goo blog サービス終了のお知らせ 

つれづれのこと(みーたんの庭)

ローカリズム推進楽会、大好きな山野草・山菜・野草、日ごろの料理講座の案内などを綴っていきたいと思います。

食農体験(枝豆)&5月終わりの庭

2011-05-31 | 広島市食農コーディネーター
5月も今日でおしまい
台風がつれてきた雨で、庭の花サツキなど一部の花を覗いて
殆ど駄目になってしまいました。

倒れた花を抜いて、夏の花に植えかえる準備をしなくてはなりません。
昨日倒れた花を抜いていると、
なななんと・・・いるわいるわ・・・
ヨトウムシ!!
丸々太って、栄養たっぷりだったのね。

一晩でバジル葉っぱが見事に食べられています。
かろうじて濡れ縁に置いていたプランターのが助かりました。ホッ!

アルストロメリアが咲き始め、どくだみも楚々と
白いセッコクは雨をよけて軒下へ移動

花の少ない寂しい庭になりました。



日が差し、お天気になったので
チョウチョが飛んでいます。
チョウチョのことはよくわかりませんが、
シジミチョウの仲間とコミスジでしょうか?


日曜日、枝豆の食農体験(一回目)収穫まで3回あります。
小さな子どもから大人まで参加者がありました。
枝豆の定植、”ひろしまそだち”の小松菜を使った簡単な料理など
そのサポートをしてきました。

ちびっこたちは土いじりも
自分で包丁を持って作る料理も楽しかったようです。

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広島ブログランキング

広島ブログ