郡保家の一日

極く有りふれた家庭です。その生活の一端を記録していきたいと思います。

高野山へ

2024年11月27日 | 日記

   ~ 奥の院 壇上伽藍への参道 ~

   ~ 壇上伽藍と修行僧 ~

   ~ 金剛峯寺とその周辺 ~

   
 秋恒例の日帰りバス旅行に行ってきました。行き先は高野山です。多分、高野山は2回目だと思います。ずっとずつと昔、車で裏街道(古道)の細い山道を登って行きました。夏だったので山道に沿った川で水遊びに来ている人が沢山いました。高野山の頂上に辿り着き、奥の院に行き、その後に宿坊で精進料理を頂きました。帰りは表街道の舗装路を通ると苦労をせずに五條市に出ることができたことが思い出されます。今回は岸和田市の方から和歌山県かつらぎ町に出て道の駅・くしがきの里に立ち寄ったので義姉に柿とミカンの詰合わせを買い、送りました。奥の院は基本的には前回と大きくは変わってはいませんでしたが、ガイドさんの説明付きですから要領よく廻ることができました。昼食は一の橋天風でにぎわい花御膳を頂きました。お土産にごま豆腐や高野豆腐、黒豆煎餅を買いました。食後は壇上伽藍と金剛峯寺を見て回りました。帰りは柿の葉寿司本舗・たなかで柿の葉鮨を買い、道の駅・かつらぎ(奈良県葛城市)に立ち寄り、ちょっと買い物をしてまたバスに揺られて無事帰り着くことができました。紅葉を見ることはできましたが、少し遅かったかな??

 今日の昼食・夕食は、


 ◆にぎわい花御膳 / ◆柿の葉鮨 ◆かき玉汁  
   ~  ~


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする