こうふ取材日記

広報スタッフが市民のみなさんへ市内の出来事をお届け!
イベントや市政情報などをお伝えします!

大神さん名物「がらがら」

2014年01月31日 | 親子だるまくん

GO!GO! 親子だるまくんが行く!!


鬼は~外!! 福は~内!!

もうすぐ節分!!
節分と言えば、豆まきですね!!
豆まきと言えば、鬼。
子どもの頃はこの鬼がとっても怖かった・・・。

 

********************************************
ところで・・・
みなさんは、節分の日に甲府で大きなお祭りがあることをご存知ですか
********************************************

古くから「大神さん」と呼ばれ、親しまれている横近習町大神宮と柳町大神宮の節分祭。
このお祭りは、甲府盆地に春の訪れを告げるお祭りとして、
300年以上続く伝統行事であり、甲府三大祭りのひとつにも数えられています

 
 

見どころは、なんといっても両大神宮で行われる「追儺式」
参拝者らが元気な掛け声とともに赤鬼、青鬼に豆をまき、
家内安全や商売繁盛などを祈ります。
福豆をまかれて拝殿から逃げた鬼たちは、市内に繰り出します。
通り沿いにはたくさんの屋台が並び、多くの人々で賑わいます。

 

********************************************
今回は、このお祭りの時にしか手に入らない縁起物のお菓子「がらがら」を

親子だるまくんと共にご紹介したいと思います。
********************************************

「がらがら」の歴史は古く、明治末期に銀座通りにあった菓子店が販売したのが始まり
現在は、中央商店街にある菓子店や沿道の出店などで販売されます。

 

小麦粉・砂糖・水飴でできた生地をクレープ状に広げ、
その上にけしの実を振り掛け、約240℃に熱したオーブンへ

約15分後、焼けた生地が温かいうちに、おもちゃを生地で包みます。

 
 
 

綺麗な三角形に整えられた生地は、10分ほど冷ますとパリパリになります。

パリパリになったお菓子を袋に包んで完成

全て手作りで作っているため、1日に作れる数はごく僅か
そのため、店頭に並ぶ数も多くない為、節分の日には売り切れてしまうことも・・・
昔は、節分の日にのみ販売されていましたが、現在では、事前に予約できるお店もあるそうですので、
どうしても欲しいという方は、予約をするのも良いかもしれませんね。

 

 

良い質問だね

「がらがら」は、振ると中に入っている鈴が鳴るところから名前がついたそうです
おもちゃの中に鈴を入れるのは、「鬼除け」になるからとも言われているそうで、
中に入っているおもちゃは時代と共に変わっていますが、
必ず鈴が入っているところは今も昔も変わっていないそうです 

中に入っているおもちゃは、男の子用と女の子用で違い、
リボンの色で見分けることができます

 

さっそく中身を見てみましょう

おや
親子だるまくんより一回り大きい親子だるまくんも
美味しい匂いに誘われて寄ってきましたね。
この大きい親子だるまくん、大人の手よりも大きいんですが、
「がらがら」はそれよりもはるかに大きいです

 

では、さっそく割ってみましょう

 えいっ!!

たくさんのおもちゃに大喜びの親子だるまくん
周りのお菓子もほんのり甘くてとっても美味しかったです 

この時期だけの甲府ならではの縁起物のお菓子。
ぜひ、召し上がってみてください

 

おまけ

「がらがら」の他にも、この時期ならではのお菓子がもうひとつ

そうです「切山椒」

山椒は、古くから漢方薬・生薬・香辛料として、古くから使われており、
胃を丈夫にし、腸の働きを整え、新陳代謝を活発にするという効能があるといわれています
更に、発汗作用の働きもあり、冷え性の改善にも良いとされており、体の中から温めて
体内の厄払いになることから、鬼はらい、厄除けなどを祈願して作られているそうです。

また、「切山椒」の形は拍子木の形をしており、
2月の火災の多い時期に「火の用心」になるようにとの願いも込められているとのこと

長い間受け継がれている、甲府ならではの節分のお菓子。
食べ続けられるのには、理由があるんですね

昔食べていたという方も、今まで知らなかったという方も、
今年の節分は、大神宮祭に出掛けて、「がらがら」と「切山椒」を食べて、
“昔ながら”の“甲府ならでは”の節分を味わってみてはいかがでしょうか 

 

≫≫≫大神宮祭紹介ページ

 


 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

連続テレビ小説「花子とアン」関連展示第1弾!

2014年01月23日 | イベント

村岡花子とその時代の生活展

あの吉高由里子さんが主役を務める、
連続テレビ小説「花子とアン」が今春から放送されます

それに伴い、甲府市では「花子とアン」推進委員会を立ち上げ、
誘客促進事業を進めていきます。
その先駆けとなる、関連展示第1弾として、「赤毛のアン」に関連した展示や「村岡花子とその時代の生活展」が
甲府市役所本庁舎1階の展示コーナーで開催しました

開催にあたり、オープニングセレモニーが開催されました

 

村岡花子さんは、「赤毛のアン」の翻訳をした甲府市出身の人です
こちらの展示は、その村岡さんゆかりの山梨英和中学・高校生が作成した「村岡花子展」の紹介です。
生徒さんが甲府を盛り上げようと、一生懸命がんばってくれました

 

そしてこちらは、村岡花子さんのお孫さんである
村岡恵理さん、村岡美枝さんに選定していただいた「赤毛のアン」の名言に、
物語の舞台であるカナダのプリンスエドワード島州政府観光局から提供を受けた
美しい自然やアンのイメージ写真を添えて展示しています

いつかは行きたい、プリンスエドワード島。
プリンスじゃないけど…

 

さらに、こちらのコーナーでは、村岡花子さんの活躍された時代の一般的な生活用品などを中心とした、
明治から昭和にいたる民俗資料の展示を行っています

これは古いお金ですね
中には懐かしいものも…。

以上のような展示品のほかにも、村岡花子さんに関連するものがまだまだたくさんあります。
皆さんもぜひ、足を運んでいただいて「花子とアン」の世界を感じてみてはいかがでしょうか
2月21日(金)まで開催中です。

 


 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

甲府市・大和郡山市児童生徒作品展

2014年01月22日 | イベント

1月27日(月)まで開催!


甲府市の姉妹都市である奈良県大和郡山市と作品交流を通じて、
両市の親善や児童生徒の友好関係をさらに深めることを目的とした作品展が
甲府市役所本庁舎1階の市民活動室で行われています

金魚の町である大和郡山市を一枚の絵に、まさに迫力満点です

大和郡山の生徒が描いてくれた富士山
上手ですきれいですありがとうございます

こちらは海遊館に行った時の思い出を描いてくれました
いろんな色のお魚とイルカ、ウミガメもいますね
かわいらしく、そして動物たちのやさしい表情が上手に表現されていますね。

こちらはねぎです。

こちらもねぎ。
似ていますが、描いた生徒はそれぞれ違います。
大地くんと涼くん、きっと仲良しなのでしょう

 

こちらは書道のコーナーです

「仲間」と「友情」。
素敵な言葉です

 

紹介させていただいたほかにも、計200点の作品が展示されています
皆さんもぜひ、両市の児童や生徒たちが描いた素直で純粋な芸術に触れてみてはいかがでしょうか
甲府市役所本庁舎1階市民活動室で1月27日(月)まで開催してます。

 


 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平成26年甲府市「成人の日のつどい」

2014年01月17日 | イベント

新成人は2,059人!


1月12日(日)甲府市総合市民会館にて平成26年甲府市「成人の日のつどい」が開催されました。
今年、成人式を迎えたのは平成5年4月2日から平成6年4月1日までに生まれた方。
市内では、2,059人(男性:1,048人/女性:1,011人)が成人になりました。

  
  
 

晴れ着姿のみなさんは、二十歳を迎えた喜びや、
友人たちとの再会に笑顔が華やいでいました
 

第1部の式典では、新成人のみなさんの新しい門出を祝福するとともに、
成人としての誇りと自覚を持ち、若き原動力としての活躍を期待する言葉が送られ、
新成人代表の2人からは、今まで過ごしてきた20年間を振り返り、
成人としての誓いの言葉が述べられました

 
 

 

そして、今年も行われた「新成人の親から新成人への母子健康手帳の贈呈」

式典の中では、親から子へ、子から親へ、20年分の思い出や感謝の言葉も交わされ、
家族みんなで新成人の新しい門出を祝福していました。

 

 

「成人の日のつどい」の最後を飾るのは、実行委員が進行を進める第2部の祭典です
今年はビンゴ大会が行われ、豪華景品が多くの方に手渡され、成人式に華を添えてくれました。

 新成人のみなさん、おめでとうございます

今年新しく成人の仲間入りしたみなさんが、成人としての誇りと自覚を持ち、
それぞれの夢や希望を実現し、活躍してくれることを期待しましょう

 


 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする