郡保家の一日

極く有りふれた家庭です。その生活の一端を記録していきたいと思います。

アマニ油

2024年09月05日 | 日記

 先週から松坂屋でアマニ油を購入してきて朝食時にパンを食べるときに垂らして食べるようにしています。何ヶ月後かにお腹周りの脂肪が減少することを夢見ていますが、そんなに簡単には何十年間もお腹周りにへばりついた脂肪が取れることはないでしょう。少しでも血管に優しくしてあげることも必要だと今のところ続けることにしています。家人も同じようにアマニ油を使用していますが、お腹周りには脂肪がなく、血管年齢も若いから本当はアマニ油は不要です。やはり、運動をしているからでしょう。そう言う意味では私も週一の卓球だけでなく毎日の運動が必要です。でも、秋ですから食欲が旺盛になってきました。スポーツの秋でもありますが、このように異常に暑いとウオーキングもしたくはありません。逆にこの暑さがストレスとなって過剰に甘い物が欲しくなります。結局、アマニ油の効果は余り発揮する場所がないように思えてきました。

 今日の夕食は、


 ◆茄子のミートグラタン ◆セロリーとえびのサラダ ◆豆のマリネ ◆野菜スープ ◆バゲット 
   ~  ~


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旅行の本

2024年09月04日 | 日記

 旅行の本を図書館で借りていたので私はとっくに読んでいたけれど、家人がなかなかその本を読まないでいました。もうすぐ返却しなければならなくなって急いで読んでいました。何々をしなければと思うとプレッシャーが掛かるようで気が重くなって遠ざけてしまうようです。大きな課題だったり、不得手な事柄だったりすると分かるのですが、たかが旅行の本なのにどうしてでしょう。何か別に読みたくない事情が家人にあるのでしょうかと疑いました。例えば、目の病気以外に身体の異常を自分で感じ取っているとか。そう言えばプロの写真家に遺影の写真を撮ってもらわないとと変なことを言っていた。私が昔、何かの記念日にそんなことを言った覚えがありますが、構えた写真よりも普通のスナップ写真の方が自然でよいと言うと納得していた。買い物に出掛けている間にその本を読み終えていました。すぐに出来ることをグズグズして出来ないのは家人の小さな頃からの性格のようで、少し心配したことが馬鹿らしく思えてきました。

 今日の夕食は、


 ◆鯛の塩麹焼き ◆千草焼き ◆おからサラダ ◆茄子そうめん ◆ご飯 
   ~  ~


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月に入り

2024年09月03日 | 日記

 家人は久しぶりのテニスでした。朝一の時間でそれほど太陽がシャンシャンと痛いほど降り注いでいなかったので快適にテニスを楽しむことが出来たようです。2時間のテニス終えてからシャワーをし、ウェアを洗濯をしてくれていました。私の方の高齢者食事サービスは2名欠席でしたが8月はお休みでしたし、お天気も良かったので意外に参加者が集まりました。お米を以前の「あきたこまち」から地場産に切替えましたが、それほどの違和感はありませんでした。問題もなくお食事が作れたのでホッとしました。毎回、家に帰って来てからお食事を写真に撮っておけばよかったと思うのですが、それだけの余裕が私には残っていません。次から次にやるべきことが多い。食べ終えてからの食器や調理道具洗いなどの後片付け、今日の反省会、次回の献立なども大まかに決めねばなりませんから…。家に帰って来るまでは緊張しまだまだ大変です。また、3時間ほどしたらお家の夕食作りです。大したものを作るわけでもなく緊張はしませんが…。昨日はツクツクボウシが鳴いていたように思います。クマゼミの鳴き声はまったく聞かなくなりました。また、ユリが咲きました。これで6本目です。

 今日の夕食は、


 ◆チキンカツ ◆にんじんのお浸し ◆冷奴 ◆キャベツの沢庵和え ◆味噌汁 ◆ご飯 
   ~  ~


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

見返りを求めない

2024年09月02日 | 日記

 朝起きて鏡を見ると左眼が充血しているので家人が今日もと私に目を見せる。今まで行っていた眼科は充血していても取り合ってくれない。よく寝ているので疲れ目ではないはずですし、最近は昔のように目を酷使しているように思いません。赤く潤んだ目をしています。こうなると別の病院へ行くしかありませんが、信頼していた眼科だったので眼科全体に不信感が芽生えてどこに行っても同じだろうと行きたがりません。
 私は明日のボランティアの食事サービスでの食材の買出しです。今まで購入していた食品スーパーが1ヶ月ほどの改装で閉まっているので別の食品スーパーに買出し担当が集まって皆と相談しながら購入します。購入した食材は運搬担当が車で運んでくれます。私たちは後からセンターに行き、調理担当が作業をしやすいように分けたりの準備をし、冷蔵庫等に保管します。私はレシピの作成、食材の数量計算、発注、購入、調理の指導、お膳の盛り付け、後片付け、…などなど最初から最後まで気を配ります。今回も80人分ですが無事に終わればホッとします。偉い仕事を引き受けたものだと思いますが、自分の為にやっているから頑張れるのだと思います。多分、他人のためであったら投げ出してしまっているでしょう。他のボランティアの仕事もそうだと思います。でも大変疲れます。なお、皆さんに美味しく杏仁豆腐を召し上がっていただくためにアーモンドエッセンスは購入することにしました。

 今日の夕食は、


 ◆生サンマ ◆ヒイカの煮付け ◆オクラの納豆和え ◆生揚げの味噌田楽 ◆そうめん汁 ◆ご飯 
   ~  ~

 追記: ボランティア⇒見返りを求めない⇒自分の為にしていること
     医者も患者さんの病を治してあげるのではなく、医師として病を治すことが務めのように思うのですが…?


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お米が

2024年09月01日 | 日記

 お米の方はまだ食料品店などの棚には置かれていません。夏に入って家人の食べるお米の量は少なくなり、またお昼はお素麺を食べることが多いのでわが家のお米の消費量は前月に比べ少ないのですが、それでも家のお米が底を突いてきたので仕方なくJAの販売店に行き並んで整理券を貰って来ました。販売は10時からなので一旦、家に戻りました。家人がお米の購入には自分が行くと言ってくれたのでその代金のお金を取り出すとあれ!いつものお札(紙幣)でありません。いつの間にか新札がお財布の中に入っていました。もう新札が発行されてから日数が経つのですが、今まで新札を私も家人も見たことがありませんでした。それで二人とも新札をしげしげ眺めました。私たちはお金に縁(円)がないと思っていましたがそれでも段々と普及してくると目にすることも多くなり、古いお札の方が目にする機会が次第になくなり貴重性が出てくるのでしょうね。今は新札がもったいないので古い紙幣と整理券を家人に渡して購入しに行って貰いました。なお、品薄になったお米の値段はドンドンと上がっていき、逆に同じ金額でも新札は価値が下がっていくことになると考えれば一概に有難いとは思えないようになるのかなと新札の有難さが薄れてきました。

 今日の夕食は、


 ◆鶏肉のバジル炒め ◆えびのトマトソース煮 ◆つるむらさきのお浸し ◆紫キャベツのピックルス ◆ご飯 
   ~  ~


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする