ギラギラとした太陽が照りつける毎日だ。立っているだけで汗みどろとなってくる。正直、逃げ出したいのが本音だが、コツコツと農作業に勤しむのが仲間達。感心せざるを得ない。周囲に感化されて、つい思いも掛けない草刈りや草抜きへとチャレンジする事に。子狸の場合、刈払機を使える面の領域が少ないので、専ら座り込んでの草抜きがメインとなる。仲間は刈払機作業に走る者もあるようだ。作業形態はどうあれ、最終的に残るのが刈り取った雑草の処分だ。放置して溶け去るまで・・・・・・・とのんびり構える訳にもいかない。可能な手法は強制処分たる焼却であろう。日々、野焼きの煙が立ち登ることとなってくる。
先輩方も本日は草刈りの模様だ。全くの偶然で、同じ服装のため同一人物に見えるかも知れないが、大御所と長老のお二人だ。炎天下を厭わず刈払機を振り回しての作業、事故の無いように願いたいところ。暑苦しいと注意力と判断力とが鈍ってくる、雑草中に埋もれた障害物に気付かぬ事例も無きにしも非ずだ。
ベテランの先輩方、心配は不要かも知れないが、ご注意あれ。子狸も刈り取った雑草を積み上げていく。なんぼ暑いとは言え、刈り取って即座に焼却が可能となる訳では無い。少なくとも1週間程度は乾燥期間が必要で、作業を遅らす原因でもある。古竹など可燃物が存在すれば、青草の焼却も可能だが、早々都合良くは運ばない。太陽の恩恵に頼らざるを得ないのだ。
当地の日中気温は30度~35度程度、日によっては36度を超えることも。体温と同様状態だから、作業自体が困難なのは当然かも知れない。可能な対策は短時間の作業と木陰への逃げ込みとを反復することだろうか。それと繰り返しの水分摂取だ。直射日光の照りつけから熱中症、引き続いての熱射病への展開は、何としても避けたいところ。予防に徹するしか無いでしょう、何処かの地域では農作業で倒れ、不帰の客との事例もあるようだ。
仲間達の健闘を眺めつつ、子狸の状況は木陰での座り込みが日々多くなる。仲間達の奮闘ぶりに刺激され、作業に勤しみたいところだが暑さには至って弱い。限界値が低いのは了解してるので、無理をしない程度に留めている。歩みは遅いが、ボチボチと継続していくつもりだ。永遠に続く暑さも存在しないだろう。