなります。

「とびだせ!市民レポーター!」では、武田さんが〝青パト〟を取材してくださいました。

警察OBの熱心なパトロールが、私たちのまちの安全を陰で支えてくれています

 

27ページ上段は、「Happy Babies」「東京2020オリンピック フランス卓球・レスリングチーム応援ありがとうございました!!」

「Happy Babies」では、令和2年8月生まれの22人のかわいい赤ちゃんをご紹介。

「フランス卓球・レスリングチーム…」では、海を渡って参加してくれたチームの結果をご報告。

下段は信玄公生誕500年を記念した「KOFU×戦国BASARA 謎解きイベント&モバイルスタンプラリー」「武田信玄公の『武将印』が完成しました!」の記事です。

 

28ページ上段は、「GO!ヴァンフォーレ」「キャンパスニュース」

「GO!ヴァンフォーレ」は野津田岳人選手からのメッセージを

「キャンパスニュース」は山梨学院大学の孔子学院についてお知らせしています。

下段では、「マスクやティッシュなどのごみの出し方」新型コロナウイルスの変異株は感染力が高いため、いっそうの注意が必要です。自分や周りの人を守るためにも、心がけましょう。

ぜひ、広報こうふ9月号を、ご覧ください! https://www.city.kofu.yamanashi.jp/shise/koho/kohoshi/r3/09.html

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

令和3年度甲府ブランド「親子レシピコンテスト」二次審査会が開催されました!

2021年08月13日 | 紹介

親子の力作が勢ぞろい!


 

7月31日㈯の午後2時から、山梨県男女共同参画推進センター「ぴゅあ総合」で開催された令和3年度甲府ブランド「親子レシピコンテスト」二次審査会

今年は23組から応募があり、1次審査(書類審査)で選ばれた4組がこの日、二次審査として、考案したレシピに基づいて実際に親子で調理をしていただく実演審査を行いました

 

このコンテストは、甲府ブランド農林産物部門に認定されている認定農産物を材料にしたレシピを親子で考えていただくもので、今年で2回目の開催となります

甲府ブランド「甲府の証」については、コチラ

 

甲府市の誇る素晴らしい農産物を多くの方々に、特に、これからの時代を担う子ども達に、自分が住んでいるすぐ近くで、こんなに美味しい農産物が作られているということを感じてもらうきっかけになればと考え、開催しています。

 

さぁ、どんな料理が出来上がるでしょうか

エプロンをつけた親子4組が、スタンバイして、いよいよ調理スタートです

 

〇1組目 滝田優太(たきだゆうた)さん、蓮斗(れんと)さん親子

メニュー名「もちもち!カラフルベジおつけ団子」

 

〇2組目 福澤留美(ふくざわるみ)さん、航太郎(こうたろう)さん親子

メニュー名「なすの豚ロース巻き」

 

〇3組目 石山惠美(いしやまよしみ)さん奈々佳(ななか)さん親子

メニュー名「☆甲州地どりとくいしき味噌クリームらっきょうで元気になるで寿司☆」

 

〇4組目 前田志穂美(まえだしほみ)さん、理瀬(りせ)さん親子

メニュー名「甲府まるごともちもちクレープ」

 

最優秀賞は滝田さん親子の「もちもち!カラフルベジおつけ団子」に決定 

食べてくれる人の笑顔を想像しながら作れば、お料理も楽しみな時間に

夏休みのひととき、いい思い出になったのではないでしょうか。

ご参加いただいた皆様、ありがとうございました

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

「入賞レシピ」について

詳しくは  https://www.city.kofu.yamanashi.jp/nogyoshinko/documents/r3jusyourecipesyuu.pdf

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「親子手づくり甲冑教室」に行ってきたよ!

2021年08月05日 | 親子だるまくん

GO!GO!親子だるまくんが行く!!


 

甲府のおすすめスポットを親子だるまくんが紹介します!!

親だるま:今日は「夏休み親子手づくり甲冑教室」に行ってみよう

子だるま:信玄公生誕500年を記念してのイベントだね。どんな甲冑をつくるのかな。楽しみ~。会場は、市役所1階の市民活動室だね。あ、もう受付をしているようだよ

親だるま: 受付を済ませたら、自分の好きな色の帯紐を選ぶんだって

子だるま:作りやすいようにマニュアルや道具、パーツを用意してくれてあるんだね

親だるま:この教室は、「甲斐手づくり甲冑の会」のメンバーが主催して4回にわたって開かれるんだ。メインで説明&指導してくれるのは、会長の渡辺徳之さんだよ。

子だるま:みんな真剣に聞いているね

親だるま:大人気で申込があっという間に埋まったんだって。

子だるま:それじゃ、ここにいる小学生の親子10組は、とてもラッキーなんだね

 

親だるま:まるで親子でひとつのチームみたいだよ見てみて、お父さんやお母さんと協力し合っている様子がよくわかるよ

子だるま:前身頃、後ろ身頃などにかたどられたプラダン(プラスチック製段ボール)にボンドをつけて、 布を貼って。折り返しを洗濯ばさみで止めてっと。

親だるま:みんな黙々とつくっているよ。親子ともども工作が好きなタイプかな

子だるま:優しく見守っているお母さんもいるよ。まなざしが温かいね

親だるま:渡辺さんの他にも6名が、アドバイスや作業の補助をしてくれているよ。

子だるま:細やかなアドバイスで、助かるね

子だるま:あ、ここではお兄ちゃんと弟くんが一緒に作っているよ

親だるま:大きなホチキスで「えいっ」プラダンと紐をしっかり止めているよ。

子だるま:見てみて!なんとなく形に近づいてきたでしょ。

親だるま:そうだね、武田菱や金具がつくと、いっそう引き締まってみえるね

(最終日)

子だるま:さて、いよいよ今日は最終日。仕上がりが楽しみだね~

親だるま:見てみて、みんなカッコいい!!

 

子だるま:最後に皆でパチリ!!勢ぞろいすると、いかにも軍団っぽく決まるね

親だるま:きっと忘れられない、いい思い出になったね。

参加したお父さんお母さん、子どもたち、甲冑の会の皆さん、おつかれさまでした!!

~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*

親子だるま 手づくり甲冑展  過去のブログはこちら▼ 

市役所に甲冑姿の武士出現?!(2013年8月)

~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*

「甲斐手づくり甲冑の会」・・・ 2014年に発足した同好会。県内60~70代の会員21名で活動し、完成した作品を展示会で披露したり、イベントで着用したり、次世代への伝統文化継承に教室を開催したりしている。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする