2歳で被爆し、10年後に白血病で亡くなった佐々木禎子さんの死をきっかけとして作られた「原爆の子の像」
「原爆の子の像」の下には全国から送られてきたおりづるを入れる部屋が並んでいます。
心無い人により放火されたこともあり今は鍵がかけられています。
チリメンでひとつひとつ丁寧に縫われたおりづるもありました。
友人が指差しているところがそうです。
1000羽のチリメンのおりづる、とても豪華でした。お雛様のさげもんみたいでした。
1929年に大正屋呉服店として建設されたこの建物、平和公園内の町の中でたった一つ焼け残りました。
地上3階、地下1階のコンクリート建ての頑丈なものだったため半壊にとどまり、助かった人が一人いるそうです。
現在は広島市のレストハウスとして使われています。
平和記念資料館本館 他に東館もあります。
小学校で習う平和の歌です。
とってもいい歌です。
うちの子ども達も歌っていました。♪
『青い空』
青い空は 青いままで 子供らに伝えたい
燃える8月の朝、影まで燃え尽きた
父の母の兄弟たちの 命の重みを 肩に背負って 胸にいだいて
青い空は 青いままで 子供らに伝えたい
あの夜星はだまって 連れ去っていった
父の母の兄弟たちの 命の重みを 今流す灯籠の 光にこめて
青い空は 青いままで 子供らに伝えたい
すべての国から、いくさの火を消して
平和と愛と友情の 命の輝きを このかたい握手と 歌声にこめて
恒久平和それはみんなの願いです。
「原爆の子の像」の下には全国から送られてきたおりづるを入れる部屋が並んでいます。
心無い人により放火されたこともあり今は鍵がかけられています。
チリメンでひとつひとつ丁寧に縫われたおりづるもありました。
友人が指差しているところがそうです。
1000羽のチリメンのおりづる、とても豪華でした。お雛様のさげもんみたいでした。
1929年に大正屋呉服店として建設されたこの建物、平和公園内の町の中でたった一つ焼け残りました。
地上3階、地下1階のコンクリート建ての頑丈なものだったため半壊にとどまり、助かった人が一人いるそうです。
現在は広島市のレストハウスとして使われています。
平和記念資料館本館 他に東館もあります。
小学校で習う平和の歌です。
とってもいい歌です。
うちの子ども達も歌っていました。♪
『青い空』
青い空は 青いままで 子供らに伝えたい
燃える8月の朝、影まで燃え尽きた
父の母の兄弟たちの 命の重みを 肩に背負って 胸にいだいて
青い空は 青いままで 子供らに伝えたい
あの夜星はだまって 連れ去っていった
父の母の兄弟たちの 命の重みを 今流す灯籠の 光にこめて
青い空は 青いままで 子供らに伝えたい
すべての国から、いくさの火を消して
平和と愛と友情の 命の輝きを このかたい握手と 歌声にこめて
恒久平和それはみんなの願いです。