高原ではワレモコウ、アキンキリンソウ
サルトリイバラの実も色づき初めていた。
エビヅルの実、
熟した実を野山で小さい時よく食べていた記憶がよみがえった。
山葡萄とか野葡萄とか言う名前じゃなかったかなと
調べてみたら・・・エビヅルと書いてあった。
サルトリイバラの実も色づき初めていた。
エビヅルの実、
熟した実を野山で小さい時よく食べていた記憶がよみがえった。
山葡萄とか野葡萄とか言う名前じゃなかったかなと
調べてみたら・・・エビヅルと書いてあった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/76/4bb173a8f46041a83da37c14ae997f44.jpg)
この白い花はよく見る花だけど、名前がわからない。
咲き残りのネジバナ
咲き残りのネジバナ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/85/dd047198d9af11ff1739106c3aa51c17.jpg)
可愛い花なのに、名前はイボクサ
イボクサは、ツユクサ科イボクサ属の一年生植物。
葉の汁をつけると疣(イボ)が取れるといわれて名付けられた。
のだそうな。(ホンマカイナ?)
イボクサは、ツユクサ科イボクサ属の一年生植物。
葉の汁をつけると疣(イボ)が取れるといわれて名付けられた。
のだそうな。(ホンマカイナ?)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/fe/ed6936a2484794f8bfdd835271e59df3.jpg)
真っ赤なトンボはヒメアカネ、
雌は顔面の額上部に小さな眉班がある
このトンボもあったのですがわたしのカメラではこの程度しか・・・
夕食の部屋に迷い混んできたタカネトンボ
光沢のある腹部を写したかったのだけど・・・
雌は顔面の額上部に小さな眉班がある
このトンボもあったのですがわたしのカメラではこの程度しか・・・
夕食の部屋に迷い混んできたタカネトンボ
光沢のある腹部を写したかったのだけど・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/64/b7b7c6b3a4fea2145196542b221fcda9.jpg)
雨の後だったので、きのこがいっぱい出ていた。
名前も食べられるかも良くわからない。。。きのこたち。
名前も食べられるかも良くわからない。。。きのこたち。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/e6/5ff8c0177843b65ea0ae1c50ad079f2e.jpg)
ヤブマメ、このヤブマメ
地上にも地中にも実(種)を作ります。
地中果(ちちゅうか)は食べられるんだそう。
種の存続のために、 地上にも地中にも実(種)を作るんですね。
地上にも地中にも実(種)を作ります。
地中果(ちちゅうか)は食べられるんだそう。
種の存続のために、 地上にも地中にも実(種)を作るんですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/d4/5b14cd7c797ad0e2d0f4f80b2ab06b71.jpg)
宿舎からの景色
オグルマの花とグランド
グランドでは七塚原ギネスに挑戦とかで
スリッパ飛ばし大会がワイワイガヤガヤと進行中
オグルマの花とグランド
グランドでは七塚原ギネスに挑戦とかで
スリッパ飛ばし大会がワイワイガヤガヤと進行中
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/de/38bccee4325259dfc21e38e0d0d164b6.jpg)
朝晩は過ごしやすくなりました。
日暮れも早くなりました。
秋
です!
日暮れも早くなりました。
秋
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/redleaves.gif)