25日水曜日お天気に恵またこの日
植物公園に行ってきました。
お目当てはロックガーデンとバラ園
ロックガーデンンのは今頃どんな花が咲いているのか・・・楽しみに出かけました。
シモツケソウがお出迎え、咲き始めです。
植物公園に行ってきました。
お目当てはロックガーデンとバラ園
ロックガーデンンのは今頃どんな花が咲いているのか・・・楽しみに出かけました。
シモツケソウがお出迎え、咲き始めです。

いろいろな高山植物や山野草が・・・
このようにたくさん咲いていました。
水芭蕉は終わって実がついています。
ピントの合っていない、アキノハイルリソウ
「ハイルリソウは愛知、長野、広島に、まれに見られる多年草で、
広島県では何箇所かの自生地があるものの危急種の指定を受けている貴重種です。
ヤマルリソウが株状に直立して生えるのに対して、
ハイルリソウは名前のとおりランナーを四方八方に広げます。」
・・・とのことです。
いままで見たヤマルリソウ、もしかしたらこのアキノハイルリソウもあるのかしら??

初めて見る花も、シコタンソウ、アケボノフウロなど
アケボノフウロはとってもやさしい色合い。。。
アケボノフウロはとってもやさしい色合い。。。

シャクナゲは終わりかけ、秋に咲く花だとばかり思っていた
マツムシソウ、初夏には咲くのですね。
珍しい外国の花も・・・名前がわからない花も・・・

ツクシカラマツ、小さな花ですね。
まだ蕾・・・咲いたらもう一度見てみたい気がします。
ヒトリシズカにも種類があることを知りました。
キクガラクサ、初めて見ました。
画像の花が実物大くらいかな。

ヤマアジサイもこれからです。
来週から始まるヤマアジサイ展の準備がしてありました。
そこから開花したものを少し写してきました。

ヤマアジサイは公園の中にたくさんの種類が植えてありました。
開花の時期にもう一度訪れてみたい・・・