この日から少し気温が低くなりました。
曇っています。
昨夜クルーズしたドナウ川
今日は王宮や漁夫の砦から世界遺産の街を眺めます。
手前がブタ地区、川向こうがペスト地区です。
曇っています。
昨夜クルーズしたドナウ川
今日は王宮や漁夫の砦から世界遺産の街を眺めます。
手前がブタ地区、川向こうがペスト地区です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/0d/ce9de60e56d4d65987bfb134be707e0f.jpg)
移動中に見た花
また国境を越え、スロバキアへ
また国境を越え、スロバキアへ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/6c/1bf8815c42def3d34bf096bd4160ee28.jpg)
スロバキアの首都ブラチスラバ観光
新市内と旧市街地を結ぶ橋
街角には面白いオブジェが。。。
新市内と旧市街地を結ぶ橋
街角には面白いオブジェが。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/65/5023954572bfbcb68bd387d4db92cca6.jpg)
街かどの演奏家、この何気ない景色にも異文化を感じます。
アウトバーン(高速道路)の日本で言うサービスエリア
とっても素敵!!
日本もこうあってほいいな。
いろんなコーナーがあり楽しかった!!
この日の食事は画像が少ないですぅ。
アウトバーン(高速道路)の日本で言うサービスエリア
とっても素敵!!
日本もこうあってほいいな。
いろんなコーナーがあり楽しかった!!
この日の食事は画像が少ないですぅ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/c1/4ffeb87620f17534a981050571b94f6e.jpg)
バスで国境を越えてチェコへ
最初に画像を乗せたチェコのチェスキー・クルムロフ
言葉は必要ないほど美しい景色です。
<世界遺産の街並み>
最初に画像を乗せたチェコのチェスキー・クルムロフ
言葉は必要ないほど美しい景色です。
<世界遺産の街並み>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/a7/0f98c98bca31b5a3596e6bd92bd58fe1.jpg)
忙しい旅で午後からはプラハへ移動
プラハ城・カレル橋・聖ビート教会など見学
この風景も世界遺産(プラハ歴史地区)なんですね。
一番古い橋カレル橋、ここでは露店のお店・絵描きさん・演奏家などなど。。。
思い思いに楽しんでいるようでした。
プラハ城・カレル橋・聖ビート教会など見学
この風景も世界遺産(プラハ歴史地区)なんですね。
一番古い橋カレル橋、ここでは露店のお店・絵描きさん・演奏家などなど。。。
思い思いに楽しんでいるようでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/c6/8ca622bd1cc5f97a4dd298999a354d9e.jpg)
バスでの移動中の休憩に見た花
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/5d/f168bf44e3d87a5eb3484ba11960cbd4.jpg)
ビールは忘れなくパチリ!!
日本のビーフシチューとはずいぶん違いますね。
ローストポークと一緒に出てきた、オヴォツネー クネドリーキ
(野菜や果物の入った蒸しパンみたいなもの)
大きなものが3個も・・・
珍しかったので全部いただきました。
日本のビーフシチューとはずいぶん違いますね。
ローストポークと一緒に出てきた、オヴォツネー クネドリーキ
(野菜や果物の入った蒸しパンみたいなもの)
大きなものが3個も・・・
珍しかったので全部いただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/d4/8b8dee446300bdfbc197822394389a51.jpg)
はしょって数日分のアップです。
次の日はチェコのレーゲンスブルクヘ。。。
次の日はチェコのレーゲンスブルクヘ。。。
なでしこジャパンやりましたね!!
次も頑張れっ!!
次も頑張れっ!!
チェコと聞いたような気もしますが・・・??
あちらのビールはどの国も美味しかったです。
最近家でビールでなく発泡酒なのでよくわかりませんが。
アウトバーンは制限速度はなかったです。
時々120キロとか書いてありましたが・・・でもね、向こうの人はそんなに飛ばさないんですよ。
安全運なんだそうです。
日本人なら120キロと書いてあったらうんと飛ばすんでしょうね。
SAは食事のできるところと、コンビニみたいなところのお店を併設したところが多かったです。
トイレ休憩とか国境越えのときなど、お店でまたビールを買って飲んだり、お土産や食べるものを見たりと、異国は面白かったです。
カナダのトレッキング、素晴らしかったことでしょう。
またブログで見るのを楽しみにしています。
一度行かれたら、写真を見て懐かしかったことでしょう。
世界遺産の町などは、そのままでしょうから・・・
ビールとワインたくさん行く先々で、楽しみました。
旅先は非日常ですから、美味しさも倍!!でした。
ヨーロッパは国によって屋根の色が決められているとガイドさんに聞きました。
だから見た目にもきれいなんですね。
世界遺産地区に限らずだと聞きましたが・・・ドイツだったと思います。
今日も気張っていますか~??
画像見ながら・・・どこだったっけ??
悩んでます。
今度は音声を入れておこうかな?
入れてる人もいましたが・・・私にはできませんでした。
痛いのもつらいですね。
私も膝の調子が悪いのに・・・旅行ですがちょっと心配です。
なるほど魔女の宅急便みたいにね。
ほうきに乗って飛べたらいいのにね!
お大事にしてくださいね。
外国のビールは美味しいですか?
ビールはどこの国が発祥なんでしょうか?
アウトバーンは制限速度がないと聞きましたが、ホントですか?
やはり外国の高速道路にもSAはあるんですね。
雰囲気は日本と全く違いますか?
いつか、私も外国を旅したいです。
時間と先立つものがあれば・・・の、話しですが・・・笑
お久しぶりです
チェスキークロムロフ初め、ヨーロッパは
お城がとても多いところですね
みーたんさんのようにビールが好きな方はこの地方にも色々なビールがあり、またワインなどもいっぱい作っている場所へも行かれたでしょう
お花もいっぱい咲いていて最高でしたね
花ぐるまが言ったのは大分前でしたから~それでもヨーロッパはすこし涼しかったでしょう
この日本の暑さには閉口しますね。
記憶の外にあったこの風景をまたとり戻しました
どうも有り難う!!
写真拝見致しましたよ。何処を見てもいいですね。クルムロフ城にプラハ城から見た市街地は
なかなかの眺望ですね。屋根の色が統一して
街全体がア-トですね。さすが世界遺産!
Toyota Czechの仕事を7年位まえに遣りましたが綺麗な街です。行けないから見せて頂き
おおきにです。
今日も朝からぬっかです。
娘家族も旅して送ってくれたんですが
みーたんさんは、しっかり整理してますね
そうですね、海外はトイレとか、水とか、不便ですよね。でも又行きたくなるんですよね
素敵なところなんですね。
行った先々でもしっかりお花もパチリッ。
フ~~っ!ため息がでますよ。
一ヶ月半前から腱鞘炎で辛い思いをしておりました。少し痛みも取れてきましたけど、まだまだ完治しそうにありません。
気張らんな・・・・。
つくづく日本人に生まれ良かったと改めて思います。
食べ物がまずあいません。水も水道水は殆どのめません。
水は買う、トイレは有料、便利な生活を送っている日本人は生活しにくいですね。
私たちの年齢になったら行かれますよ~^^*
上高地いいですよね。
日本アルプスの登山口です。
何回か行きました。穂高や槍ヶ岳、焼岳などに登った時、今年は洪水であのトンネルが通れなくなっていましたね。
もうきれいに復旧したのかな?
観光に行くにはよいけど、住みたいとは思わない。
やっぱり私は日本人なんだとつくづく思います。
今はゴールデンウイークに行った上高地にはまってます