セミの終わる頃(5)

2016-12-26 21:25:18 | 小説
  第二章 逃避

 失意の治子は、自分を癒す旅行を思い立ったが、今まで仕事一筋の生活となっていたので、取引先への海外出張以外にゆったりと心を癒す国内旅行をしたことがなかった。
そんな時に、入社時に訪れた湯治場を思い出し、近くへ行ってみることにした。

 予約などの連絡をしていないので、当時と変化が無いのか、いや旅館そのものが存在しているのかさえ分からないまま列車の座席に身を任せていて、今は焦点の定まらない目で窓の外を眺めている。

 やがて、日が落ちて遠くに見える家に電気が点き始めたころに上田駅に降り立ったち、治子は昔の記憶がよみがえり、懐かしく感じられた。

 駅員に山間に有る湯治場への交通手段を確認し、教えてもらった路線バスで向うことにした。
一時間を超える道のりを行き、路線バスが湯治場の温泉街に近付くにつれて、初々しい時の自分が思い出されて懐かしく感じられた。
 そして、旅館の前のバス停で下りた治子は、旅館には入らず元来た道を、過去を確認するようにゆっくりと歩いて行った。

「ねえ、治子。随分田舎よねえ。」
「そうよね、湯治場はどこも山奥に在るんじゃないの。」
「こんな場所だと、夜になると真っ暗よね。」
「クマとか出ないのかしら。」
「警告の看板が無いから、この辺はまだ大丈夫なんじゃない。」
「鹿なら可愛いけれど熊は怖いわよね。」
「私、結婚する前に死ぬのは嫌だわ。」
「そうよねえ、乙女のままで死にたくないわよね。」
「あらっ、この川魚美味しいわよね。」
「イワナの塩焼きだと思うわ。」
「このお肉はイノシシの肉だって書いてあるわよ。豚より少し硬いわね。」
「同期入社の令子もユリも止めてしまったわ。私だけが頑張っていたのよね。」

 治子は誰に話すのでもなく、自分に同意を求めるように呟いた。
「そうよ、会社が悪いのではなく、私も悪くないのよ。そういう時代なのよ。」

 そして、治子は引き返して旅館に向ったが、相変わらず足取りは重かった。
治子の目の前の旅館は、木の雨戸と茅葺き屋根の歴史を感じさせる造りであった。
治子は記憶と変わらない造りに安堵感を覚えた。

「ここだわ、昔と変わっていない。」
「すみません、先程電話しました桐谷治子です。」
「はいはい、よくいらっしゃいました。永い時間バスに乗っていたので疲れたでしょ。どうぞお上がりくださいな。」

 そして、温泉宿のおかみさんに運転免許証を見せて宿泊させてもらうことにした。
若い女性が一人で予約も無く宿泊するので、おかみさんが心配するのは当たり前である。