アートプラス京めぐり

京都の探索、記事数6500 いろいろなテーマで京都をめぐります 
京都市外も始めました 先ずは京都南部から

寺院東0333  念沸寺  浄土宗

2017年02月05日 14時25分20秒 | 寺院

東山区本町19丁目

享保19年(1734) 僧 空誉が開く

 

寺院前回の記事 ➡ 寺院東0332  東福寺 南門

五七五

口論に負けてペットに話しかけ /やじうま

ことわざ

有る時は米の飯(あるときはこめのめし)

「米の飯」は、ぜいたくな食事を意味する。人は余裕があるときには浪費やぜいたくをしがちであるということ。

類・有れば有るだけ無いとき三昧

下のユーザー地図で京都の記事探索が出来ます。試してみてください

 

 

 



最新の画像もっと見る