薄曇りの今朝、広島は66回目の原爆記念日を迎えました。
8時15分、市内にサイレンが響きます。
テレビの前で黙とうをささげました。
戦後生まれ松井市長による平和宣言
自分の言葉でしっかりと核廃絶宣言を訴えられました。
8時15分、市内にサイレンが響きます。
テレビの前で黙とうをささげました。
戦後生まれ松井市長による平和宣言
自分の言葉でしっかりと核廃絶宣言を訴えられました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/10/5448d8ba84afc3881059d937feb1950b.jpg)
震災があって延期になっていた旅行
この前帰国したからたった2週間
旅じたくもそこそこに・・・出かけていきました。
今回も中国の旅客機です。
今度は東方航空で上海経由
深夜便ということで、ここでも観光あり
前に来たことがあるので、フリータイムは有名な南翔饅頭店で
上海の小籠包を食べることにし、いざ店頭へ
いつも行列のできるこのお店、並んでいます。
持ち帰りはすごい行列ですが、店内で食べるのはそうでもないみたいです。
無事に注文できて、食しました。
感想は・・・
神戸の南京町の「老祥記」の方が私は好きかな。
この前帰国したからたった2週間
旅じたくもそこそこに・・・出かけていきました。
今回も中国の旅客機です。
今度は東方航空で上海経由
深夜便ということで、ここでも観光あり
前に来たことがあるので、フリータイムは有名な南翔饅頭店で
上海の小籠包を食べることにし、いざ店頭へ
いつも行列のできるこのお店、並んでいます。
持ち帰りはすごい行列ですが、店内で食べるのはそうでもないみたいです。
無事に注文できて、食しました。
感想は・・・
神戸の南京町の「老祥記」の方が私は好きかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/2b/1039353093529595fa99e1a1516971c5.jpg)
さぁ~着いたところはまたまたドイツ
今度は二日前まで”なでしこジャパン”がいたあの
フランクフルト
そのフランクフルトは降りたっただけ
観光なしでハイデルベルクへ。。。
ネッカー川沿いの中世の街、ハイデルベルク市内・カールテドール橋
ハイデルベルク城観光後、レストランへ
残念ながらこの日は小雨
傘をさしての観光でした。
今度は二日前まで”なでしこジャパン”がいたあの
フランクフルト
そのフランクフルトは降りたっただけ
観光なしでハイデルベルクへ。。。
ネッカー川沿いの中世の街、ハイデルベルク市内・カールテドール橋
ハイデルベルク城観光後、レストランへ
残念ながらこの日は小雨
傘をさしての観光でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/b2/c3f5176dc44b23e7c25d6d97378c75bf.jpg)
次は中世の面影が完璧に残っているといわれる
城壁に囲まれたローデンブルクです。
城門をくぐると、狭い道路と可愛い町並み
中世の面影をいっぱい感じることが出来ます。
ここにきて気になっていたお菓子をゲット!
シュネーバル、直訳すると(雪の玉)
いろんな表現があるようですが。。。私的には
ドーナツの生地をきしめんみたいに切ったものを
揚げてあるといった感じかな。
丸い形に入れて揚げるんだそうです。
これはヒット!!
美味しかったです。
日本でも食べたいな。
今度チャレンジしてみましょう。
城壁に囲まれたローデンブルクです。
城門をくぐると、狭い道路と可愛い町並み
中世の面影をいっぱい感じることが出来ます。
ここにきて気になっていたお菓子をゲット!
シュネーバル、直訳すると(雪の玉)
いろんな表現があるようですが。。。私的には
ドーナツの生地をきしめんみたいに切ったものを
揚げてあるといった感じかな。
丸い形に入れて揚げるんだそうです。
これはヒット!!
美味しかったです。
日本でも食べたいな。
今度チャレンジしてみましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/77/408a09f24a1a4952a0f6febddfb25077.jpg)
初日の観光はこれでおしまい
食事をして目の前に温泉施設があるホテルへ
でもくたびれてただ眠るのみ
機中泊後の一日は長いですもの
疲れましたぁ~
食事をして目の前に温泉施設があるホテルへ
でもくたびれてただ眠るのみ
機中泊後の一日は長いですもの
疲れましたぁ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/8e/61dff960b5845cf378010a40013d9842.jpg)
次の日もドイツのロマンチック街道です。
ローテンブルグ、私も行きました~
ロマンティック街道とか日本語で書いてあるので驚きました
丁度お祭りの時で馬が出てきたことを思い出します
ちなみにドイツは2回行きました
お料理としては~どどん!とジャガイモが出てきたり、フランクフルトが出てきたりで職を楽しむ、という雰囲気はないですね
でもドイツは綺麗な街です
塵一つ落ちてませんね。
ハイデルベルグやマルクト広場。思い出しました~有難うございます
ヒロシマ、ナガサキにフクシマが加わって不名誉なことです。
目に見えないものだけに不気味でなりません。
ドイツの料理も美味しそうですね。
お食事もおいしそう☆
お祭りのときで良かったですね。
ホントにきれいな街です。
街並みが素晴らしいですね。
何処をとっても絵になります。
料理は日本が一番手をかけてきれいに盛り付けていますね。
海外では目で見て楽しむではありませんね。
原爆投下のことは前もって分かっていたらしいですね。
それを傍受しながら発表しなかった。
アメリカの通信はある程度傍受できてたみたいですね。空襲警報が出ていれば、あんなに多くの人亡くなることはなかったのでは、と当時の関係者が語っていましたね。
まさか原子爆弾がおとされるなんて思ってもいなかったとも、語っていましたね。
訪問ありがとうございます。
ブログみせてもらいました。
これからも時々お邪魔させてくださいね~^^*
ヨーロッパ旅行は震災で延期になったんですね。
上海の中華料理は私にも合わなかったような・・
日本で食べる中華とは違いますよね。
ドイツ、いいですね~いつか行けるといいな~
そうかあの時の水害が6日だったのですね。
叔父もゴルフの帰りに遭遇して、帰宅できずに大変だったと聞きました。
家族は丸一日連絡が取れずに心配したようです。竜ヶ水あたりにいたようですから。
ドイツこのたび2回も行くことになりましたが、ツアーだと仕方ないですね。