つれづれのこと(みーたんの庭)

ローカリズム推進楽会、大好きな山野草・山菜・野草、日ごろの料理講座の案内などを綴っていきたいと思います。

長崎の土産「復刻版カステラ」

2010-10-29 | うまいもん(グルメ)
    長崎のお土産をいただきました。
    その名も「復刻版カステラ」

    江戸の昔、長崎で龍馬も食べたのだろうか??
    (龍馬(竜)↓の字が違っちゃいました。)

    ブームに乗った嬉しいお土産です。
 
     

     
     久々に見ました
     切れ目のない真四角のカステラ
     子供のころに食べたあの懐かしい味でした。

     

     栗の渋皮煮があったので、紅玉を使ってコンポートを作り
     カステラを白ワインに浸して、ちょっとオシャレなデザートを
     作ってみました。

     安納芋が入った栗きんとん、砂糖も使わなくても甘かったです。

     明日の「ひろしまフードフェスティバル」どうやらお天気もいいようです。
     広島の美味しいものをゲットしてきたいと思います。
コメント (12)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 唐辛子味噌 | トップ | NHKラジオ「文芸選評」の公開... »
最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ベッドのように (おたふく)
2010-10-30 08:23:33
大きなカステラですね~
こちらでも文明堂のカステラが手に入ったのですが
最近みかけません~フンワリカステラをほおばりたいですぅ~
中国人が好きなクリスピィケーキでカステラ気分を味わったりしていますょ~
栗の寒露煮も黄金色で見事なものですね~お正月に栗きんとんが威張りますよぉ~
フード祭りもお天気になりそうでよかったですね~私の分まで美味いもん沢山いただいてきてくださーい。
後の店開きもも楽しみにしていまーす
返信する
カステラデザート (花ぐるま)
2010-10-30 08:47:49
見事なまでのカステラのデザート!
これなら凄いおしゃれなデザートになって
カステラも一段と美味しく食べられそうです!!

さすがみーたんさんのアイディアって素晴らしいですね。
廣島フードフェスティバル、お天気でよかったですね。
こちらはこれから雨風が強くなるという予報。
今晩らしいです。今雨がざあざあ降っています。
返信する
カステ-ラ-! (大阪の西郷どん)
2010-10-30 20:33:23
復刻版カステラですか。
昔見た様な気がします?
甘さを押えたので有れば食べれそうですね。

今日も仕事でした。
私の会社のスタッフに広島出身の方が居ますが
この前帰って来たからって「紅葉饅頭」を
頂きました。事務所で皆で食べましたが、
以前は透明のセロファン紙で包んで中が見え
ましたが、最近は高級になり和紙で包んで有り
ました。やはり紅葉饅頭は甘さも上品で好き
ですね。でも2個までで止めております・・。笑
返信する
デカイ! (ナラキン)
2010-10-30 21:04:37
まさにベッドみたいなカステラ。
早速、甘い物オンパレードの組み合わせでスゥートを作ったんだ。
甘党が大喜びしそう。(笑)
カステラに白ワインをしみこませる発送がまたすごい。
どんな味になるのかな?
一度試してみようかな。
返信する
重箱みたいなカステラ (電気んたま)
2010-10-30 21:52:29
ほんとに珍しい。

小さい時食べた記憶がよみがえってニンマリ。

お上品にカットしてじゃなく、むしって食べた

記憶が・・・・。兄弟みんながられました。

(黄色い柚子コショウは黄色く熟れた皮で作っ

てもらいます。)
返信する
おたふくさん (みーたん)
2010-10-30 22:52:50
ふふふ・・・発想が豊かですね~
ベッド、なぁるほど・・・そのベッドもう食べちゃった!!
クリスピィケーキは手に入るのですか。
お正月用には冷凍保存しました。
栗をそのまま冷蔵庫で保存してもいいということを聞いたので、少しはそのまま取ってあります。
水につけて虫が死んでから・・・冷蔵庫へ。
フードフェスティバル、一日楽しみました~孫も一緒に・・・また後日アップしますね。
返信する
花ぐるまさん (みーたん)
2010-10-30 22:56:57
台風の影響はどうだったのでしょうか?心配しています。
こちらはまずまずのお天気で、おひさまも覗きました。
年々、参加するお店が増えて今年は一段と賑わって、混雑がますますひどくなっていました。
でも、研修後に孫も一緒に楽しんできました。
それでも半分も回っていません。
返信する
大阪の西郷どんさん (みーたん)
2010-10-30 23:01:34
きっと、大阪の西郷どんさんもたべられます。
うんと甘さ控えめですから・・・
え~っ!広島の方がおられるんですか?
もみじまんじゅう、おしゃれになりました。
いろんなものが次々に出来ています。
いまも、まだ中の見えるものもあるんですよ、メーカーによっては。
ですね~2個位がいいかもしれませんね、私も一度にたくさんは頂きません。
やはりダイエットです!笑
返信する
ナラキンさん (みーたん)
2010-10-30 23:04:02
本当はブランデーが良かったのでしょうが、身近にワインがあったので使ってみました。
しっとりして大人の味です。
一度お試しを・・・笑
酔わない程度にね~
返信する
電気んたまさん (みーたん)
2010-10-30 23:08:24
ですよね~珍しいでしょ!!
昔はお店で切ってもらって買っていましたよね。
めったに食べられないお菓子でしたね。
同じようなことをしていました、手でちぎり取って食べましたね~
ようし!今年は柚子コショーにチャレンジしようっと!!
でも今年は柚子が一個も生っていません。
剪定が悪かったのか暑さのせいか??分かりませんが・・・涙
返信する
今も (剛大好き)
2010-10-31 19:50:15
子供の頃、好きなだけ食べるのが夢だったカステラ。
確かに切れ目の無いカステラは高級感に溢れています。

みーたんさんの手に掛ると、ただでさえ美味しいカステラが何倍も美味しくなるんですね~

こっちは午後から雨が降り続いております。
返信する
剛大好きさん (みーたん)
2010-11-01 12:04:20
やはり同じような経験があるのですね。
切れ目のないカステラ、いまどき珍しいですよね。
明けて”おっ!きれてない”って思わず言いましたもん。
龍馬も食べたのでしょうか??
TVの龍馬も後3カ月の命っていっていました。そういえばもう、11月ですものね、大河ドラマも終わりに近ずいていますよね。
返信する

コメントを投稿

うまいもん(グルメ)」カテゴリの最新記事