今年もしそジュースを作った。
2度目は青シソを1/3混ぜた。
出来上がりの色は変わらないし、味も同じ感じ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cocktail.gif)
今年は絞ったしその葉を佃煮にした。
これがなかなか好評~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
細かく刻んでみりんやお醤油や砂糖で煮て
鰹節と入りごまをたっぷり入れて出来上がり![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
青シソの葉のジュースは花粉症にもいいらしいとのこと。
作り置きしたらいいかな。
保存する場所がねぇ、冷蔵庫になんでも入れちゃうから
たくさんは無理。
黒酢をいっぱい入れて、酸味を利かして大人向きに作ったら
孫は”おいしくない”
の一言。
2度目は青シソを1/3混ぜた。
出来上がりの色は変わらないし、味も同じ感じ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cocktail.gif)
今年は絞ったしその葉を佃煮にした。
これがなかなか好評~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
細かく刻んでみりんやお醤油や砂糖で煮て
鰹節と入りごまをたっぷり入れて出来上がり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
青シソの葉のジュースは花粉症にもいいらしいとのこと。
作り置きしたらいいかな。
保存する場所がねぇ、冷蔵庫になんでも入れちゃうから
たくさんは無理。
黒酢をいっぱい入れて、酸味を利かして大人向きに作ったら
孫は”おいしくない”
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_4.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/99/515e2fbc71f15f940ed02c0c3910ae1b.jpg)
3日、月曜日
近所の友人が来て<いりこ味噌・唐辛子味噌・肉にら味噌>
3種類の味噌の保存食を作った。
お昼はその味噌を使って
いろんな料理を作り、ちょっとした気分を変えて一枚のお皿に盛って
みんなでランチタイム。
冬瓜をもらったので、冬瓜のサラダ、中華風あんかけ、冬瓜のスープ
そうめんのバジリコ風、ラビコットスソースかけ
オクラのネバネバ丼、茄子のピリ辛炒めなどなど。。。
楽しくおしゃべりして、気がついたら夕方
また楽しいキッチンを約束してお別れ~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)
近所の友人が来て<いりこ味噌・唐辛子味噌・肉にら味噌>
3種類の味噌の保存食を作った。
お昼はその味噌を使って
いろんな料理を作り、ちょっとした気分を変えて一枚のお皿に盛って
みんなでランチタイム。
冬瓜をもらったので、冬瓜のサラダ、中華風あんかけ、冬瓜のスープ
そうめんのバジリコ風、ラビコットスソースかけ
オクラのネバネバ丼、茄子のピリ辛炒めなどなど。。。
楽しくおしゃべりして、気がついたら夕方
また楽しいキッチンを約束してお別れ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/5b/a8687247ac7826633e03dd4141224390.jpg)